プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

正直、私は会社の飲み会を含めて社内行事全てが嫌いです
正確に言えば、飲み会ってうるさいし上司の顔色も見ないといけないし、
何なら喫煙者がいるとその煙で最悪です(喫煙そのものは否定しません)
私は、どちらかと言うと、自宅で一人でPBの安い酒をチビチビやりながら、その流れで布団に入って寝るのが大好きな性格のため、
わざわざ、それこそ会社経費で飲めるとしても多人数の中で飲み食いするのが嫌いです
勿論、オンライン飲み会や打ち上げも論外
大きな仕事が終わったなら即行で帰宅して寝たいです
何なら会社がお金を出さない、自腹の飲み会なんて最低最悪ですね
上司を目の前に味のしない酒を金を払って飲むなんてキチガイそのものです
よく、社員のエンゲージメントやチームワークを高める為、みたいな尤もらしい理由をつけて社員旅行(慰安旅行)や、果てには運動会をするような会社もあるみたいですが、
何故そんなことをするのかが全く理解できません
そもそも、日頃から部下とオープンで風通しの良い良好な関係を積極的に築いておいて信頼を勝ち取っておけば、
部下も何かトラブルがあったとしても怒られる怖さより「この人に報告すれば最悪は何とかなる」という安心感に繋がると思います(実際、そういう経験があります)
多分、40代、50代くらいの方々であれば「飲みにケーション」はアリだと思っているのかも知れませんが、
これってやっぱり世代の違いですか?

質問者からの補足コメント

  • 極端な話、
    営業成績が上がっているだけでは上に上がれない、むしろ役員や部長、課長になりたいなら社内行事への参加は必須だよ、と堂々と宣言する方が清々しいと思います
    飲みにケーションだの部署間のコミュニケーションだのという理由でいやお前らが会社の金で飲みたいだけだろとしか思いません
    まぁ流石に半沢直樹から飲みに行こう、なんて言われたら二つ返事で行きますけどね

      補足日時:2023/05/29 17:07
  • ひろゆきが2chを捨てた理由は前々から理解していましたが、
    このサイトも似たものですね

      補足日時:2023/05/30 11:26

A 回答 (25件中21~25件)

若い人には多い傾向にあると思いますが、世代の違いとは違うでしょう。


現在シニアクラスの人でも、同じようにこのような風習を嫌いな人は結構いましたよ。ただし今より言いだし難い世の中でしたから、思いとは別の行動(嫌々出席、別の理由をつけて欠席等)をとっていたと思います。
    • good
    • 1

世代の違いより、立場の違いかと。



>「この人に報告すれば最悪は何とかなる」
これ、頼る一方の人の考えですからね。

『日頃から部下とオープンで風通しの良い良好な関係を積極的に築いておいて信頼を勝ち取る』のは、業務中の接触だけでどうしたらいいんですかね。
しかもコレ、上司がへりくだって部下からの信頼勝ち取れって言ってますよね。
「上司が積極的に信頼勝ち取ると部下のミスの尻拭いが出来ちゃうゾ☆」
って話ですよね。
上司からしたらアホらしくて仕方ないです。

僕はまだ27ですが一応人を使う立場なので、「何言ってんだろう」と思いながら読みました。

飲み会は行かなきゃいいだけだけど、職場内の人間関係は上司や先輩が積極的に仲良くしてくれるの待つだけじゃダメだと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

勿論、大前提としては、本人がミスをしない、トラブルを起こさないことです
しかし、それでも人が関わるわけですから、どうしてもミスは起こりますよね
アナタも含めて頭の悪い回答者がいるんですが、
少なくとも私の上司は風通しの良い、信頼を勝ち取ることに成功した上司だから今回の主張をしているんです
「遜る」だなんて一言も言ってませんよね
そういうところが日本人が間抜けなところだと思います
ミスやトラブルが起こらないように最善を尽くして業務に当たるが、それでもどうしてもミスやトラブルは起きてしまうのは仕方ないわけで、
しかし止むを得ず、という時に、隠し通す事無く、お客様にかかる迷惑を最小化させる為に上司に速やかに報告して善後策を講じてもらい、また今後同じミスが生じないように教えてもらう
こういう関係を築くのに社内行事が必要というのがわからないですね
アナタみたいな頭の悪い人が人を使う立場ってのが恐怖です

ちなみに、私も大なり小なり「人を使う立場」です

お礼日時:2023/05/29 10:37

世代は関係ないと思っています。


若い人でも率先して飲み会の幹事を企画する人も居ますし40~50代でもプライベートな時間を大切にし会社のアフターは参加しない人も少なくありません。

要するに個人の嗜好に依存するかと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そりゃあ上司の手前、積極的に幹事をするしかないでしょう
私も社内行事の幹事の経験は何回もありますよー
内心は「死ね」と思いながら、でも表面上は率先して幹事をやれば勘違いして評価してもらえますからねー
本音さえ漏らさなければ部署内政治の一環としてなのか好きでやってるのかなんてバレませんし
あ、でも確かに、私が発起人となって飲み会をやったことは無いですね( ´艸`)

お礼日時:2023/05/29 10:48

時代の流れに勝てる人はいません

    • good
    • 0

はい、そうです。


世代の違いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています