
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そのとおりですね。
だだ、宇宙に安定した場所はないので、ある場所に粘土を集めようとしても、その運動が、自転や公転などさまざまなので、複雑すぎてできないでしょうが・・・・ただ、簡単にいえば、そもそも、地球だって他の星だって太陽だって、もとを辿ればでき方はそんなもんです・・・
>引力の正体が解明されていないので、それはないよ。
間抜けな回答ですね。
まず引力ではなく重力です。
重力の仕組みはまだ完全には解明されていません、それは確かです。
しかし、質量があれば空間が歪み、歪んだ空間の度合いで重力が発生することは、厳密に一般相対性理論でわかっています。
過去のニュートンの万有引力は、その近似です。
いずれにせよ、質量があれば、重力が発生します。
No.2
- 回答日時:
> 身の回りのものでは質量が小さすぎて感じ取れない
貴女が地表に立っているのは、地球の引力によるものです。
> 超大量の粘土を用意して地球くらい巨大な球体を作ったら
当然、引力が働きます。
その表面が硬ければ、今の地球と同じように、立っていられます。
表面が柔らかければ、表面粘土と貴女の体比重との差で、潜ります。
ペタペタくっつく、という事ではないです。
No.1
- 回答日時:
>例えば超大量の粘土を用意して地球くらい巨大な球体を作ったら、引力が働いて近くの人や家がペタペタくっついていくのですか?
粘度自体が自分の質量に起因する重力によって中心部に引き寄せられ、その圧力でつぶれて小さく硬くなるでしょう。
粘度の中に含まれる密度の小さい水分は圧力に追い出されて表面にわき出し、大気ができなければ真空中に「蒸発」してしまうでしょう。
今の月や惑星だってそんな感じですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 1年で5万トン⁉ 地球が少しずつ軽くなっている理由 4 2023/03/07 20:43
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- 生物学 仮に、液体の水を持っている浮遊惑星は、親星(主星)(地球でいえば太陽)がなくとも、生命を発生させ維持 3 2023/03/29 06:09
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 特撮 進撃の巨人の信者はどうして頭の可笑しい人達ばかりなのでしょうか? 1 2022/11/17 01:11
- 物理学 磁力や引力 2 2022/05/11 19:20
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 6 2023/03/13 10:56
- 英語 これを英語でなんて言うの? 2 2023/08/01 01:20
- 数学 証明してください。 9 2023/05/26 21:14
- AI・ロボット AIが悪用され、ネットで出し入れ出来る預金が搾取されまくられたりする可能性はないのでしょ 2 2023/04/27 09:19
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
密度の単位について質問です
-
(問題) エレベーターの床上に...
-
500N(ニュートン)を例えると
-
面積比と質量比が同じなのは・・
-
質量パーセント濃度28%のアンモ...
-
衝撃を質量で表す?
-
kgw(キログラム重)とN(ニュ...
-
gとg重の違い
-
物理用語について
-
kgf/cm2のfってどういう意味で...
-
吸収体Alの単位mg/cm^2について
-
有効質量について教えてください。
-
アインシュタインの質量とエネ...
-
衝撃力の計算方法
-
公式の文字の順序について
-
明治ブルガリアヨーグルト ブ...
-
光の速さで蹴られると
-
電圧(V)を質量(kg、g)への...
-
密度ρ、半径a、厚さdの円盤の中...
-
片持ち梁の固有振動数
おすすめ情報