これ何て呼びますか Part2

来年度から始まるゼミの内容が多分ミスマッチで死にたくなります。
文学部です。
私は散々熟考したうえでゼミを決めました。
しかし大学院と卒論において指導してもらいたい教授がいたので、予備登録の後でしたがそれを学科主任の先生に伝えました。その先生は今の時点ではどうすることもできません。と仰っていて、私は理解して、指導を受けたい先生じゃないけど内容が得意分野だからいいかと考えていました。
そしたら、ついこの間の結果発表の際にその指導を受けたい教授のクラスになっていました。
その教授のもとで学べるのは大変喜ばしい事ですし嬉しかったです。
しかし、ゼミで取り上げられる詩人の作品がどうしても今のところ好きになれません。
頑張って今から親しもうとしているのですが、好きじゃないことを実感するたびに憂鬱に襲われて、夜も眠れずに悪夢を見たりしてしまいます。
なんだか情けないですが、これからどういう姿勢でいけばいいのでしょうか。

しかも指導してもらいたい教授がいることを学科主任の先生に伝えたあと、なにも言われずに変更されていたから尚更内容があってないと絶望的な気持ちになります…

もう一旦休学した方がいいんじゃないかな? と思うレベルです。しかしそれも教授に失礼なのでやりませんが。

質問者からの補足コメント

  • ただ拒否感でいっぱいになります。

      補足日時:2022/12/04 01:37

A 回答 (8件)

まぁそんなもんです。



淡々とやることです。
実際、教授が学部生に使う力は2割もないですし。
きらわれないくらいで、テキトーにやると良いですよ。
人生そんなもんです。
    • good
    • 0

好きなことをやるだけなら趣味でいいと思うんですよ


研究とか大学で学ぶには、好きかどうかだけではないと思います
大学レベルで学ぶのはそのモチーフや対象への迫り方、アプローチ、分析の仕方
論文の書き方
そのレベルだと思うんです
だから指導を受けたい教授がいるなら
モチーフは好き嫌いでなく研究対象として扱い
そこで学んだ方法で自分の好きな作品を分析したり
大学院では好きな作家で論文を書いてもよろしいのでは?

研究なんだから否定的な立場で論じることもできるだろうし

その教授のもとで指導を受けたいと思った理由はあったわけでしょう?

逆に元のゼミのままでいて、卒論や院の研究室でその人のもとに入れなければ
最初からゼミ変できていたら、と嘆いていたかもしれませんし

どのみち人数や志望者の都合でゼミは希望通りいかない人はたくさんいますしね

たまたまあなたが言ったその先生の方に行きたかったといったのと
あなたが元いたゼミに行きたかった人などがマッチングしての、変更じゃないかなと思います
その時点であなたが今の教授の方へ行きたいといったのは事実なのですし
大学受験でもゼミ選択でも締め切りというものはあります
なんでも全部希望通りの条件が用意されてるわけでもありません
研究者目指して長い学問の道を行くならゼミで取り上げる作品が好きかどうかなど
些末な問題なのでは?通過点でしょう
そんなことで死にたくなるのはご自身の問題でもあると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにその教授のもとで指導を受けたいと思ったのは紛れもない事実です。そこの点においては強く希望しました。
長い目で見て、怯まないように今から自分の興味のある対象への知識等をつけて文学史上においてどんな作品にも色々なアプローチの仕方で研究していくのが目標です。貴方の回答はとても素晴らしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/10 17:54

No. 4です。



研究者になりたければ、自分自身を含めて客観視できなければなりません。

>好きじゃないことを実感するたびに憂鬱に襲われて、夜も眠れずに悪夢を見たりしてしまいます。
>ただ拒否感でいっぱいになります。

困りましたね。これでは研究者の条件を満たしません。ご自身が創作者になることをお勧めします。
    • good
    • 1

お礼ありがとうございます。



分析が出来たのならば、客観視をしてみては? 自分の感情を他者の視点で見るのです。否定する必要も肯定する必要もありません。ただ、「そう思う人もいる」と。それを論文にしてゼミには提出する。それと同時にあなたの好きな分野の論文もまとめていく。
道は険しいでしょうが、きっとあなたの糧にはなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
糧になるように頑張りたいです。

お礼日時:2022/12/08 00:57

あなたは自信家に見えます。


その詩人よりすぐれた詩の作品を書けるのでしょう。
世の中ではいつもそうですが、他人の作品を批評することは容易です。
自分でそのレベルの作品を世に問うことができるなら、直ちにその大学なんて辞めて、自分に合うと思われる大学・大学院を見つけましょう。
飛び入学を認めるところもあります。

しかし、最も重要なのは、あなたの生涯の目標です。ある詩人のある作品が気に入らないとしても、あなたの人生目標にどう関わりますか?
具体的に、あなたは卒業後どういう道へ進む計画でしょうか。
視野をもっと広くして先のことを考えて見ませんか?
もっと大人になりませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は卒業後、英文学を読み続け研究者を目指したいです。

お礼日時:2022/12/03 21:03

信用が必要かどうかはわかりませんが、私なら博士でもない学生に信用は持ちません。


今指導している学生さんも、基本的には信用してないですし。
学校を辞めるというのは、辞めて他の学校に編入するという意味で言いました。すみません。
学びたいことだけを学んで成功できる学生はほとんどいません。それでも、ご質問者様がうまくいくことを祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の学校を卒業したいので編入は考えていません。
あと興味を持てないものでも研究する姿勢が大切なんじゃないかと感じました。

お礼日時:2022/12/03 18:45

大学というものの性質上、興味を持てないものでも、研究の対象にしなくてはなりません。

それは社会に出てからも同じです。やりたくなくても仕事はやらなければならない。

とは言っても、私も経験者ですが、そのような状態はきついです。なので、いくつか提案します。
そのままやってみて、どうしても無理なら、途中から他のゼミに変更してもらう。
無難なほうほうですね。

最初から変えてもらう。
私ならこうします。

学校を辞める。
おすすめしません。

少なくとも、院ではゼミを変えるか、他大を受けたら良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初第一希望にしたゼミに対して、ある教授のもとで学びたいから変えてもらったのにさらに変えるのは流石に信用を無くしませんかね。
定員があるのでもう変えてもらうことは不可能です。
それに私の場合変更してもらった後の結果なのです。
学校を辞めるのは選択肢にありません。
やめでどうするのですか、という感じです。
私は学んでる分野自体は生きがいです。
もっと大きな夢を掲げてみるのもいいかなと考えています。

お礼日時:2022/12/03 18:16

嫌いな詩人ならば、なぜどこが気に入らないのか、徹底的に研究してみては? あなたのようにその詩人を嫌う人も、世の中には少なからずいるのですから。


教授も「この詩人を嫌うからダメ」とはならないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。ありがとうございます。
既に分析してどこが嫌いなのか見えてきました笑

お礼日時:2022/12/03 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報