
私は最近株式投資を始めました。この2ヶ月、自分なりに勉強して短期投資を繰り返してきました。一応の成果はありましたが、何かあてずっぽと言うか綱渡りをしているように思えて仕方がなくなりました。そこで、もっと金融・投資について勉強しようと思い、どうせなら資格の勉強を通じて知識を得られればと思うにいたりました。そこで考えたのがFPと証券アナリストです。資格として人気があるのはFPで、今、自分に必要と考えているのが株式投資についての知識ということを考えれば証券アナリストだと思うのですが。長くなりましたが、上記も含め以下の3つの質問によきアドバイスがありましたらお願いします。
1.証券アナリスト資格の一次試験の講座で得られる知識で株式投資の基本的なファンダメンタル分析は可能になるでしょうか。また、一次を合格したときに頂く「検定会員補」というのは、資格として有効なものなのでしょうか。
2.技能士も含め、資格として一般社会で有効なFP資格はどのレベルのものからになるのでしょうか。(3級FP技能士、AFPなど)
3.金融の世界を知るのにもっとも有効な資格は何ですか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.ファンダメンタル分析は可能になります。
検定会員補は資格としては有効とはいえないと思います。
2.独断で書きますが、技能士なら1級、FPならCFPだと思います。
3.株式投資をするための知識が欲しいという目的のみで考えるならば、証券アナリストの分析方法は役に立つかもしれません。分析どおりに相場は動きませんが知識としてはあっても損はしません。
FPはかなり幅が広く、金融商品設計だけではなく、不動産・税金・年金などまでカバーしております。株式投資に関しては「金融商品設計」の中のわずか一項目に過ぎません。株の勉強をしたいというお気持ちならば「ちょっと違う」と感じられるかもしれません。
ただ、税金についてはどんな投資をするにも熟知しておくべき項目だと言えるでしょう。株だけでなく他のもの(不動産など)についても知っておくべきかと私は思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。読ませていただいて質問させていただきたいことができました。よろしくお願いします。FP資格についてですが、技能士なら1級、FPならCFPとのことですが、自分には実際にこの資格を使って仕事をするつもりというのはありません。ですから、二つの資格にそれほど違いがなければ、いずれ両方目指すにしても今はどちらか一方の資格に集中したいと思います。hiyourasocialさんは、どちらに集中したほうがいいとお考えですか?
補足日時:2005/04/23 18:12お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 投資について学べる資格 投資、金融商品、税金について学び、人生を豊かにしたい、欲を言えば今後の転職に 2 2022/04/15 10:40
- 外国株 投資系ユーチューバーを信じて40万円超の損失…教訓「YouTubeは娯楽と理解すべし」 海外の話題だ 4 2022/08/11 07:05
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- その他(資産運用・投資) 投資だけする会社を作りたいのですが、何か規制ありますか? 4 2023/03/26 21:19
- 外国株 株式投資。訳解らないネットの 情報ばかり。 一応KO コカ コーラ 米国株 押しで 数株もつが、日本 1 2022/07/12 19:08
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 株式市場・株価 株式サイト何を使ってますか? 有料なら何がおすすめですか? 株投資家の皆さん、ぜひ教えて下さい! 株 6 2023/05/08 20:57
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会人です。FP2級(AFP)、ビ...
-
ファイナンシャルプランナーと...
-
夏休み中に取れる資格
-
今度、9月のFP3級の試験を受...
-
不動産業界への転職について
-
FPの資格とお仕事の難易度(全...
-
クリスマスプレゼントにファイ...
-
自分の持っている検定・資格の...
-
社会福祉主事の履歴書の書き方...
-
フィナンシャルプランナーが国...
-
韓国の特殊詐欺
-
賞状書士の資格試験について教...
-
フィナンシャルプランナーって...
-
CFPから1級FP技能士へ
-
決算書で、単位:百万円 を他...
-
修了証明書
-
AFPの資格取得について教え...
-
老後の設計をFPに相談したい・...
-
自転車屋さんって…
-
この年でまだ早いのかな?皆さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイナンシャルプランナーか...
-
ファイナンシャルプランナーを...
-
ファイナンシャルプランナーと...
-
社会人です。FP2級(AFP)、ビ...
-
銀行業務について
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
ファイナンシャルプランナー(F...
-
クリスマスプレゼントにファイ...
-
数学が苦手な人でもファイナン...
-
自分の持っている検定・資格の...
-
社会福祉主事の履歴書の書き方...
-
日商簿記検定とFP技能検定って...
-
決算書で、単位:百万円 を他...
-
ビジネス会計かFPか実務法務か…
-
証券外務員資格試験はずっと有効?
-
証券外務員資格について
-
資格発行元を教えてください
-
AFPの登録欠格事由、CFPの受験...
-
「オフィス管理士」について教...
-
名刺に表記するならどっち? ...
おすすめ情報