
燃料フィルタ内の気泡についてご教示ください。
先日2速加速時の息つきで原因が燃料フィルタの気泡によるエアー噛みこみでした。
配管を外しエア抜きを行いエンジンをかけると快調になりました。
疑問は燃料フィルタは燃料で満たされていないといけないのでしょうか?
xv400 viragoはシート下に燃料タンクがあり燃料タンクの上に燃料フィルタがあり一度燃料タンクの側面のポンプに降りてからキャブに送られます。
エア抜きを行ったときは気泡はほぼない状態まで抜きましたが試運転を行うと1/3くらいが気泡に置き換わっていました。
燃料フィルタは燃料で満たされていないといけないのでしょうか?
気泡があっても良いのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
抜いたはずの気泡。
どこから入ってきたのか、を考えることしませんか?。
エア噛み?、気体は圧力次第で体積が変わります、負圧をかけて液体を移動させる部分に気泡(気体)があると負圧をかけても気体の体積が大きくなるだけで液体は動きません、ましてや重力に逆らう方向には。
先に話した、チエンソーのポンプは横向きなんです、気泡は出口とは無関係で横向きの上部にたまります、ポンプを押して排出のためには完全にポンぷ部分を押しつぶす必要があります、そこまでしなくても十分使用可能です。
一方草刈り機も同様の仕組みですがキャブレターの最下部に下向きでついているので、気泡は排出口と同じ上部にたまります。
ペコペコ部分を少し押すだけで気泡が先に排出されます。
使用直後には気泡はたまりません。
キャブの内部は大気に開放されているので長時間の放置ではガソリンが蒸発した分気泡が入りこむことは考えられます。
どちらの場合もプライマリーポンプの力は気泡に対しては加圧(正圧)をかける形になり強制的に排出できます。
実物見ないとわかりませんがタンクから直接ポンプ・・なら負圧作動でも気泡が入り込む余地ありません、加圧された燃料でフィルター内の気泡は半強制的に排出可能では。・・?。
可能なら?、の範囲を超えませんがタンク→ポンプ→フィルターの順に配管する?
?。
タンク→ポンプ→フィルターの順に配管するとポンプにごみが入りそうなので順番は変えずにポンプを燃料タンク下にもっていったらいいのかなと思っています。※現在(エアー抜き2回目後)気泡は消えています。
No.2
- 回答日時:
燃料フィルタ内に気泡が入ることは、エアー噛みこみの原因となります。
一般的には、燃料フィルタは燃料で満たされた状態が理想的です。気泡があると燃料の流れが悪くなり、エンジンの出力が低下したり、途中でエンストしたりすることがあります。気泡がある場合は、エア抜きを行うことで改善されますが、完全に気泡がなくなることは難しいかもしれません。ただし、気泡が多く残っている場合は、燃料系統に何らかの問題がある可能性があるため、専門の整備士に確認することをお勧めします。
また、燃料フィルタ内に気泡が入る原因としては、燃料ポンプの故障や燃料タンク内の燃料が少なくなった場合などがあります。定期的な点検や燃料タンクの給油量管理などを行うことで、エアー噛みこみを防止することができます。
No.1
- 回答日時:
燃料タンク→フィルター但し燃料タンクの上部)→燃料タンク横に燃料ポンプ。
ということですね。
設計上のミスでは?と思う作りですね。
個人的な考えではまず燃料ポンプ、以降は何をどこに設置しても、ポンプで加圧された後なので問題ありません。
昔のバイクはほとんどが重力による自然落下方式でしたね。
話変わるがチエンソー、プライマリーポンプ(通称?ペコペコ)。
半球形の軟質透明樹脂製、ペコペコすることで、ダイアフラムポンプの代わりをします、ダイアフラムが働かない始動前に使用します。
気泡らしきものは残ったままでも十分始動して使用可能です。
それはそうと症状は改善して治ったのではないの?、そちらのほうが問題んですが。
前にも言った通り症状が出たのは何時?、何か細工をした後から・・・なら、その作業途中に何らかのミス?・・と考えるのが普通なんです。
再度やりなおしたときそれがなかったら正常に・・・もあり得ます。
通常水をくみ上げるポンプでもあり得ます、通常呼び水と言われる作業。
ポンプより下の位置から汲むみ上げるときポンプから水面までのホースに水が満たされていない状態では、そのホース内の気圧が下がるだけで水を吸い上げるまでになりません、それが可能なのはポンプの能力が真空ポンプ並みの能力が必要になります。それでも約10mまでなんです。
ご回答ありがとうございます。
不具合時は1/2くらいが気泡でフィルタの配置がほぼ水平のため真ん中のポンプ側の吸出し口に気泡が被っているかいないかのような状態でしたのでポンプまではガソリンを満たそうとポンプ手前でエア抜きをしたあとキャブ手前でもエア抜きをしてみました。
エア抜きを行ったときは気泡はほぼない状態まで抜きましたが試運転を行うとフィルタの1/3くらいが気泡に置き換わっていました。
縦配置なら問題ないのかなと思いますがまた気泡が1/2くらいになるとガス欠で失火するのかなと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) xv400 viragoの燃料コックについて 3 2023/04/12 06:54
- その他(教育・科学・学問) 無重力下を航行する宇宙船の大きな燃料タンクから、どうやって燃料をエンジンに送ってるの? 3 2022/08/04 09:02
- 車検・修理・メンテナンス 新ダイワのEGR2600なのですが、エンジンが掛かってすぐ2~3秒くらいで止まってしまいます。 2. 2 2022/06/06 18:15
- バイク車検・修理・メンテナンス 400cc アメリカン xv400 virago のキャブレターを社外品に新品交換 2 2023/08/28 06:18
- その他(車) 排気量4600cc、燃料タンク容量85ℓで車重2t、街中平均燃費5㎞から7㎞の車のガソリン車はどのく 6 2023/05/11 16:21
- 環境・エネルギー資源 電気自動車は効率の悪い化石燃料で発電した電気で 走っている。 本当ですか? 14 2022/12/01 06:00
- バイク車検・修理・メンテナンス 15年放置のバイクの修理 4 2022/09/10 14:24
- 環境学・エコロジー みんなに聞きたいが調べました バイオ燃料排泄物で燃料つくるラボ メタンガスラボ調べましたが、見えたの 1 2022/04/10 06:45
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクのガソリン臭 最近愛車のfzr250rがガソリン臭いです。 具体的に言うと、キーオン 1 2022/04/11 00:53
- その他(車) 水素エンジン車・燃料電池車・電気自動車 5 2023/06/22 20:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ガソリンホース内のエアーについて
バイク車検・修理・メンテナンス
-
ガソリンフィルターを取り付けましたが、中が空っぽ
輸入バイク
-
チョイノリ、燃料(透明)ホースの上部半分がいつも空気流入状態は・・そういうものなの??
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
5
DIO 燃料ポンプからエアーしか送られてこない
国産バイク
-
6
チョークを引けばすぐにエンジンは掛かるけど戻すと駄目
中古バイク
-
7
アクセルを放しても回転が落ちない!
輸入バイク
-
8
【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状
輸入バイク
-
9
急にアクセルをあけると息切れの状態に
輸入バイク
-
10
バイクのガソリンフィルターを逆につけたらどのような症状になりますか? また、ガソリンホースの取り回し
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
2サイクル プラグの焼け色について
中古バイク
-
12
プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない
輸入バイク
-
13
低回転域でかぶります、高回転はちゃんと回ります。
中古バイク
-
14
シリンダー内にガスが来ない?
中古バイク
-
15
オイル補充後エアが入っていても、混合でしばらく走ればエア抜きの必要はあ
国産バイク
-
16
原付マフラーに針金を突っ込んだだけでエンスト解決?
輸入バイク
-
17
キャブのオーバーフローについて マフラーからガソリンが吹き出てていて色々な方の意見を聞いて恐らくオー
バイク車検・修理・メンテナンス
-
18
原付のスピードが突然出なくなりました
国産バイク
-
19
スロットルをいっぱい回さないとエンジンがかかりません。
国産バイク
-
20
バリオスの1番のエキパイがあったかく、他は熱い
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スティード400 イグニッション...
-
GK79Aインパルス故障
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
グランドマジェスティ400 ...
-
エンジンかからない、アフター...
-
ホンダのZターボ車ですが、パン...
-
キャブレターのフロートまで燃...
-
アクセル踏むと振動が特に90K...
-
mr-s 前期型に乗っているのです...
-
エイプ50に乗っていますが、5...
-
バイクの片肺が治りません。
-
ロビンエンジンが掛からない
-
エンジンがかぶるとはどういう...
-
cbr600rr エンジンかかりません
-
中華ポケバイのエンジン停止に...
-
パレットswなんですが、初めて...
-
XJR400R(97年式)のエンジンが...
-
車のエンジンがかからない
-
セルシオ10系のエンジンがか...
-
2JZエンジンのアイドリング不安定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
プラグから火花が飛ばず困ってます
-
ロビンエンジンが掛からない
-
スティード400 イグニッション...
-
バイクの片肺が治りません。
-
グローラテスターの使い方
-
SR400に乗っています。エ...
-
アクセル踏むと振動が特に90K...
-
エイプ50に乗っていますが、5...
-
エンジンかからない、アフター...
-
XJR400R(97年式)のエンジンが...
-
エンジンがかぶるとはどういう...
-
キャブレターのフロートまで燃...
-
SUZUKIのGSX400インパルス(GK7...
-
エンジンがかからない
-
発電機の火が飛ばない
-
中華ポケバイのエンジン停止に...
-
mr-s 前期型に乗っているのです...
-
cbr600rr エンジンかかりません
-
S30フェアレディZのイグニッシ...
おすすめ情報