dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MARCHの大学は普通レベルですが、MARCHの附属中高は偏差値70超えのエリートです。
一体何故でしょうか?
それに青山学院や明治の中高に通ってる人は親もお金持ちで都内の一等地に住んでるボンボンのイメージが強く、大学のMARCHとはまるで違って「勝ち組感」があります。
このことについて疑問に思いました。

A 回答 (4件)

「勝ち組感」がある、


ではなく「勝ち組」だからです。
    • good
    • 0

大学受験と高校受験の偏差値を決める母集団が違うからだと思います。


高校受験は公立中の人なら誰でも受験しますが、大学受験は誰でも受験する訳では無いし中高一貫校の人も参入してくる為、大学受験よりも高校受験の偏差値の方が数値が大きく出やすいです。
    • good
    • 0

高校と大学の母集団レベルの違い。

    • good
    • 0

マーチでも、同学年の中では十分勝ち組に入ると思いますが。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています