
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>請負業務で100万程稼いだ
稼いだというのは、
100万もらったってことですか?
>総所得の5%
というのは、
収入から各種必要経費を引いたり、
青色申告控除や家内労働経費特例など
引いたりした金額の5%です。
例えば、交通費、通信費、材料費等
20万を経費として使ったとしたら
100万ー20万=80万
が、総所得金額となり、
80万×5%=4万を
医療費から引くので、
7万ー4万=3万
が、医療費控除額となります。
また、請負業務を1社から受けているなら
『家内労働者の経費特例』という制度が利用でき、
最大55万をみなしの経費として引くことが
できます。そうすると。
100万ー55万=45万
が総所得となります。
この場合、基礎控除がさらに48万
あるので、
45万-48万≦0
となり、課税所得は0となり、
医療費控除を申告する以前に
非課税となります。
つまり、医療費控除の申告は不要
ということになります。
請負業務はどんな業務だったのでしょう?
ありがとうございます
家内労働者の経費特例を利用しようと思っています
なので総所得は45万なんですね
この場合医療費の申告は不要と指摘されていますが
記入などは一切しないでよいという事でしょうか
還付金等は発生しないという事なのかな?
記入すべき場合どういう風に書いたらよいのか指摘していただけると
ありがたく思います
No.3
- 回答日時:
>もし返金があれば税務署が計算して適正な額を…
いやいや、確定申告書は最後まで自分で書かないといけません。
納税額または還付額まで自分で計算しないといけないのです。
パソコンかスマホをお使いになれるようですから、「確定申告書作成コーナー」で自動計算させれば良いのです。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
ありがとうございます
よく見ると計算後の記入場所が書いてありました
PCを使ってソフトを起動してみたのですが
総所得というのは稼いだ総額-経費の額なんですね
課税所得という風に書いてあったので総所得は引く前と勘違いしてしまいました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 固定資産税・不動産取得税 過年度分の医療費控除について 3 2023/01/16 10:58
- 確定申告 医療費控除について 3 2023/02/22 21:29
- 法人税 高額医療と医療費控除併用について。 医療費控除でだいたい3万円の還付が出来る計算になったとして、その 8 2023/02/24 16:56
- 確定申告 費控除について 毎月医療費が4万円(高額医療申請済)ほどかかっています。 加入している健康保険組合は 3 2023/02/07 21:58
- 確定申告 緊急・確定申告の医療費控除の「保険金などで補てんされる金額」について 2 2023/03/10 12:47
- 医療費 医療費控除と高額医療費控除は同じですか?別物ですか? 200万程の医療費があって少しでも返ってきたら 2 2023/02/19 10:56
- 確定申告 確定申告時の課税対象 2 2022/10/29 23:40
- その他(家事・生活情報) 医療費の確定申告について 1 2023/02/04 08:50
- 確定申告 確定申告について教えて下さい 4 2023/03/13 19:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職金の確定申告について、税...
-
不動産所得と事業所得の青色控...
-
確定申告で所得が103万以下の人...
-
確定申告の質問です。 令和元年...
-
サラリーマン 源泉徴収書票にあ...
-
株の売却益の確定申告について
-
障害者控除について教えて下さ...
-
障害者控除について
-
旦那が無職になった場合の妻の...
-
厚生年金・健康保険etcどれくら...
-
税金について質問させてくださ...
-
帰国後の住民票転入手続きと起点日
-
住民税・所得税・雇用保険 支...
-
社会人が払うべきお金は…?
-
国民健康保険が高くて困ってい...
-
皆さんの国民健康保険税はいく...
-
国民健康保険の加入
-
失業保険給付中の国民健康保険...
-
パートの社会保険加入 入った...
-
所得修正した場合の国民健康保険税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告すると還付ではなく納...
-
確定申告の方法(税理士 eta...
-
ふるさと納税と医療費控除の確...
-
所得税 延滞金
-
住宅取得控除(中古住宅の場合)
-
医療費の控除のため税務署に書...
-
弥生の確定申告における、外国...
-
医療費控除の確定申告について4...
-
確定申告のことで
-
ふるさと納税と医療費控除の併...
-
青色申告10万円控除のメリット
-
確定申告で10万円以上の手出...
-
更正の請求
-
確定申告の追加納付額
-
今月からA型作業所で働くことに...
-
確定申告の個人E-Taxの申請疑問
-
医療費控除の確定申告について...
-
還付される金額
-
確定申告で火災保険10年分払っ...
-
障害者控除について教えて下さ...
おすすめ情報
書き込んでから理解しました
そもそも医療控除する前に非課税なので
書き込まないでいいという事ですね
なんか難しいですね
ありがとうございます