![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
先日私が勤めている派遣先に、同じ派遣会社から入社した方がいます。
タイムカードを手書きで締め日にファックスする派遣会社なので、
新しく入った方が書き方がよくわからない、と言うことで教えてあげていると、
その人の派遣会社との契約書が見えてしまい、私より時給が100円も高かったのです。
納得いかなかったので、すぐ派遣会社の担当者に連絡したところ、
「いや、同じはずですけど・・・なんか間違ったのかな」
「その件は彼女にも(新しく入った人)言わないとなぁ・・・」
と、どうも慌てている様子。
その後連絡があり、「彼女の時給は交通費込みなんで、
あなたを騙そうとしたわけじゃないんですよ」と言われました。
交通費込みだとしてもそんなに遠い場所から来ているわけでもありません。
その会社の規定だと、新しい人は一日240円の交通費のはずです。
私の入社当時、土日休み希望していたのですが、派遣先の希望で
平日休みにするかわり、50円時給をあげてもらいました。
しかし新しく入った人は初めから土日休みで時給が高いのです。
明らかに新しく入った人の方が待遇がよいです。
やはり納得できないのでもう一度担当者の方に話してみようと思いますが、
気が弱いのであまり強くいえません。
希望としては新しく入った人と、まったく同じ条件(交通費込み)にしてもらうか、
社会保険に加入させてもらおうか(時給が100円下がると言われて諦めた)
と思っていますが・・・。
社会保険については本来社員と同じ時間だけ働いてるので加入は当然なのですが、
あまり加入させたくないらしく、二ヶ月ごとの更新、という形で加入を逃れているようです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
派遣社員です。
私の場合は別の派遣会社の人が自分より2年とか後に入ってきて
私は責任者までさせられていたのに、時給が高くて驚いたことが
あります。
社員の紹介で派遣会社ではなく、派遣先の総務に泣きつきましたが
「あなたには精一杯の時給を払っている。理解してほしい」と
謝られてしまいました。
その派遣会社と派遣先は特別な契約があったようで、同じ頃に入った人も
時給に230円も違っていました!
でも同じ派遣会社で後から入った人がそれでは、頭にきますよね!
でも有り得ることかもしれません。
その新しい人が例えば採用前にゴネた場合など・・・
私も何度か経験ありますが、派遣先が気に入ってくれたのに
自分はどうしても行きたくない場合、派遣会社のみならず
派遣先までが「時給を上げるから来て」と言うことがあるのです。
私自身、そう言われてもイヤで就業したことはないのですが、頼まれて
就業する場合は立場が強くなるみたいです。
私の知人も本来の就業先と場所が遠くなってしまって、事情があって
残業ができないので文句を言って断ると、差額である約3万円を
月の時給として上げてもらったのだそうです。
私は今の仕事は、自分からネットで応募したものの、その前の
仕事が今より近くて暇で同じ時給だったので、勤務開始してから
「交通費が倍になったのに時給が同じでキツイ」と言って見たら
「こんな早くに時給交渉なんてできませんので、我慢してください」と
言われちゃいました(^^;
というわけで、最初に交渉したのではないかと???
(違うかもしれませんが)
社会保険も他のかたがおっしゃる通り、2ヶ月以上契約するなら
強制加入ですし、時給100円ダウンなんてのもダメらしいです。
この回答への補足
お礼が遅くなってしまいすみません!
