お詳しい方お願いします。
公金受け取り口座登録についてです。
私自身はpaypayで申込し、ポイントも付与されてます。
そのなかで公金受取は普段銀行引き落としにしてたので今回の手続きはしてませんが同じ口座で新たに手続きしてもいいのでしょうか。
それと新たに妻がマイナンバーカードを取得したので普段使ってるイオンカード(家族カード)でポイント申請を考えてます。
ここでも公金受取の項目がありますが、私が先に手続きしてたら妻の公金受取の分の申込はできないんでしょうか。
またできる場合でも関連記事に家族カードでの申込でも申込本人名義の口座でないといけないようなことがあったんですが、これは新たに口座をつくらないとだめなんでしょうか。
そうなるとふたりでどちらもこの条件に叶うのは無理ですね。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の 天竜川の竜です。
(No.1が無い!?!)
補足や、No.2のお礼欄をみました。
今回のマイナカードの口座登録は、「公金の受け取り」です。
公金受取口座とは、「給付金の支給を行う行政機関等」に提供する口座です。
https://www.digital.go.jp/policies/account_regis …
ところが、KU1012さんは、口座登録の登録を「引き落とし」と間違えのようです。
また、公金をガスとか水道などの「公共料金」と混同しているようです。
「公共料金」の引き落としは、「公共料金」の業者へ届けて、契約者の指定する口座しか出来ませんまので、今回のマイナカードの口座登録の「公金の受け取り」には関係ありません。
No.2
- 回答日時:
質問とカードと、私のカードが違ってすみません。
クレジットカードが家族会員でも、公金受け取り口座の登録は、夫婦個別の名義の口座のようですね。
-----
私はドコモdカードを親カードにして、妻は家族会員カードです。
dカードのクレジットカード利用時は、家族会員の口座引落としは、親カードの口座からです。
私は、マイナンバーカードの公金受け取り口座の登録は、夫婦それぞれの個別の名義の口座(妻には、すでに口座が有った)で登録をしました。
健康保険の登録の7,500ポイントと、公金受け取り口座の登録の7,500ポイントとの、登録後の三日後に、dカードを親カードに計15,000ポイントと、妻の家族会員カードに計15,000ポイントが別々にドコモdポイントに入りました。
つまり、夫婦の合計30,0000ポイントがドコモdポイントに入ったのです。
あと、マイナンバーカードの新規取得の5,000ポイントは、キャッシュレス決済(クレジットカードなどの利用時)の利用金額ごとに25%のポイント(利用金額は最大20,000円まで(最大5,000ポイントまで)が付きました。
ありがとうございます。
ということは申込者本人の口座がない場合はつくらないと家族それぞれが公金受け取り口座登録に対するポイント獲得はできないんですね。
実際一つの家で引き落とし口座を分けてるなんてそうあるとは思えないですが。
たいていは親カードの名義人口座ひとつですよね。
でも別々の口座を使うにしてもそれやったら実際の公金引き落としはどうなるんでしょうか。
ていうか申し込むときの手続きはガスとか水道とか項目を分けるんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奨学金について
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
年金の引き落とし口座の変更方法
-
どうして老人は年金支給日にATM...
-
年金未払は公務員採用に影響?
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
ねんきん定期便で基礎年金番号...
-
結婚を考えている彼が16年間国...
-
奨学金についてです。 母が障害...
-
障害者年金の年金請求書審査期...
-
年金初回の振り込み通知書?が...
-
国民年金証書の欄には、年月日...
-
特別支給の厚生年金について
-
無年金者の救済法ってなにかあ...
-
働きながら障害年金はもらえる...
-
昨年暮れに、父親が他界しまし...
-
友人に国民年金・厚生年金保険...
-
まともな回答
-
年金はすでに受領していますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
一部訂正です。
>そのなかで公金受取は普段銀行引き落としにしてたので今回の手続きはしてませんが同じ口座で新たに手続きしてもいいのでしょうか。
そのなかで公金の引き落としは普段銀行引き落としにしてたので今回の手続きはしてませんが同じ口座で新たに手続きしてもいいのでしょうか。
失礼しました。