
No.5
- 回答日時:
太陽の終焉時には膨張し地球の公転軌道付近まで大きくなると言われて居ます。
その際に地球が飲み込まれてしまえば蒸発しますので地球その物が消滅。
飲み込まれなかったとしても焼き尽くされますので人類どころか生命体は絶滅します。
現在の科学力では何の対策も有りません。
と言うより、対策の出しようも有りません。
ですので今対策と言われても何も出来ません。
因みに太陽は何れ白色矮星となりますので、燃え尽きるまでには100億年以上も
時間が掛かると言われて居ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽が燃え尽きる時 4 2023/02/26 19:58
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
- 環境・エネルギー資源 『再エネ再考』 4 2022/03/28 11:00
- 地球科学 なんで太陽は50億年も 4 2023/05/20 06:56
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- 防災 節電警報発令対策に、ついて、先日の地震で東京電力の、火力発電所被災。復旧には1ヶ月は掛かる、燃料の石 2 2022/03/25 18:53
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽と地球の距離 大気の補正を除いて考えた場合、 太陽と地球の距離が1メートル離れたら、 地球の気温 3 2022/12/08 17:15
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- その他(悩み相談・人生相談) 太陽が燃えているのは、何が燃えていて、例えば酸素があるのですか?空気には油が次に燃えて空気以外に燃焼 8 2023/05/20 00:39
- 環境学・エコロジー メタン 100 g を使って、コンバインドサイクル発電を行ったところ、34キロワット (34,000 2 2023/01/22 14:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニューオリンズの対蹠点はどこ...
-
磁場はどのように大気を留めて...
-
肝心な事なら裏の裏まで知り尽...
-
どうも偶然にしては出来過ぎだ...
-
日の出と日の入り
-
一恒星日と1太陽日は約4分違...
-
遠い未来のこと
-
フーコーの振り子
-
なぜ「地球を一つの家族化する...
-
人口爆発を抑える方法は何か?
-
太陽が見える下敷というのは大...
-
地球温暖化防止京都会議とCOP3...
-
地球の諸悪の根源は、神(善神...
-
地中のマグマは赤く発光してい...
-
原始人の強さ
-
北極圏など白夜
-
例えばよ?中性子爆弾とかある...
-
「赤道付近では一年中高温です...
-
最も早い日の入りの日と最も遅...
-
月の引力と体重について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月の引力と体重について
-
地球の滅亡
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
月の静止軌道
-
「なぜ」、「どうして」、「な...
-
地球は丸かった・・・どなたの...
-
「しかし」と「それでも」
-
円と直線
-
2点間の経緯度から距離を計測...
-
「太陽」は固有名詞or普通名詞
-
人類は地球最初の知的生命体で...
-
環境破壊って本当にいけないの?
-
一年は365日と何時間何分何秒で...
-
地球は、「丸い」。「円い」で...
-
仏教においての人類の始まりとは?
-
地球のゴミをロケットに積んで...
-
日本・中国などキリスト教でな...
-
太陽の光が地球に届くまでの時間
-
人って死んだら生まれ変わると...
-
「に関連する」「に関係する」...
おすすめ情報