
お詳しい方お願いします。
公金受け取り口座登録についてです。
私自身はpaypayで申込し、ポイントも付与されてます。
そのなかで公金受取は普段銀行引き落としにしてたので今回の手続きはしてませんが同じ口座で新たに手続きしてもいいのでしょうか。
それと新たに妻がマイナンバーカードを取得したので普段使ってるイオンカード(家族カード)でポイント申請を考えてます。
ここでも公金受取の項目がありますが、私が先に手続きしてたら妻の公金受取の分の申込はできないんでしょうか。
またできる場合でも関連記事に家族カードでの申込でも申込本人名義の口座でないといけないようなことがあったんですが、これは新たに口座をつくらないとだめなんでしょうか。
そうなるとふたりでどちらもこの条件に叶うのは無理ですね。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の 天竜川の竜です。
(No.1が無い!?!)
補足や、No.2のお礼欄をみました。
今回のマイナカードの口座登録は、「公金の受け取り」です。
公金受取口座とは、「給付金の支給を行う行政機関等」に提供する口座です。
https://www.digital.go.jp/policies/account_regis …
ところが、KU1012さんは、口座登録の登録を「引き落とし」と間違えのようです。
また、公金をガスとか水道などの「公共料金」と混同しているようです。
「公共料金」の引き落としは、「公共料金」の業者へ届けて、契約者の指定する口座しか出来ませんまので、今回のマイナカードの口座登録の「公金の受け取り」には関係ありません。
No.2
- 回答日時:
質問とカードと、私のカードが違ってすみません。
クレジットカードが家族会員でも、公金受け取り口座の登録は、夫婦個別の名義の口座のようですね。
-----
私はドコモdカードを親カードにして、妻は家族会員カードです。
dカードのクレジットカード利用時は、家族会員の口座引落としは、親カードの口座からです。
私は、マイナンバーカードの公金受け取り口座の登録は、夫婦それぞれの個別の名義の口座(妻には、すでに口座が有った)で登録をしました。
健康保険の登録の7,500ポイントと、公金受け取り口座の登録の7,500ポイントとの、登録後の三日後に、dカードを親カードに計15,000ポイントと、妻の家族会員カードに計15,000ポイントが別々にドコモdポイントに入りました。
つまり、夫婦の合計30,0000ポイントがドコモdポイントに入ったのです。
あと、マイナンバーカードの新規取得の5,000ポイントは、キャッシュレス決済(クレジットカードなどの利用時)の利用金額ごとに25%のポイント(利用金額は最大20,000円まで(最大5,000ポイントまで)が付きました。
ありがとうございます。
ということは申込者本人の口座がない場合はつくらないと家族それぞれが公金受け取り口座登録に対するポイント獲得はできないんですね。
実際一つの家で引き落とし口座を分けてるなんてそうあるとは思えないですが。
たいていは親カードの名義人口座ひとつですよね。
でも別々の口座を使うにしてもそれやったら実際の公金引き落としはどうなるんでしょうか。
ていうか申し込むときの手続きはガスとか水道とか項目を分けるんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
イオンカードについて。
電子マネー・電子決済
-
楽天ETCカード期限切れ
クレジットカード
-
ペイペイカード(旧:Yahooカード)が突然、退会済になりました。クレカ滞納もありませんし、リボ払い
クレジットカード
-
-
4
携帯料金の銀行引き落としについて。 携帯電話の料金が毎月16日に引き落としなのですが、10月に通帳を
クレジットカード
-
5
どこの会社もお金貸してくれません。 30万貸して頂ける会社ないでしょうか。
カードローン・キャッシング
-
6
これ、年会費無料ですか。
クレジットカード
-
7
なんで銀行は通帳に
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
マイナポイントをWAONに登録したのですが、利用しようすると残高ゼロです。
ポイントサービス・マイル
-
9
ジムの会費の支払いに関してです。 先日、契約しているジムから電話で 「ここ三ヶ月、入金ができておらず
クレジットカード
-
10
クレジットカードの写真を送ることの危険性
クレジットカード
-
11
国民年金の「5年延長案」
国民年金・基礎年金
-
12
クレジットカードの暗証番号忘れてしまった。 どうしたらいいですか?
クレジットカード
-
13
銀行カードローンですが 9/24に全て完済して、窓口でも もう支払い金額は無いと言われました。 でも
カードローン・キャッシング
-
14
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度なんですか?
国民年金・基礎年金
-
15
クレカの引き落とし口座の注意点
クレジットカード
-
16
マイナポイントを、申請しました dカードです。 今日申請してから3日たち 保険証の登録の分だけ750
電子マネー・電子決済
-
17
カード更新
クレジットカード
-
18
特別支給の老齢厚生年金って
厚生年金
-
19
ヤフーショッピングは、最近、クレジットしかできないのですか?
クレジットカード
-
20
年末調整で会社に生命保険やら住宅ローンの書類やら出しますが、そもそも何の為に出すの? なぜお金が返っ
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
au 携帯代 引き落とし
-
5
年金が振り込みされてる口座を ...
-
6
国民年金から共済年金への切り替え
-
7
年金初回の振り込み通知書?が...
-
8
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
9
生計同一ではないのに生計同一...
-
10
別世帯となっていることについ...
-
11
年金未払は公務員採用に影響?
-
12
友人に国民年金・厚生年金保険...
-
13
未加入期間国民年金適用勧奨の...
-
14
暴力団員に年金って
-
15
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
16
マイナンバーと基礎年金番号の...
-
17
基礎年金番号は地域や職業と関...
-
18
年金はすでに受領していますが...
-
19
公的年金 証明書 どこでもら...
-
20
年金
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
一部訂正です。
>そのなかで公金受取は普段銀行引き落としにしてたので今回の手続きはしてませんが同じ口座で新たに手続きしてもいいのでしょうか。
そのなかで公金の引き落としは普段銀行引き落としにしてたので今回の手続きはしてませんが同じ口座で新たに手続きしてもいいのでしょうか。
失礼しました。