アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

正直、私は会社の飲み会を含めて社内行事全てが嫌いです
正確に言えば、飲み会ってうるさいし上司の顔色も見ないといけないし、
何なら喫煙者がいるとその煙で最悪です(喫煙そのものは否定しません)
私は、どちらかと言うと、自宅で一人でPBの安い酒をチビチビやりながら、その流れで布団に入って寝るのが大好きな性格のため、
わざわざ、それこそ会社経費で飲めるとしても多人数の中で飲み食いするのが嫌いです
勿論、オンライン飲み会や打ち上げも論外
大きな仕事が終わったなら即行で帰宅して寝たいです
何なら会社がお金を出さない、自腹の飲み会なんて最低最悪ですね
上司を目の前に味のしない酒を金を払って飲むなんてキチガイそのものです
よく、社員のエンゲージメントやチームワークを高める為、みたいな尤もらしい理由をつけて社員旅行(慰安旅行)や、果てには運動会をするような会社もあるみたいですが、
何故そんなことをするのかが全く理解できません
そもそも、日頃から部下とオープンで風通しの良い良好な関係を積極的に築いておいて信頼を勝ち取っておけば、
部下も何かトラブルがあったとしても怒られる怖さより「この人に報告すれば最悪は何とかなる」という安心感に繋がると思います(実際、そういう経験があります)
多分、40代、50代くらいの方々であれば「飲みにケーション」はアリだと思っているのかも知れませんが、
これってやっぱり世代の違いですか?

質問者からの補足コメント

  • 極端な話、
    営業成績が上がっているだけでは上に上がれない、むしろ役員や部長、課長になりたいなら社内行事への参加は必須だよ、と堂々と宣言する方が清々しいと思います
    飲みにケーションだの部署間のコミュニケーションだのという理由でいやお前らが会社の金で飲みたいだけだろとしか思いません
    まぁ流石に半沢直樹から飲みに行こう、なんて言われたら二つ返事で行きますけどね

      補足日時:2023/05/29 17:07
  • ひろゆきが2chを捨てた理由は前々から理解していましたが、
    このサイトも似たものですね

      補足日時:2023/05/30 11:26

A 回答 (25件中11~20件)

ひろゆきが2chを捨てた理由は前々から理解していましたが、


このサイトも似たものですね」←何処も同じですよ

質問者が気に入るか 気に入らないか・・だけ・・

気に入らなければ ブロックしてでも質問者の我儘を通せばイイだけだしね・・

こんな 遊びを続けてると精神異常者に なるだけ・・
    • good
    • 1

入社前の面接で飲み会の有無を面接官に聞かなかったの? 入社前に社風を調べなかったの? 百歩譲って聞いていなかったのなら、今からでも組合で問題の話し合いをしてますか? あなたが、これらの行動を起こさず嫌な思いをされているのなら、会社の社風に沿いませんし他の社員に迷惑ですので一か月後に退社するべきです。

    • good
    • 1

君は他人を見下し、漫画のキャラを尊敬している痛い奴だとは分かった

    • good
    • 2

となると、お酒が全く飲めない人は上に上がれない、となりますね。

とても信じ難い話ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや、「極端な話」ですよ
それに私は上に上がる気が無い人間ですので、別に酒が飲めないから偉くなれないならそれは上等
付き合いが悪いから偉くなれないならそれも上等
どうせ飲みに行ってやったって説教したりするだけならそんな無駄な時間は趣味に使いたいです
また飲めないなら飲めないなりの努力の仕方やアピールの仕方があるでしょう
飲めないから上に上げない無能な上司がいる会社なんてさっさと捨てて転職すればいいと思います

お礼日時:2023/05/29 20:33

同感ですが一部違うんですよね。


ドライと言うかずるいというか
以前からもあったとは思うんですが
残業に関しては
残業する人間に対しては今は特に逆です。
残業代稼ぎしている狡賢い人間だって思われるし
働き方改革で
会社をブラックにするつもりかって
顰蹙買ってますよ。
時間内で納める事ができない要領の悪い人間だって。
飲みニケ―ションなら自腹は切りたくないですよね。
    • good
    • 0

他の方々のお礼も含めて読ませて頂きましたが、何と言うか古い風習の残る会社にお努めなのですかね。

例えばゼネコンみたいな。かなりの時代錯誤を感じます。

飲み会参加や上司の太鼓持ちが評価に影響するなんてチョット考えられないかな。特にIT系や外資系なら大問題になりそうですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえ、実はちょっと違います
正確には、ある「地域貢献を目標とした行事」への参加が切っ掛けです
ちなみにこの「行事」の後には所謂「打ち上げ」や二次会、三次会も予定されており、
社内の団結力だの部署を超えてのコミュニケーションだのと尤もらしいことを言いながらも、
表面上は任意参加としながらも私は事実上、幹事ではないにしてもこれら一連の「イベント」への強制参加が確定しています
もし、会社が超絶ホワイトで尊敬できる上司ばかりならまあ乗り気になるんですが、
上が頭の悪い人間だらけのため、この「行事」への参加が全く気乗りではないわけです
まぁ、残業代とかが付くらしいので、仕事は仕事として表面上は真剣真面目にやりますけどね

