dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝ても眠りが浅くて、疲れが取れない。という55歳の女性。
もちろん更年期とか色々あるのだと思いますが、こういう世代で
眠りが浅いために疲れが取れないというのは、悩みがあって眠れないのか
そういう世代なのか、どういう感じですか?

反対に体力がある若い人は毎日15時間でも眠れると言いますね。。。

A 回答 (3件)

再度お邪魔しますね。


あ、糖尿病の方なんですね、糖尿病なら当然です。
血糖値が高いなら薬を飲んでいたりインスリンをつかっているので、食べて血糖が爆上がりして、それを薬で下げての繰り返しなので余計に血糖値が乱高下するので眠いんですよ。
うちの職場でも糖尿病のかたがそうですよ。
食後に急激に眠いと毎日言ってます。

>糖尿病のため、運動しないみたいです。
え?(^^;;余計にしなきゃダメと思いますよ。
でも運動もしてないとなると、余計にそうなのかもしれませんね。
運動すると血糖が下がりますので・・・。

更年期は人それぞれみたいですからね。
ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり糖尿病ですよね。。
これから肥満になる一方で、細胞も壊死していくし、運動を今の間にしっかりしないといけないのに、どうするつもりなんでしょうね。。。


ありがとうございます!

お礼日時:2023/03/26 21:16

ちょっと若いけど同年代なので書かせてくださいね。



>こういう世代で眠りが浅いために疲れが取れないというのは、悩みがあって眠れないのかそういう世代なのか、どういう感じですか?

どっちもあり得えますよね。
更年期でホルモンの乱れもあるでしょうし、悩みもあるのかもしれません。
ただ、もともと眠りが浅い人の可能性はどうでしょう?
眠りの悪い人はより悪くなっている感じがします。
それと運動機能が落ちてて疲れやすいからすぐ横になる、そして夜しっかり眠れない人って結構いますね。
一日中うつらうつらみたいな?
私は会社員なので普通の体力あると思うのですが友達がもうおばあちゃんみたいに体力ないです。
本人曰く、疲れるから横になる、横になると寝ちゃう、寝るから夜しっかり眠れないみたいなことを言っています。
要するに本当の意味で体力的に疲れてないんだと思うんですけどね。
すぐ眠れる環境があるというのも悪い習慣を続ける原因ですね。

悩みに関しては皆さん色々あるのでは?
55歳というと、若くもないし老人でもない。
でも確実に中高年の高のほうだし、多くの人は自分の老いを感じるでしょうし、健康不安もでてくるでしょうからそれが理由で鬱ぽい症状が出る人は多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それと運動機能が落ちてて疲れやすいからすぐ横になる、そして夜しっかり眠れない人って結構いますね。
こっちかも。糖尿病のため、運動しないみたいです。
55歳くらいでもまだ、更年期中とかあるんですね。もっと早く終わるのかと思っていました。

悩みは人それぞれ、皆大なり小なりあるでしょうからね。ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/26 20:21

睡眠を、充電時間に換算すると


説明しやすいです。
体力(電気の容量)をフルに充電するのに
容量の多い若い人は時間がかかり、
体力が落ちて容量が少なくなった年配者は
時間が少なくてすみます。
疲れが取れない感は、かつての
若い頃の躍動感の記憶から来ているので、
感情やメンタルリセットで、
ぬぐい去る事が出来るようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白い意見をありがとうございます。

お礼日時:2023/03/26 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!