少し話が進展したら報告と同時にお礼しようとしたので・・・
派遣会社に確認したところ、今の派遣先は初めは2ヶ月の短期契約だったので、
社会保険にも入る義務がないので保険の話はしなかったそうです。
長期で継続する契約であれば初めから時給は100円マイナスで話をした、と言われました。
後から入ったと同じ条件にしてあるから、聞いてもらってもいいですよ!と強い口調で言われ、
聞いてみたところ「えー・・・えーと1000円ですよ。うん。なんか契約書が全体的に
違ってたみたいで・・・後から新しい契約書来たけどちゃんと読んでません」
と言われました。
時給を聞いたら少し悩んでから言ったので、もし聞かれたらそう言いなさいと
言われてるんじゃないかなー・・・という感じの返事でした。
時給がはっきりわからないなんておかしいとは思うんですが・・・。
もし後から来た人の契約を見ることができて、私と違うのであれば嘘をつかれていた事になるので、
その時は契約をやめるかどうかハッキリさせます。
ご回答ありがとうございました!補足のほうに詳しく書いてしまいましたが、保険のことは私の見当違いな面があったのでお騒がせしてすみません。
私が勤務するエリア&仕事内容では、この時給は結構いい方なので、なんとか納得して仕事続けてみます。
新しい人の契約が私と同じであれば、ですが(~_~;)
No.3
- 回答日時:
派遣で、経理をしています。
多くの派遣先を経験しましたが、派遣料を支払う業務なので、同一の派遣会社のスタッフに異なる時給(同一業務)という例をたくさん見てきました。
派遣会社は、時給の一定%が派遣手数料として利益になるので、クライアントととはできるだけ高額で契約を結びたいわけです。
しかし、他社との競合などがある場合は、駆け引きによって安い派遣料で契約してしまうことがあるので、契約時のタイミングによって、スタッフの時給にもばらつきが出てくることがあるようです。
派遣会社のコーディネーターは、本来そういう件も含めて、スタッフの業務と時給のバランスにも気を配らなくてはならないと思いますが、営業担当者がコーディネーターとして活動(兼務)している場合、往々にして、クライアントとの関係のみが重視されてしまいがち(スタッフ無視)のように思います。
実績を積んで、次回の更新時には、クライアント(派遣先)からも後押ししてもらえるようになるのがベストだと思います。
社会保険ですが、2ヶ月更新でも、一定期間以上の実務の実績や今後の契約の見通しがあれば、加入できるはずです。
就業規則で確認してみてください。
回答ありがとうございました!お礼が遅くなってしまいすいませんm(__)m
>クライアントとの関係のみが重視されてしまいがち(スタッフ無視)のように思います。
派遣会社も色々事情があるとは思うのですが、知ってしまったからには
同じ条件にしていただかないと納得できないですね・・・。
ここのところずっと悩んでてイライラしたり気分が悪くなったりしてます。
就業規則を確認してみて、更新するかどうか決めてみます。(特に今の職場に未練はないので)
No.2
- 回答日時:
確かに新人なのかもしれませんが、取得している資格の数などで条件の良い人材ということはないでしょうか… 私自身、同じように派遣で仕事をしていて、色々話を聞いたら、前の派遣先での時給や、それまでの契約の長さによっても多少の差がありました。
まったく同じ入力の仕事をするにしてもPCが扱えない状態で派遣される人と、プログラマーくずれの人とでは時給は¥500ちかく違いました(同時期に同じ条件で契約してもです)。すごく特殊な技能を持っている人なのかもしれませんし… 同じ会社に派遣するから全員同じ条件ということは無かったです。新人の時給が高くてご立腹なのはわかりますが、これをバネにして技術を磨くとか次回の契約の時にだまされないように(?)いろいろ条件を考えておくとか… 時給のことでモメても長く続かなくなるので(経験者)…次回に賭けてみては?
ご回答ありがとうございます!
質問にちゃんと書けばよかったのですが、特に資格を必要としない仕事なので・・・(汗)
だから納得できなかったんです。
もう更新した後に今回の事が発覚したので、次回の更新の前にちょっとゴネてみます!
