
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
だって食べるのは回答者たちではなく、アナタがたが食べるのですから、アナタたちが良ければそれで良いではないですか(*´꒳`*)
ここには〇〇が無いなんて(入れるなんて…の場合も)信じられないとか、考えられません。なんて言う回答もよく見掛けますが、アンタが食べる訳じゃああるまいし、余計なお世話でしょうに。(ーー;)
と思う事しばしば。
料理の出来栄えを問われることもあるので、正直には答えるのが良いと思いますが、相手を思う苦言より、マウント的的ディスリが多い。
いつも自分が入れている〇〇が入ってなければ、もしかしたら家族に嫌いな人がいたり、シャキシャキ野菜が好きな回答者でも、写真の野菜が炒め過ぎていたら、もしかしたら家族に歯の弱い人が居るのかもしれないなぁ……くらいの想像力は持てると思うのですが。
鬼の首でも取ったようにまるで容赦のないイヤミっぷり……。
私は〇〇の方が好きなのですが……位の書き方ならまだしも、如何に相手を凹ませたいか……のようなケチョンケチョン回答が。
そんな人に限って大した物作ってねえし⁉️(はしたないですね…汗)ってよく心の中で思いながら読んでます。
なのでディスり好きがどう思うかは、全く気にしなくて良いと思いますよ。( ◠‿◠ )
長文ごめんなさい。
No.9
- 回答日時:
うちはネギは必須ではないです。
一番残るのがこれですし。でも、食べたいなと思って店に走る、これは反省するようなことじゃあないと思います。その時の気持ちが大事、美味しく食べられたらそれでよいと。No.8
- 回答日時:
すき焼きにも寄せ鍋にもネギはあったほうがいいですね。
なくても「致命的」というほどではないと思います。家庭によるでしょう。
関西では長ネギ(白ネギ)よりも葉ネギ(青ネギ)のほうが一般的です。九条ネギなど。
No.5
- 回答日時:
うちのすき焼きは、鍋に砂糖を入れ肉を入れて割り下をいれて絡ませたら取り出し。
長ネギ、焼き豆腐、糸コンニャク、水で戻した麩をいれて割り下をかけてさっと煮ます。長ネギから甘味が出ます。この甘味は玉ネギでは出ません。玉ネギは甘過ぎます。葱は九条葱が一番です。No.4
- 回答日時:
災い転じて福と成す。
確かに、スーパーに買いに行くのは面倒で大変だったとは思います、
私も、最近はミスが多く、反省する事が多いです、
気を付けたいとは思っています。
ただ、健康の為には良かったかも知れないので、有酸素運動したと考えれば、身体にはプラスだったかも知れないですね。
更に、すき焼きが美味しくなったなら、気分も良いのでは無いでしょうか。
【精神的にもプラス、身体も血液の循環が改善し、新陳代謝促進】
いかがでしょうか。。。。。。。。。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 妹が、メルカリで売れた商品を、リビングのテーブルで梱包していました。 その日のお昼過ぎに、私はそのテ 5 2023/08/18 20:54
- 食べ物・食材 ネギの異様な苦さについて。 5 2023/01/18 04:33
- 食中毒・ノロウイルス ネギ塩タンについてです 今日焼肉屋さんでネギ塩タンを食べたのですが お肉の上にネギが乗った状態できま 3 2023/07/22 22:54
- 農学 【農業・ネギ農家さんに質問です】ネギの白い部分は土寄せが必要で、土寄せしないと全部が緑色の葱になるそ 4 2022/08/01 13:09
- 食べ物・食材 長ネギの水刺し。 大阪の方教えて下さい。 長ネギを大阪の方は購入すると青い部分を切り、白い根を残して 4 2022/06/28 17:08
- 虫除け・害虫駆除 隣のベランダ 1992 1 2023/05/27 14:24
- レシピ・食事 食材 家族会議で明日の晩御飯は久しぶりの『すき焼き』に決まりました♪ 赤い肉・高いたまご・ネギ・白菜 3 2022/07/21 20:50
- レシピ・食事 ソース焼きそばによく入れる具材は何ですか? 16 2022/08/14 10:10
- 食べ物・食材 長ネギ 普段長ネギを青い部分まで食べているんですけど物によって青い部分が美味しくなく感じる時がありま 4 2022/06/25 03:35
- その他(料理・グルメ) 肉巻きって、なんで美味しいの?? 2 2022/10/25 16:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
スパゲティのレシピ
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
ほうれん草と小松菜って違いあ...
-
野菜編:どの程度洗いますか?...
-
春菊が虫だらけ・・どうしたら...
-
ほうれん草茹でたらお湯の中に...
-
若茎と書いて何と読みますか?
-
腐ったもやしを食べてしまった...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツの消毒臭で困っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
食堂やラーメン屋の野菜ラーメ...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
野菜が噛みきれない
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
【根もの野菜は水から茹でる、...
おすすめ情報