お礼日時:2023/05/29 16:56

よく分かります


団体行動大嫌い
    • good
    • 1

世代もあるけど


人の考え方の違いでしょうね。
自分を貫き通せばいいんじゃない?
付き合いは悪くても仕事となると責任背負ってくれるし
信頼あるしこの人に任せておけば絶対に大丈夫って思われれば
飲みに行こうが拒否ろうが関係ないですから。
普段で信頼関係はシッカリと結べるものだと思っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも日本人って、偉くなればなるほど業務外、即ちプライベートを犠牲にすることが当然のように考えていませんか?
定時に帰ることより残業することが「頑張ってる」アピールになったり、
飲み会や花見の幹事を率先してやったり、様々な「社内行事」、それこそゴルフとかレクリエーションに参加することが上司へのアピールになるような
そういった経験が無駄とは思いませんし、実際にお客さんから話を振られた時に「おお、そんなことも知ってるのか」ということがあったので、100%の否定はすべきではないと思います
がしかし、特に、仮に飲みにケーションが目的ならば全額会社や上司・先輩が出さないといけないとは思います

お礼日時:2023/05/29 16:48

>好みの異性を除けば、他人と食事に行くという概念がありません



社会(会社)においては、好みの相手であろうがなかろうが、円滑に業務を進めていくために一定の正常な人間関係を作る必要があります。

ご自身の社会性や社交性の極端な欠如を時代や世代のせいにするのは、相変わらず考え方として受動的であり他責的だとしか思いませんでした。

その受動性他責性がそのまま「コミュニケーションは上司の仕事」という考え方に表れているのでしょう。

>それに入った瞬間にタバコの煙が充満してる店なんて論外です

禁煙か、あるいはきちんと分煙されているお店にしてほしいって言えばいいのではありませんか。

もし、私が言わなくてもそれくらいわかってよ、ということであれば、他人に期待しすぎです。ここでも受動性他責性が表れています。

それとも、そういう提案をして却下されたのでしょうか。

東京都などにおいては受動喫煙防止条例がありますので、タバコの匂いのするお店そのものがレアです。

全面禁煙にした方が売り上げが上がるというのが昨今の外食産業におけるスタンダードですし。

もし禁煙のお店を提案して却下されたのであれば、喫煙者が劇的に減っているこのご時世、ちょっと前時代的な職場だと言えるかもしれませんし、この点に関しては世代論で論じていいかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

社内行事や飲みにケーションを嫌うことを「社会性や社交性の極端な欠如」と言うあたり、アナタも相当に毒されていませんか?
日本人は本当に頭が悪いので、社内行事や飲みにケーションじゃないと「円滑に業務を進めていくために一定の正常な人間関係を作」れないと思い込んでるように思います
まぁ、確かに、取引先の決裁権限を持った50代や60代以降の思考の凝り固まった死に損ないの老害を転がす為に飲みに行く、みたいな技術は確かに必要だと思います
しかし飽くまで社内に於いて仕事の円滑化を目標としての社内行事は理解不能です
実際、私は部下や後輩がミスをした時には大声を上げたりしたことは一度もありませんが、常に叱るようにしています
これが効いているのか、私には部下や後輩は思った以上に色々と相談してくれます
ちなみに、私が目指しているのは半沢直樹のような人ですが、
半沢直樹との違いは外食や飲みにケーションを無駄だと思っている点でしょうね

お礼日時:2023/05/29 11:10

社内のコミュニケーションを円滑にするには、一般的にお酒や食事を一緒にした方がラクだし簡単なんです。



あなただって、たとえば学生時代に仲良くなりたいと思った相手を食事に誘った経験はあるでしょう(ないとしたらそれはそれで人としておかしい)。

その経験に照らせば、飲み会の存在意義も、全肯定しないまでも必然性は理解できるはずです。

そもそもあなたは「社内のコミュニケーションは上司の責任において円滑に行うべきもの」という先入観があるように感じました。

誰かがやってくれるだろうという他人事のマインドで仕事をしているともいえます。

社内のコミュニケーションを円滑にするためには、上司も部下も、みんながそれぞれの立場で「どうやったら円滑なコミュニケーションが図れるか」を考えるべきなのです。

飲み会が嫌なら、飲み会に取って代わるコミュニケーション方法を考えて、それを実行すべく提案すればいいのです。

あなたの場合、コミュニケーションも上司に丸投げし、飲み会の代替案も示さないという意味で、アレは嫌コレも嫌と駄々をこねる社会を知らない未熟者の戯言でしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は他人が嫌いな為、好みの異性を除けば、他人と食事に行くという概念がありません
ちなみに家族とですら居酒屋はおろか外食が嫌いですねー
スーパーに特定の時間に行けば半額で食材が手に入るのに外食とかわかりません
それに入った瞬間にタバコの煙が充満してる店なんて論外です

そもそも、例えば積極的に挨拶をし合えるだけでも円滑なコミュニケーションを取ろうとしようとする意志になりませんか?
また、何かホウレンソウをした瞬間は塩対応でも、顛末を評価すれば結局はちゃんと対応してくれる、「実は頼れる上司」というのも今まで多数みてきました
なので私は、飲みにケーションをしなくても、その上司の対応をみています
ま、日本人みたいな間抜けは某FA系機器の企業を知らないから「未熟者の戯言」と言うんでしょう
だから生産性が低いんですよ

お礼日時:2023/05/29 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています