アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 お世話になります。
 登録型派遣社員で企業に勤めています。この度、派遣先からの通告で契約終了となるため、残っている有給を全て消化したいと考えていますが、それに対して派遣元よりも派遣先の方が嫌な対応をしています。引継ぎなど業務には私見ですがそんなに支障ない状態です。

 そこで質問ですが、有給の場合も、派遣元は派遣先に対して通常勤務した時と同じ金額を請求しているのでしょうか?

 だとしたら派遣先は働いていないのに給料を払うのが嫌なんだと思いますので・・・。

A 回答 (2件)

派遣社員です。



派遣先のかたが、有給の分も派遣先で払うのだと思っていらっしゃるのかも
しれません。たまーにそう思っている人はいるようです。
「有給消化したい」という言い方ではなく、「キリの良いところで
新しい仕事が開始できるよう、早めに休みにしたい」という風に
派遣先には言い、派遣会社には「有給で」と言ってみてはどうでしょう?
もしそれで納得いただけるなら、有給を使うことへの不満でしょう。
同じ反応なら、ただ単に最終日までいるべきと思っているからだと
感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに派遣先の担当者が(私も同じですが)知らず、有給は企業が払っていると思い込んでるかもしれません。派遣会社は有給を使うことに関しては正論と思って下さっているので、派遣先に何と思われようと行使したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/24 22:15

 こんばんは。



 派遣労働者は、派遣元に雇用されつつ、派遣先の指揮命令を受けて就業するという特殊な雇用形態にあるため、労働者派遣法(以下「派遣法」という。)では、労基法の適用に関する特例が定められています。
 具体的には、労働条件の明示や賃金、年次有給休暇、産前産後の休業等の規定は、雇用主である派遣元のみを使用者とみなすこととし、公民権行使の保障や労働時間、休憩、休日、時間外・休日労働、生理日の休暇等の規定は、指揮命令者である派遣先のみを、派遣労働者を使用する事業とみなすこととしています(同法第44条)。

 したがって、年次有給休暇は、派遣元に付与義務がありますので、派遣元の負担になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。有給は派遣元の負担なのですね。派遣先が嫌がっているのは別の理由ということがわかり、良かったです。

お礼日時:2005/04/24 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!