
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
No.13
- 回答日時:
箱がある、花がある、人がいる気配、動物園には像がいる。
サイレンが鳴っている、枯れ葉は風に舞っている。
デンと居座っている・
「ある」は存在を示すだけ、言い換えれば動くという前提が不必要なもの
「いる」は存在している状態の表現、動いた結果、動いている、状態。
生きていれば、最低でも動いた結果ですね
No.12
- 回答日時:
No.7・8の補足です。
言語は話者の認識の表現で、「いる」と「ある」の使い分けは対象のありかたの相違ではなく、現象的に「ある」は対象を動かないもののとき、「いる」は動くものの時に使用しているということです。■
No.11
- 回答日時:
幽霊は生きている人と同じように現れたり消えたり動いたりするので。
自動車や電車も、生き物ではありませんが動くので「いる」と言います。
駅前にタクシーがいる。ホームに電車がいる。…など。
-------
人間を「ある」と言うこともあります。
誰かある
https://kotobank.jp/word/%E8%AA%B0%E3%81%8B%E3%8 …
朋(友)有り遠方より来る
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/ko …
人在りて我在り、他を思いやり慈しむ心、これ即ち「仁」
https://www.juntendo.ac.jp/about/corp/pole/
和歌山県南部では、人が「いる」ことを「ある」と言います。
https://mmsrv.ninjal.ac.jp/laj_map/data/laj_map/ …
No.10
- 回答日時:
No.5です。
補足と訂正(?)。
「いる」と「ある」は通常、ひらがなで書きますが、
それぞれいくつも意味があるので、
見極めが必要です。
「ある」は漢字の「在る」と「有る」で
書き分けることもできます。
漢字を見れば、意味のちがいがおわかりでしょう。
ご質問の「ある」は「在る」です。
>道路沿いに、「焼いか有ります」と書いた看板が、
>出ていたりする。遠浅の海らしく、底の平らな漁船が見える。
>西村京太郎『特急「有明」殺人事件』
3ページ目に出ています。
https://yourei.jp/%E6%9C%89%E3%82%8A%E3%81%BE%E3 …
https://ja.hinative.com/questions/7183242
もうひとつ、
「いる」と「ある」には
「補助動詞」があります。
動詞と補助動詞を混同しないように
してください。
>補助動詞(ほじょどうし)とは、
>日本語などにおいて、
>別の動詞に後続することにより
>文法的機能を果たす動詞で、
>それ自体の本来の意味は保っていない
>(前の動詞との組合せで意味を持つ)ものである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E5%8A%A9 …
>動詞が、本来の意味と独立性を失って、
>付属的な意味を添えるものとして用いられるもの。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%A3%9C%E5%8 …
いる〔ゐる〕【居る】
の補助動詞の説明をご覧ください。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%B1%85%E3%8 …
あ・る【有る/在る】
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%82%E3%8 …
goo辞書には使い分けが出ています。
>1「ある」は、一般に、
>無生物・植物・物事などの存在をいい、
>人・動物などの生き物や、乗り物など、
>動くものの存在には「居る」が用いられる。
>ただし、「兄弟が□」のように、
>漠然と有無を問題にするだけの表現では、
>「居る」「ある」の両方とも用いられる。
>「ある」は「有る」「在る」とも書く。
https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/15899/meaning …
乗り物は「居る」が用いられると
書いてありますが、
個人的には?という感じがします。
駐車場には車が3台いる、
というのには違和感を覚えます。
駐車場には車が3台ある、
のほうがしっくりします。
とはいえ、辞書にそう書いてあるので
No.5 の「自発的に動ける」というのは
訂正するべきか、悩んでいます。
No.9
- 回答日時:
●いる・・・周囲にいる、または、とある範囲を示す。
気配は感じるが、姿が見えないときなど。
●ある・・・そこにある、位置がハッキリしている。
指を差すような位置関係。 姿がはっきり見える、存在する。
こういう区別だと思います。
No.7
- 回答日時:
「いる」と「ある」の違いは、対象が生きているかどうかという対象自体のあり方の相違ではありません。
話者が対象を動くものと認識しているか動かない固定したものと認識しているかの話者による対象の捉え方の相違により使い分けています。
パトカーは警察署の車庫にありますが、事故があれば現場に停まって【い】ます。
ヘリコプタ-も製造工場や格納庫に【あり】ますが、事件現場では上空に【い】ます。スタジオでは「上空に【いる】ヘリコプターから中継しています。」などとコメントしています。
また、「オウム【あり】ます。」や「蜆(しじみ)【あり】ます。」などと魚屋に貼られています。これは、生きていても鳥籠や入れ物の中に閉じ込められ動かないものと認識されているためです。■
No.6
- 回答日時:
>「いる」と「ある」の違いは、対象が生きているかどうかと聞きましたが、死んでいる幽霊はなぜ「いる」ですか?
