
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
めっちゃあります。
何回も何か所でも…
他の人はすぐできるようになるのに、私はなかなかできるようにならない。
あまりにできなさ過ぎて「頭おかしいんじゃないの?」と言われたこともあります。
ほんと自分でも不思議なほどできないんですよね…
でも仕事はなかなかできるようにならなくても、がんばることはできます。
「私は仕事できないんだから、できるようになるには人一倍がんばらないと!」とがんばってがんばり続けた結果、人よりできるくらいになりました。
そして全くできなかったのが努力の結果こんなにできるようになったということで、信頼もしていただけます。
まぁ他の所に行ったらまた同じ事のくり返しなんですが笑
というわけで気持ち的乗り越え方というのがあるとしたら、
「自分は仕事できない奴だと自覚すること」
ですかね…
自覚して落ち込んで終わりではなく、それを克服できるようになる為にがんばるのはやめなければ、必ずできるようになるし乗り越えられます。
だからがんばって下さい。
スムーズに仕事を覚えて大したミスもせずに仕事ができるようになった人より、なかなか仕事を覚えられなくてつまづいてばっかりだったけど頑張ってできるようになった人の方が強くなれます!
No.8
- 回答日時:
情報システムをやっていましたが...
後輩が「OOさん(私のこと)って全然ミスしませんね」というのです。
実は ミスするのですが、その対策として 必要なデータはかならずコピーを取る をやってます。
なのでミスしてデータを壊しても、自分で復元して、元通りにしておくのでミスしていないように見えるだけなのです。
初心者はコピーをしておかないので ファイルを壊して大騒ぎになって、大勢の人が直して 大ごとになるのです。
なので
ミスをしても直せるようにする
ミスを減らす工夫をする
が大事です。
No.7
- 回答日時:
他の方も全くミスをしないということはないと思います。
目立たないだけか
あなたが知らないところで
してるかも知れないです。
ミスは新入社員ならなおさら。
ベテランでもします。
ミスすると劣等感も感じるし
同期やみんなの前で呼ばれたりして恥ずかしいのも普通の感情です。
みんなそうです。
今は仕事を覚える為にミスしたらいいと思います。
ミスを恥ずかしいと思ったら
次はどうしたらいいか…それを考えると一歩前進します。
私も新入社員の頃はいっぱい恥ずかしい思いをしました。
優秀な方のグループに入ってしまい、経験不足、知識不足が毎日ポロポロ…。
それでも頑張って働いてます。
同期の人は異動でバラバラになりましたが機会があると集まります。
No.6
- 回答日時:
ミスを、引きずりすぎるのも、よくありません。
反省は必要。
だけど、
引きずって、別のミス。
家に帰って、八つ当たり…
行きたくない…辞める。
大きなミスは、精神的に、なかなか難しいですけど、、
身体が無事ならば…
No.5
- 回答日時:
ミス…にもいろいろあります。
何かを壊してしまった…
何かを無くしてしまった…
→これらは、二度としないように注意するしかありません。
※その後、どう対処したかを忘れないでください。
対人では、1人千様。
ある時は、タメ語でよかったけど、
ある時は、怒ってしまう…など。
コレは、経験を積むしかないです。
※ミスは、例えるなら事故と同じです。
起きなければ越したことはありません…
けれど、
誰かが、同じミスをした時に、アドバイスができるのは、経験者だけです。
⭐︎ミスを、悩むより、
何故、そのミスが起きたのか?
どう、対処するのか?
起きないようにするには?
