dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神疾患になり大学を辞めた20歳、女です。
実家から離れたいです。
現在無職でアルバイトを探しています。
地元の求人だとあまりシフトに入ることができないのと、知り合いに会うのが嫌なので、都会で社員登用のあるバイト+コンカフェ で働きたいと考えています。

ただ、両親が少し過保護?心配性です。外出する度に「誰と?どこ行くの?」と聞かれたり、外出したら現地8時に解散しなさいと言われます。
アプリの人と会ったりしたいのに私自身嘘がつくのが苦手なので自由が少ないです( т т )このまま実家暮らしを続けてもし恋人ができてデートに行ったりお泊まりするとかになったら親に伝えられないです
コンカフェで働くのも絶対に反対されます

厳しく優しい両親には尊敬するところもありますが、少し過保護なところのせいで今までかなり縛られて生きてきました。
世間も知らないことばかりで自立したいという気持ちもあります。
もちろん貯金もゼロですし急に一人暮らしは出来ないと思っていますがどれくらい貯めれば一人暮らしスタートすることが出来ますかね?家賃は5.5万くらいまでで探しています。

A 回答 (4件)

大半の賃貸住宅(貸アパートなど)なら、契約は厳しいかもしれません。


シェアハウスなら契約しやすいのではないかと思います。
ところで,
障害年金に該当するかもしれませんから、調べたらいかがかと思います。
年金事務所で様々な情報を得てもよいと思います。
もしも年金事務所へ行くときは事前に電話予約すれば待ち時間は少ないと思います。
    • good
    • 0

甘いです。


貯金ができれば一人暮らしを始めることはできるかもしれませんが、すぐに破綻するリスクが高いです。
都会で一人暮らしをしたいなら「正社員で、月々の手取り(残業やボーナスを含めない、必ず支払われる額)が20万以上」を目安にして下さい。
ご両親が過保護過ぎるのではなく、あなたの目論見が甘過ぎると思います。
    • good
    • 2

必要になったらその度に買い足す路線でいいと思いますよ。


部屋借りるのに初期費用かかるので、借りる部屋決めて、そこの初期費用分の値段ためてさっさと引っ越してしまいましょう。
    • good
    • 0

最近のアパートは、入居者の破損に対する保険に入っている物件が多くて、敷金がゼロになります。


家賃5.5万円なら、トイレや風呂くらいは付いているでしょうから、買い足すのは、布団・コンロ・冷蔵庫・電子レンジ・食器類くらいの物です。
10万円もあれば引っ越せるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!