これ何て呼びますか

英語の関係代名詞についてです。

ここの4番の問題がイマイチ解説を読んでも分かりません。

( ) he said so is true

自分は彼がそういったことは真実です。

と思ったのですが、実際の答えは2でした。

saidの後ろにsoがあり、何も抜けてないので、whatは使えない。

と書いてあるのですが、なぜ何も抜けてないとwhatが使えないのですか??

あとこの問題の解説お願いします

「英語の関係代名詞についてです。 ここの4」の質問画像

A 回答 (2件)

>>( ) he said so is true


>>自分は彼がそういったことは真実です。

>>saidの後ろにsoがあり、何も抜けてないので、whatは使えない。
>>と書いてあるのですが、なぜ何も抜けてないとwhatが使えないのですか??
====

(1) (*)What he said so is true.
と言えば、それを「彼が ●そう● 言ったことは真実です」と訳せるんだから、それで正しいじゃないか、と思ったのでしょう?

それは間違いです。なぜか?What he said so は「彼がそう言ったこと」という意味にはならないのです。he said so を直訳すると、実は「彼が ●そのようなことを● 言った」という意味になるのです。so が「そのようなことを」というわけだから、これは目的語になるのです。

だから、解説に書いてある通り、「so があり、何も抜けていない」のです。だからこれに what (「何を」という意味の目的語)を入れることができないのです。

もしも What he said so と言ってしまうと、「彼がそのようなことを、言った言葉は」という意味になってしまいます。だから What he said so is true. と言えば「彼がそのようなことを、言った言葉は、真実です(本当です)。」という意味になってしまい、変です。

What he said is true.
これならば、he said のあとに目的語が抜けています。だから what が使えるのです。What he said が「彼が言ったことは(彼が言った言葉は)」という意味になるのです。

(2) That he said so is true.
と言えば、「彼がそのようなことをいったこと(言ったということ、言ったという事実)は、真実です(本当です)。」という意味になります。だからこの (2) が正しいのです。
    • good
    • 0

「関係代名詞」というのは (それが導く) 関係節における (代) 名詞なのだから, 関係節が完全な節になっていると「関係代名詞の

(関係節における) 居場所」がなくなっちゃう.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報