霊魂は人が生きているある間は肉体にとどまりますが、死ぬと抜け出ていくと信じられていました。その意味で死んでいるのは肉体だけです。遺体はそこに「あり」ますが、その魂魄・幽霊は生きて「いる」ことになりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「いる」と「ある」の違いは、対象が生きているかどうかと聞きましたが、幽霊はなぜ「いる」ですか その2
日本語
-
問題: A:トイレにだれ___いませんか。その2
日本語
-
たまに句読点を「.」や「,」で日本語を入力している人がいますが、どういう認識のもとでこういう句読点を
日本語
-
-
4
「あそこに子どもがある」とは言えないにも関わらず、 「彼女には子供がある」と言えるのは、なぜですか?
日本語
-
5
「めし」という言葉は汚い?
日本語
-
6
「三つの子」
日本語
-
7
# ←これ、読み方はナンバーですよね?
日本語
-
8
問題: A:トイレにだれ___いませんか。 B:太郎がいます。 a.は b.が c.も d.か bと
日本語
-
9
日本語は過去完了形と現在進行形の区別がしづらい欠陥言語ですよね?掃除をしている部屋、だと掃除を既にし
日本語
-
10
なぜこのサイトは的外れな回答をする人が多いんですか?
日本語
-
11
「若干」が「多い」という意味で使われる理由
日本語
-
12
日本語 〜のに 〜ときに の違いは?
日本語
-
13
「閲覧」という日本語
日本語
-
14
「小さな家の窓」 という文章は窓が小さいという解釈か家が小さいという解釈かの2通りの解釈が出来てしま
日本語
-
15
「入院することになりました」には、私は違和感を感じませんが、 「結婚することになりました」には、少
日本語
-
16
「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問
日本語
-
17
違う ちげー(よ) 違く(て)
日本語
-
18
【「名詞+的」で「形容動詞」?】その2
日本語
-
19
ChatGPT
日本語
-
20
中学国語 主語の見分け方 テストで「日本では、桜だけでなく、梅も愛されている。」という文で主語を書き
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去に臓器移植をして免疫抑制...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
自分が見ていない世界は、存在...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
相対的存在とは・・・?
-
有機体と生命体
-
この世の真理に気が付いた気が...
-
シミュレーション仮説は本当か?
-
時間停止世界から時間進行世界...
-
心理学で言われるNT型(合理主義...
-
無限(∞)を超えた数字は存在しま...
-
南無妙法蓮華経は、宇宙と生命...
-
神様はいますか? いると思うか...
-
計算機科学 情報工学との違いを...
-
宇宙は無からゆらぎというもの...
-
現代文で『身体〈の〉疎外』を...
-
絶対零度の反対の絶対高温?は...
-
理論的に「ランダム」は存在す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が見ていない世界は、存在...
-
優先真空状態と訳すのかどうか...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
長宗我部元親と三好長慶、松永...
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
過去に臓器移植をして免疫抑制...
-
相対的存在とは・・・?
-
「存在がある」って文法的に間...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
4次元空間の球体がイメージで...
-
時間は無限ですか?
-
人間が輪廻転生してまた地球に...
-
ラテン語で四大元素
-
非線形代数というものもあるの...
-
次元は、いくつまでありますか?
-
「無限空間」「絶対空間」って...
-
現代文で『身体〈の〉疎外』を...
-
「いる」と「ある」の違いは、...
おすすめ情報