
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そのとおりですね。
だだ、宇宙に安定した場所はないので、ある場所に粘土を集めようとしても、その運動が、自転や公転などさまざまなので、複雑すぎてできないでしょうが・・・・ただ、簡単にいえば、そもそも、地球だって他の星だって太陽だって、もとを辿ればでき方はそんなもんです・・・
>引力の正体が解明されていないので、それはないよ。
間抜けな回答ですね。
まず引力ではなく重力です。
重力の仕組みはまだ完全には解明されていません、それは確かです。
しかし、質量があれば空間が歪み、歪んだ空間の度合いで重力が発生することは、厳密に一般相対性理論でわかっています。
過去のニュートンの万有引力は、その近似です。
いずれにせよ、質量があれば、重力が発生します。
No.2
- 回答日時:
> 身の回りのものでは質量が小さすぎて感じ取れない
貴女が地表に立っているのは、地球の引力によるものです。
> 超大量の粘土を用意して地球くらい巨大な球体を作ったら
当然、引力が働きます。
その表面が硬ければ、今の地球と同じように、立っていられます。
表面が柔らかければ、表面粘土と貴女の体比重との差で、潜ります。
ペタペタくっつく、という事ではないです。
No.1
- 回答日時:
>例えば超大量の粘土を用意して地球くらい巨大な球体を作ったら、引力が働いて近くの人や家がペタペタくっついていくのですか?
粘度自体が自分の質量に起因する重力によって中心部に引き寄せられ、その圧力でつぶれて小さく硬くなるでしょう。
粘度の中に含まれる密度の小さい水分は圧力に追い出されて表面にわき出し、大気ができなければ真空中に「蒸発」してしまうでしょう。
今の月や惑星だってそんな感じですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
超音速旅客機の燃費について質問です
物理学
-
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
4
写真の問題についてですが、 なぜ、ab間、ad間は同じ電流i2が流れるとわかるのですか? ab間、a
物理学
-
5
特殊相対性理論について 数学全く分かりません。 なので分かりやすくお願いします。 小学生にもわかるよ
物理学
-
6
特殊相対性理論の矛盾
物理学
-
7
走行中の電車でボールを射出したら
物理学
-
8
『光の反射』
物理学
-
9
あのこれは、間違いと
物理学
-
10
特殊相対性理論の時間の遅れについて。 この赤線の部分が分かりません。 なぜ光の速度が同じだと車の人は
物理学
-
11
X線の透過力について X線にとっては人体よりも大気の方が厚いと学びましたが、それはなぜですか? 波長
物理学
-
12
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
13
中学理科 気圧 気圧は大気の重さによって生じるものだと習ったのですが、ネットで調べてみると、重さでは
宇宙科学・天文学・天気
-
14
写真では、なぜ、遠心力と万有引力は釣り合っていないのですか?円運動は慣性系(写真の場合だと、地上の人
物理学
-
15
電子波や電磁波は、波の性質も持ち、振動していると教わりました。 この波としての振動は、何かを中心とし
物理学
-
16
疑似第二種永久機関
物理学
-
17
外からの静止した観測者が電車が発車した時、車内の吊り革は↙️の向きに傾いているように見えますが、 電
物理学
-
18
高校物理 抵抗について 抵抗の大きい導線と、小さい導線の2つを用意します。これをドライヤーの発熱する
物理学
-
19
液体によって、L[リットル]あたりの重さ[g]は変わるのでしょうか? 水は1Lで1kgだと思います。
化学
-
20
モーターについて考えています。
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Nをkgに換算するには?
-
5
自由落下するエレベーターの中...
-
6
もし、地球の中心に行けたとし...
-
7
高校物理、熱気球に関して 質量...
-
8
高校の物理についてです。 参考...
-
9
何故万有引力の公式やクーロン...
-
10
地球上で正しい円を描く
-
11
比重と重力の違い
-
12
MPaとkgf/cm2の換算
-
13
地球の引力の正体
-
14
重力加速度について
-
15
正確な重力加速度の求め方
-
16
宇宙のどこでも位置エネルギー...
-
17
地球の中心に向かって穴を掘っ...
-
18
物理の振動系の問題で重力を考...
-
19
斜めに押すときに必要な力
-
20
縫い針が光の速度で地球に衝突...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter