
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>弁護士は「うんと返事する事が悪いだなんて聞いたことがない。
」と言いました。そうだと思いますよ(^^)
と言うのも、ビジネスライクで「うん」と言う人自体がとても少ないですし、殆どの人はあえて言わないで『なんだ?こいつ!』と思っているだけだと思いますから。
>そういう弁護士はありですか。
自分はナシだと思います。
そいう人はやはり社会的常識が欠落していたり、相手に対する敬意が無いと思いますので、何かあった時に改めて嫌になると思います。
弁護士も沢山居ますから、無理に嫌な弁護士に依頼しなくても良いと思います。
今はハラスメントであったり、コンプライアンスに厳しくなっていますから、その人は完全に時代遅れの人だと思います。
No.5
- 回答日時:
「うんうん。
」は、お返事ではありません。「うんうん。」は、頷きです。弁護士は知識領域に集中します。その為には、相手の話しを非常に注意深く聞き取り、内的に処理することが必要です。必要な情報とそうでない情報を選り分け、最短距離でプランに辿り着かねばなりません。
弁護士は、ビジネスマンではないのです。弁護士は接客業ではないのです。
実際知識領域や技術領域に集中する職業の方は、「うんうん。」と頷く人は多いですよ。私が頼りにします顧問弁護士も私の要望に「うんうん。」と、頷きます。私が頼りします工務店の職人も私の要望に「うんうん。」頷きます。そして、いずれも慎重でそして賢明なアドバイスをちょうだいしております。
私としては、ソツのないビジネスマナーでクライアントを応対をするような弁護士は、こいつ腕がないな、と思って間違いないと思いますよ。
そもそも弁護士をビジネスマンと間違うようなことが、非常識だと思いますね。

No.4
- 回答日時:
フレンドリー間違えてる人かもしれない
もしくは頭良くても一般常識なし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
もらい事故アシスト
-
「交通事故」 保険会社と弁護...
-
民事再生について教えてください。
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
ホリエモンは結局グリーンメー...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
事故修理における整備工場と保...
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
飲食店への損害賠償
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
協定って?(自動車保険)
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
自転車同士の事故 双方での示...
-
事故の修理費用が100万を越えます
-
自損事故 むち打ちで自分は保...
-
車両保険の修理費協定後に工場...
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
この弁護士さんは未だに現役で...
-
現在薬剤師ですが弁護士を目指...
-
いままで訴訟した経験はありま...
-
弁護士って儲からないのですか?
-
弁護士解任と辞任の違い
-
「当職」という言葉を使う士業...
-
任意保険未加入で原付きバイク...
-
弁護士って何する仕事ですか?
-
弁護士の発言と対応
-
弁護士等に相談する時に、組織...
-
養育費の未払い
-
東京の弁護士事務所。なぜ四ツ...
-
弁護士特約は入った方がいい?
-
ガス代金を払ってもらえない場...
-
お金を入金したあと、弁護士さ...
-
通常総会の中止による書面議決...
-
車修理トラブル 約束の期日に帰...
おすすめ情報