未来に繋げる方向で。
No.4
- 回答日時:
ミスは、もちろんしないに越したことはありません。
しかし、ミスをすることが恥ずかしいのではありません。
人間だから、ミスをすることもあります。
恥ずかしいのは、ミスをしても、何の対策もせずに、また同じミスを繰り返してしまうことです。
もし、今後何かミスをしたなら、メモ書きされることを、おすすめします。
次の3つの項目に分けて、メモ書きされるのです。
1、内容、どのようなミスをしたのか。
2、原因、なぜそのようなミスをしてしまったのか。
3、対策、二度と同じミスをしないためには、何をしなければならないのか。
仕事には、ミスから学ぶことも多くあります。
ミスをしたことを教訓にされ、今後の仕事に役に立てるようになされば、決して劣等感など感じることは無いと思います。
それと、ミスの原因の多くは、確認不足です。
仕事では、確認はし過ぎると言うことは無いと言うくらいに、確認することは重要です。
例えば、何か仕事を頼まれた時は、必ずそれをメモ書きし、頼んだ方の前で復唱し、「これで間違いありませんか」と、念を押されることです。
そして、疑問な点、わからない点があれば、必ず尋ねることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 そこの部署に配属になって1週間です。仕事のミスも多いし、処理も遅いしでいい所なしです、、。同期は出来 1 2023/04/29 11:17
- 会社・職場 仕事での悩みがあります。今年の春新卒で入りました。研修は最初の二週間だけでその後新入社員は各部署に分 5 2022/06/10 07:11
- 会社・職場 中途採用の管理職について 5 2022/10/22 19:25
- 会社・職場 異動して3ヶ月、毎日が辛いです 3 2023/04/18 13:14
- 会社・職場 職場のミス 犯人探しはした方がいいのか、しない方がいいのかどちらが正しいのでしょうか? 8 2023/06/01 11:44
- 会社・職場 バイトでミスをしまくる件について。 私は5年間続けているバイトがあります。その仕事は雑貨を売る仕事で 5 2023/02/24 07:17
- 大人・中高年 仕事ができない 3 2022/06/05 19:10
- 発達障害・ダウン症・自閉症 大人になってから発達障害とわかった方に質問です。 私は29歳の女です。最近になって発達障害とわかりま 6 2023/05/12 22:50
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
- 新卒・第二新卒 本日から新卒で社会人になった人に質問ですが、辛いですよね?電車で泣くの我慢しながら帰ってきたんですけ 3 2023/04/01 18:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
転職後3週間での退職について
転職
-
-
4
現在入社3週間目です。 退職される方の代わりに私が入社し、仕事の引き継ぎ期間はたったの2週間しかあり
会社・職場
-
5
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
6
就職して二ヶ月少々。ミスが怖いです。辞めた方が良いのか悩んでます。(長文です)
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
仕事中、新人とは言えミスばかりしてしまう私がほんとに嫌です 理解力もほんとにないし、ミスする度にイラ
会社・職場
-
8
転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで
会社・職場
-
9
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
会社・職場
-
10
入社2ヶ月、ミスばかり…
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
部下にとても仕事ができない女の子がいます。ケアレスミスではなく、普通考
会社・職場
-
12
入社2ヶ月目です。 新卒で入社して2ヶ月経ちましたが、まだミスが多かったりわからないことが多く、周り
会社・職場
-
13
転職後もうすぐ一か月、正直とてもつらい状態です
会社・職場
-
14
仕事は一回で覚えるもの? 一回早口でバーーっと言って、さっき言ったじゃん! (しかも絶対言われてない
会社・職場
-
15
悪口や、陰口が自分に言われているようで… 仕事ができない新人さん。 はじめは環境だったり新人さんだか
会社・職場
-
16
入社一ヶ月、ミスばかりしてしまいます。 新卒です。 焦らなければ大丈夫になってきましたが、対人の仕事
新卒・第二新卒
-
17
働いて3週目になりますが会社辞めたいです。
転職
-
18
転職10日目です。引き継ぐ内容が全く理解できません
労働相談
-
19
入社4日目ですが、もう仕事を辞めたいです。
転職
-
20
やたらと仕事覚えが早い新人の方が入社してからの私の悩み・・・。
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
-
ミスを隠す癖。 私には、ミスを...
-
スシローのバイト初出勤でめち...
-
言いやすい人のミスにはキツく...
-
信じられないミスをして逃げる...
-
仕事ができず嫌われている自分...
-
入社2年目でミスが続きます
-
仕事ミスした次の日行きたくな...
-
バイトを始めて2ヶ月ミスばかり...
-
バイトの仕事で、自分のミスじ...
-
新人社会人です。入って3週間が...
-
しんどいです。 私の仕事ミスで...
-
今日仕事休み、明日職場で怒ら...
-
レジの操作について
-
ミスが多い時期って誰にでもあ...
-
今日とあるお店で買い物をしま...
-
仕事上の単純ミスを無くすため...
-
就職して二ヶ月少々。ミスが怖...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
言いやすい人のミスにはキツく...
-
信じられないミスをして逃げる...
-
ミスして信用ないから辞めるは...
-
今日とあるお店で買い物をしま...
-
ミスを隠す癖。 私には、ミスを...
-
レジの操作について
-
就職して二ヶ月少々。ミスが怖...
-
今日仕事休み、明日職場で怒ら...
-
スシローのバイト初出勤でめち...
-
倉庫のピッキング作業をしてい...
-
仕事ができず嫌われている自分...
-
バイトを始めて2ヶ月ミスばかり...
-
しんどいです。 私の仕事ミスで...
-
ミスが多い時期って誰にでもあ...
-
a型作業所はミスが多くスピード...
-
仕事ミスした次の日行きたくな...
-
入社2年目でミスが続きます
おすすめ情報