dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの電流は無効電力の1つと考えて良いのですか。

A 回答 (3件)

No.1です。



> 要するに仕事もせずエネルギーも使わない、
この「仕事」が物理学上の「仕事」と言うならば、
その通りです。

> 但しコンデンサはL分の遅れを相殺する影の働き者?。
はい。
そういいう意味では、十分に「仕事」をしている、と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

素人にとっては大変判りやすい例えと思います。
有り難う御座いました。

お礼日時:2023/07/05 17:07

進相コンデンサに流れる電流だけに限定して言えば、ここで実効的な電力は消費しませんので、無効電力と言えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。有り難う御座いました。

お礼日時:2023/07/05 10:06

はい、そうです。


ただ、ネットワーク内における、
インダクタンスにょる遅れ電流を打ち消す効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。
要するに仕事もせずエネルギーも使わない、但しコンデンサはL分の遅れを相殺する影の働き者?。

お礼日時:2023/07/05 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!