
ストレスから、抜け毛の悩みに悩まされています。
2年くらい経ちますが、細かい短い髪とさらに糸みたいに細くなった長い髪まで抜けるようになりました。ストレス以前は見かけない抜け毛です。
また、頭皮が横の辺りもずっとズキズキしたままです。
ストレスとagaは無関係だとよく目にしますが、どうも他の要因が見当たりません。
食事は和食中心、運動もしておりますが、改善しません。
ストレス解消してもなかなか治らず、このまま薄毛に繋がるのではと少し不安です。
何か抜けなかった時期に戻す最善の方法はないでしょうか?
宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は医師ではありませんので参考程度にお読み下さい。
たぶん、ストレス解消の仕方を間違っているから、この様な症状なのかもしれません。
仕事中に受けた(感じた)ストレスは、仕事中に解消していますか?と言うより、30分以内に解消していますか?
ちなみに、受けたストレスは、その強弱に関係無く、約1時間で自然解消してしまいます。
やり方は簡単。血液中の水分を血管外に逃がして、血圧を下げる。血圧が下がれば、ストレスは解消されます。しかし、逃している途中やストレスを受ける前と血液が同じに戻る前に、新たなストレスを感じるくらいに強いストレスを受けた時は、さらに血液が濃くなるので、場合によっては、血圧が高まったままになる事もあるでしょう。
側頭部の痛みは、これが原因なのかもしれません。
一番適切なストレス解消法は、やり慣れている事をすると言うものです。
お仕事をされている方ならいつもの仕事を、学生や生徒ならば、好きな科目や得意な科目の勉強をするのが、一番です。
ストレスは、必ず、「上書き保存」です。一番最後にうけたストレスだけが残ります。
また、ストレスを受けますと、血管が収縮します。ストレスの強さによって血管の縮み方が決まります。強いストレスならば血管の縮み方も強く、弱いストレスならば弱く縮んだ状態になります。足し算引き算や掛け算割り算はしませんので、強いストレスを受けて、血管が強く縮んでも、その直後に、弱いストレスを受けますと、弱いストレスを受けた時と同じ縮み具合になるので、結果としては血管は拡張して、血圧は下がりますので、ストレスが解消されます。
ストレスとAGAは無関係ではありませんが、関連性は希薄です。原因ではありませんが、引鉄くらいにはなるでしょう。
とにかく、ストレスを感じるくらいに強いストレスを受けた時は、早急に、かつ、わざわざと自分から弱いストレス、つまり、普段のやり慣れている仕事をやりましょう。嫌な仕事でも、やり慣れていれば弱いストレスなんだそうです。
ちなみに、強いストレスを受けた時、ストレスと感じるのは、急上昇した血圧を感じるからだそうです。
ストレスで縮むのは、血管だけではありませんよ。小腸で栄養を吸収している「柔毛」も縮みますから、栄養の吸収率が低下しますよ。
No.1
- 回答日時:
ストレスによる抜け毛とAGAによる抜け毛とは原因や治療法が異なります。
円形脱毛症は典型的なストレスによるものですが、ストレスによるものならステロイド軟膏を塗ったり、紫外線を当てることで、4か月ほどで生え始めることがあります。一番の方法はストレスを取り除くことですが、同時に薬物療法も試みるのが良いでしょう。一度皮膚科を受診してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薄毛・抜け毛 ストレスがきっかけで抜け毛、ハゲられた方。 1 2023/01/28 15:15
- 薄毛・抜け毛 過度なストレス→毛母細胞低下→AGAとなった場合 1 2022/08/09 16:23
- 薄毛・抜け毛 髪がくねくね毛先が尖り、短い先尖毛の抜け毛が止まりません。 1 2022/08/31 22:31
- その他(ヘルスケア・フィットネス) AGA治療薬について 1 2022/09/29 22:03
- 薄毛・抜け毛 抜け毛の悩み 2 2022/06/14 12:22
- 薄毛・抜け毛 抜け毛でノイローゼになりそうです、アドバイス頂きたいです。(長文です) 3 2022/08/09 19:38
- 薄毛・抜け毛 ストレスからの脱毛症について 1 2023/02/27 22:27
- ストレス 前触れの無い、急な頭皮環境に悩んでおります。 1 2022/09/19 21:54
- 薄毛・抜け毛 大阪で脱毛症外来 1 2022/12/09 20:09
- ストレス ストレスによる皮脂の分泌について 0 2023/08/21 23:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏がデート中限定で腹痛に。...
-
GACKTの「ハゲた」発言について
-
過敏性腸症候群のために便通に...
-
15歳女子です。 ある人がなんで...
-
健康診断の結果について。 みな...
-
唇が全体的に膜が張ったような...
-
すぐに胃が痛くなる
-
最近、スマホのボタンを押す時...
-
20代後半の女です。私は普段生...
-
肝機能の数値が高い原因は・・・
-
過敏性腸症候群の治し方ありま...
-
突然、自分の名前が分からなく...
-
万病のもと
-
気にしない
-
神経質という病気でしょうか?
-
尿酸値が上がった原因が?です。
-
本当に困ってます 私はよく上唇...
-
健康の秘訣
-
私は家を出る10分前に急にお腹...
-
大学2年なんですけど、これって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏がデート中限定で腹痛に。...
-
最近空気を吸っても足りない感...
-
突然、自分の名前が分からなく...
-
子供の抜け毛について 14才の息...
-
熱が下がったのに体がだるいです。
-
過敏性腸症候群のために便通に...
-
若白髪について
-
高校生ですが、耳の上に髪が薄...
-
夜寝る前に息苦しくなります
-
くも膜下出血・・・退院後
-
過敏性腸症候群と、自律神経失...
-
胃腸炎はなかなか治らないでし...
-
脳梗塞予防
-
にきびが急激に増えた
-
とある事で凄いストレスが溜ま...
-
円形脱毛症多発型で髪の毛全部...
-
ストレスで気管支が狭くなるこ...
-
生理って 先月ずれて 今月もず...
-
どっちの方がいいと思いますか?
-
ガンになる原因は食事とストレ...
おすすめ情報