No.1
- 回答日時:
私も派遣に登録していて、某家電量販店でお仕事を頂いてます。
派遣は、その人のスキルや他の派遣から移ってきた場合などは、時給を前の派遣より上げてもらう人が多いので、仕方ないと思いますよ。
あと、社会保険には長期で2ヶ月以上勤務する人は
加入することが必須になっているはずです。
(派遣法できまっているはず)
この回答への補足
>派遣は、その人のスキルや他の派遣から移ってきた場合などは、時給を前の派遣より上げてもらう人が多いので、仕方ないと思いますよ。
新しく入った人は、初めての派遣で初めての仕事内容だそうなので、やはり納得いかなくて・・・
早速のご回答ありがとうございました!
>あと、社会保険には長期で2ヶ月以上勤務する人は
加入することが必須になっているはずです。
必須なんですか?!できれば社会保険、入りたい・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- 派遣社員・契約社員 紹介予定派遣の求人について派遣会社によって時給が違うので困りました。 4 2023/05/02 04:00
- 所得・給料・お小遣い 最後の給料 4 2022/12/12 03:14
- 派遣社員・契約社員 同時入社、同い年の派遣さんと更新のことについて話していた時に、時給が違うことが判明しました。 200 3 2023/06/14 12:43
- 派遣社員・契約社員 派遣会社って学生のことを舐めてませんか? 5 2022/12/26 21:40
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 求人情報・採用情報 正社員採用で社会保険加入なしについて。 リクナビネクスト求人で、ファミリーマートを法人加盟する会社の 4 2022/10/15 07:51
- 派遣社員・契約社員 派遣の仕事決定に迷う。 職場見学をして2つ決まっています。早く1つを決めて言わなくてはなりません 違 4 2022/05/10 22:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
後から入社した人の方が時給が高い。
派遣社員・契約社員
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が時給が高いのを発見したら
派遣社員・契約社員
-
後から入社して来る後輩が自分より時給が高いです。 新たに同じポジションでの求人が110円も高く時給を
会社・職場
-
-
4
全く同じ求人内容なのに派遣会社によって200円も時給が違う場合は?
派遣社員・契約社員
-
5
派遣顔合わせ後、就業意欲の保留をしていたらそれが理由で不採用となりまし
派遣社員・契約社員
-
6
後から入ってきた派遣の時給が300円も違うってありえますか?やる気でますか?モチベーションあがります
会社・職場
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が...
-
全く同じ求人内容なのに派遣会...
-
同じ派遣会社で時給が200円の差...
-
勝手に時給を下げられたのですが
-
コロナ禍 派遣社員の時給アップ...
-
同じ派遣先を派遣会社数社から...
-
時給のカラクリについて、4つ...
-
派遣会社の入札について
-
「時給が200円下がります」と言...
-
同じ派遣会社なのに時給に差が...
-
後から入社した人の方が時給が...
-
派遣先が昇給してくれるのに、...
-
派遣・引継ぎが決まらない場合
-
同じ派遣会社、同じ勤務先なの...
-
製造業の派遣 時給1000円...
-
契約途中で辞めた場合の給料に...
-
派遣で定期を買ったほうがいいか
-
飛行機を使う時の領収書の但し...
-
くもん教室について
-
美人で既婚の派遣社員は舐めら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が...
-
派遣会社の入札について
-
後から入社した人の方が時給が...
-
リーダー手当の相場って幾ら?
-
「時給が200円下がります」と言...
-
派遣先の時給がUPしたのに…
-
全く同じ求人内容なのに派遣会...
-
派遣社員の立場でありながら ...
-
就業前に時給はアップできます...
-
同じ派遣会社、同じ勤務先なの...
-
同じ派遣社員同士なのに、仕事...
-
スタッフサービスの異常な時給...
-
派遣先は派遣スタッフが実際も...
-
同じ派遣会社なのに時給に差が...
-
派遣先が昇給してくれるのに、...
-
同じ派遣先を派遣会社数社から...
-
【25枚】派遣先で、派遣切りな...
-
派遣先採用後の時給交渉について
-
理不尽なできごとにであったと...
-
派遣先企業から派遣会社へのス...
おすすめ情報