A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ごまかしやすいと思われているからこそ、税務調査などをされやすく、税務署側も調べたり認定する要素を準備していたりします。
例えば飲食店などの場合には、一定期間見張り、平均の来店数を見たり、お箸やおしぼりなどの注文数などから来店者数を割り出したりもします。
さらに、近隣の同様のところの客単価から総合的に売り上げの見込みを見て、計上される売上と比較もしたりします。
また、昔あったのは、税務調査官がおとりで来店し、おつりはいらないなどと去ってから調査に入るのです。おつりがいらないといわれた日にその計上がされていなければ、日々の原器にゃ売り上げの管理がずさんであるとも言え、上記のような推定で課税をし直すということもあるのです。
そのわりに売り上げは推定するのに、仕入や経費は当初の申告の内容までとして見るので怖い話です。
1000万円の売り上げのうち1万円や千円ごまかすくらいであれば、わからないことかもしれません。しかし、ばれるときはどこからばれるかわかりません。客や従業員の目などから税務署へ密告なんてこともあるのです。レジスターがあるのに、打ち込まずにお金を入れたり、ポケットに入れたり、ごまかしの指示をバイトなどにしていたり、漏れるところはいくらでもあります。正義感を強く持つ人ほど密告したりするかもしれませんね。
密告などされてもすぐに調査になるのではなく、周りからぞ湯協や情報を収集してから調査に入ることでしょう。
素人がプロ(調査官)に対して納得できる説明や根拠などをそうそうできるものではないでしょうからね。
No.1
- 回答日時:
国税庁の監査が入れば、数年続くので、そう簡単じゃないです。
また、前日に現金渡して支払って、その金の流れを追われます・アハ、店主の財布から出てきたら、一発にアウトですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
株の雑所得について確定申告しないと会社にバレますか。
確定申告
-
贈与税って現金の場合だけですよね。 1000万の車をプレゼントしても税金などは発生しないですよね?
相続税・贈与税
-
確定申告すると還付ではなく納付するように表示されます
確定申告
-
4
医療費控除(確定申告)について教えてください
確定申告
-
5
e-TAX入力で給与所得控除表示が55万円のはずが65万円になる
所得税
-
6
年末調整で生命保険控除はやりますがなぜ株の配当控除はやらないのですか?
年末調整
-
7
親が会社経営しており払ってもいない私への給料を払っていると申告している為、私に請求が来る税金や国民保
その他(税金)
-
8
青色申告の専従者の妻に専従者ではなくパートとして雇用できるか?
確定申告
-
9
自動車の納税証明書は他人が、他の人の分を取れるのでしょうか?委任状とかいるのでしょうか?
自動車税
-
10
医療費控除と副業分の確定申告
確定申告
-
11
65万円の青色申告特別控除
確定申告
-
12
確定申告で令和4年分とは別に令和3年の申告も出来るのでしょうか?
確定申告
-
13
生命保険控除はあるのに自動車保険控除がないのはなぜですか?
減税・節税
-
14
手数料に消費税かけるとかふざけてますよね?
消費税
-
15
国税局と争おっていた方の名前を知りたい
所得税
-
16
確定申告について
確定申告
-
17
これって正しいの? 変な税金ってありますよね? 例えば「贈与税」「相続税」など 相続税なんて血縁親族
相続税・贈与税
-
18
確定申告の「介護保険料」入力について
確定申告
-
19
源泉徴収票
所得税
-
20
確定申告についてです。 バイト先が年末調整をしてくれませんでした。理由は自分がバイトを始めたのが10
確定申告
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コンビニ店員ってさ〜あれだろ...
-
5
今どき子供を産む人って金があ...
-
6
正社員で働いてますが、つい最...
-
7
NHKの支払い遅れると2倍って何...
-
8
増税
-
9
税金の使い道
-
10
なんで世の中、若い子育て夫婦...
-
11
日本人の税金をウクライナに使...
-
12
給料が領収書?
-
13
財務省が、官僚宿舎建て替え要...
-
14
妻の年収を最もお得にするには!!
-
15
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
16
フルキャストの給料振込みで引...
-
17
パートの他に内職をしたら?
-
18
全国土木建築国民健康保険組合...
-
19
親の扶養に入っている大学生で...
-
20
夫が個人事業主。妻の私はどう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter