dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代で車の免許を取得する為に教習所に通っています。
今は第2段階まで進みました。
第1段階は11時間ほどオーバーしてやっと仮免取れました…。
現在は10限目の方向転換と縦列駐車をやっています。
ここまでで、すでに7時間オーバーしています…。

2段階へ行けばなかなかオーバーする人いないと聞きましたが、駐車にたどり着く前に6時間もオーバーしてしまっていました…。
今は駐車でまた引っ掛かってしまい、なかなか先に進めそうにありません。

駐車は誰もいない時間帯に公園の駐車場で練習するか、貸しコースを利用して乗り越えようと思っています。

今、駐車で苦戦してる為、路上は今かなり時間があいてしまって運転の感覚がまた鈍っていそうで心配です。

こんな風に練習しましたよ…など、アドバイスいただけたら助かります。

A 回答 (14件中11~14件)

>第1段階は11時間ほどオーバーしてやっと仮免取れました…。



第一段階でも仮免が取れるのですか?
駐車や坂道発進ができないと仮免は取れなかったはずですが……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
第一段階で仮免取れます。駐車は第二段階で今やっています。
坂道発進は第一段階でやりましたが、ATなのでそんなに苦労しなかったです。

お礼日時:2023/04/07 06:14

>駐車は誰もいない時間帯に公園の駐車場で練習するか



ご本人の車を使う訳ではないですよね?
そうすると貸した相手も無免許運転幇助で免取(だったかな?)になるので、教習所以外での練習は貸しコース(車含め)の方をお勧めします。
夜の公園の駐車場って案外車集まってたりもしますので、通報される危険がありそうですし撮影されて晒される可能性も?

まずは明るいうちでちゃんと指導してくれる友人などの存在が重要ですよ。
自己流でやっても何で失敗したのかわかりませんし。
私は教習所のみで良い教官に出会えたら、その後は一気に卒業出来ました。
指名が可能ならそんな教官を独占するとかですね。

>2段階へ行けばなかなかオーバーする人いないと聞きましたが

前に聞いたのは【卒検で落として補習&再検定で稼いでんじゃね?】でしたけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那の車を借ります。
貸しコースで練習しようと思います。(旦那が協力してくれると言ってくれました。)
なるべく相性の良い教官に指導してもらいたいと思います。(指名はできないです…)いつもキャンセル待ちになるので、最後に残った厳しい教官にあたります…。
でも、免許取って安全運転する為に頑張ります。

お礼日時:2023/04/07 06:31

えーっと・・・




確か 制限時間は無かった筈です・・

だが 一旦左に寄り停車してから 進む方向を考える事

運転しての考えでは駄目だった様な?

要は 安全第一なので・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
試験では時間制限ないんですね。
安全第一に頑張ります。

お礼日時:2023/04/07 06:33

最新の車は自動駐車アシストとか付いてるのでそんな車を買いましょう(笑)


勝手にハンドル操作して駐車してくれますよ!

何を、どんな事で、苦戦してるのか解らないので何とも言えないです。
強いて言うならビビりすぎない事かな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね…ビビり過ぎてしまってるかもしれないです。ハンドル操作が苦手です。(余裕がないと、つたいハンドルに…)
安全運転できるように頑張ります。

お礼日時:2023/04/07 06:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A