
ここで一つ、質問です。
人によっては所得税の納税能力について個人差がかなり激しいものがあるのですが、今の時代はどちらかと言うと「高所得者(富裕層)ほどに報われない社会・時世」となってる感が拭えません。低所得者層(貧困層)ほどに社会的に厚遇されて、高所得者が頑張って高額納税をしても報われないパターンがやたらと多い感がしてなりません。
低所得者層ほどに所得税を大して多く納めても居ないのに、日本の公務員は変に低所得者層を甘やかし過ぎてませんか?
背後に、立民や日共と言った左翼系政党による【差金】が影を落としてる感がするような…。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は納税率に関しては所得控除をうまく活用すれば高所得者の方が低いと思っており、節税対策を考慮して確定申告すれば低所得者の納税率より低くすることが可能と考えています。
(納税金額は別として)低所得者への補助金や優遇制度があるかとは思いますが、それは低所得者という太鼓判を押され、また、将来回収されることも知らずして受け取るものです。
本来、税金は経済社会で流通する資金の量の調節のためにあるものですが、政治家や官僚等、役人がその役割とコントロールが出来ず、また、政治家に関しては意識の低い人間が、小賢しい誤魔化して、私腹を肥やしており、本来の役割である社会のお金の流れを良くするという役割を理解していません。
コロナ禍での増税議論やそれが無理であると、物価上昇を促して間接的な回収を図っています。
既にバラマキの回収段階にあります。
高所得の方は稼ぐ力が強く、使うお金も多いので最大の社会貢献者です。
政治家は与野党ともに頭が悪く票の事しか考えていません。
経済の中心は社会にあり政治家は単なるお飾りです。
これからは高所得層の金融リテラシー問われる社会となるのでしょうね・・。
納税率は調整できますが、問題は贈与や相続税だと思います。
No.4
- 回答日時:
もともとそういうもので、そのバランスをどこに置くかなのですが、
比較的高所得者の負担が大きくなっているという傾向は否めないですね。
特に負担感が強いのは富裕層というよりは庶民レベルの中で
年収が上の方に当たる1000~1500万円くらいかと思います。
高齢化と不景気で財政が悪化する中、高所得者の負担を
増やしてきたのですが、それも限界に近づいているため
政府は消費税を上げようとしているのかと。

No.2
- 回答日時:
高所得者はただでさえ使いきれないほど贅沢し放題で、それが当たり前の権利だと思ってるかもしれないけど、使いきれないほどあってもさらに増やしていきたいんだと思いますよ。
生活保護を受けないと生きられないし稼ぐ能力も低く助けが得られない人が、保護してもらってご飯食べて安い服を買ったりして生きてるんだと思うけど、お金持ちはその人達の自分にとっては鼻かむポケットティッシュくらいのお金ももったいないと思ってる人がいると思います。
No.1
- 回答日時:
少なくともココには高所得者は居ないと思いますよ。
なのでそんな対岸の火事てきな事を言われてもピンと来ないかと。いずれにせよ、それが問題だというならば質問者様はどのようなアクションを起こすのですか?それとも、誰かが変えてくれるのを待つだけですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
超最近、日本は五十年後、総人口は7000万人になると言われています。また、3000年頃(今[2023
その他(税金)
-
相続税の事で教えてください 嫁が亡くなり保険金が入った時は配偶者控除は受けられますか?
相続税・贈与税
-
確定申告を今からでも受け取ってもらえますか?
確定申告
-
-
4
消費税は今後どうなっていくと思われますかよろしくお願いします。m(_ _)m
消費税
-
5
昔、自転車税ってあったよね?いまはなんでないの? 自動車、酒、タバコ、入湯税はあるし、物を買うと消費
自動車税
-
6
インボイス制度
消費税
-
7
所得税についてざっくりと教えてください。
所得税
-
8
私は市民税は払っていますが 所得税は毎年確定申告でほぼ全額還付を受けて払っていません。 この場合、ふ
所得税
-
9
特定口座源泉徴収ありの確定申告をしたのですが税金が変わってしまった
投資・株式の税金
-
10
去年末に入院をして、通院で10万越えてるから、確定申告したら、5千円ぐらいかえってくると書いてありま
確定申告
-
11
市役所の税務課から 市県民税の申告を対象の方はしてくださいと封筒がきました、 私は勤め先で確定申告を
住民税
-
12
会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな
所得税
-
13
妻が働く場合の税金について
減税・節税
-
14
会社員です。副業もしています。特別徴収にしていると勝手に副業の分の住民税も払ってくれるのでしょうか?
住民税
-
15
2月に亡くなった母の令和5年度の固定資産税は相続税申告書に債務のになるのでしょうか
相続税・贈与税
-
16
予定納税額を納めている個人事業主の方の、所得証明について
ふるさと納税
-
17
死亡後、未凍結の口座の入出金の相続税申告に関しまして
相続税・贈与税
-
18
仕事で社保加入ではなくなり 国保になりました。 年89000で月に11000円って高い方ですか?
その他(税金)
-
19
3千万円程度の収入に係る個人の脱税を認識しました。 告発したいのですが、行くべきは警察でしか?税務署
その他(税金)
-
20
義理の弟が、一戸建ての家が、他人名義なのに、固定資産税の請求が来ると怒っているのですが、どの様な事が
固定資産税・不動産取得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インボイス制度ってなんですか...
-
税務調査について。私は美容室...
-
メンズエステで月に80万くらい...
-
県証紙の勘定科目を教えてくだ...
-
ふるさと納税 翌年に無収入とな...
-
短期退職・年末調整・追徴課税...
-
年収ゼロなら確定申告不要です...
-
ふるさと納税について 29歳女性...
-
3つセットの言葉(リユース、...
-
知人を脱税で告発したいけど・・・
-
軽減税率で仕入れた商品を売る...
-
一時所得で市民税、県民税も払...
-
暴力団事務所は税金納めてはり...
-
源泉徴収額の支払について
-
税務署からお尋ねがきて、未申...
-
法人税ってどこに支払うの?
-
税務署に行くには綺麗じゃない...
-
「お支払いください」と「お納...
-
会社を休眠した年の給与支払報...
-
吹奏楽サークルに法人税はかか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メンズエステで月に80万くらい...
-
県証紙の勘定科目を教えてくだ...
-
今年、税金をたくさん払えたり...
-
軽減税率で仕入れた商品を売る...
-
知人を脱税で告発したいけど・・・
-
税務署に告発
-
税務署からお尋ねがきて、未申...
-
「お支払いください」と「お納...
-
公金チューチューとはどういう...
-
一時所得で市民税、県民税も払...
-
税務調査について。私は美容室...
-
趣味で友達にネイルをした時の...
-
固定資産税を所有者以外による...
-
納税証明その1、その2 って...
-
短期バイトの扶養控除等申告書...
-
源泉徴収されていれば確定申告...
-
牧師は給料(謝儀)から納税し...
-
納税課から黄色い封筒が来たん...
-
年収ゼロなら確定申告不要です...
-
吹奏楽サークルに法人税はかか...
おすすめ情報
消費税の増税は、絶対にアカン!!!変に物価が高くなるやろが!!!供給者どもの保身癖が酷くなる麻薬でしかないし!!!!
そんなのよりは、所得税も消費税も廃止し、代替として【預金税】を創設するべきや!!!預金口座から、月一で税金天引するというシステムとする。課税方式としては、累進課税とする。
高所得者にばかり負担を強いてて、低所得者が変に甘やかされる。
そんな中で、税を集める側の公務員は平気で不祥事をやらかす。
低所得者と公務員が、揃いも揃って【税金泥棒】に見えてしまえるし、諸共に極刑にでもして葬ってやりたいくらいの胸糞悪さしか残らない。