
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも一般論として申し上げれば、常識的には、【朝9時から】だと思いますがねえ。
とはいえ、地域的な慣習があるようであれば、それに準拠すべきだとは思いますし、なによりも、例えば壁が薄い賃貸アパートであれば、10時以降に行った方が無難だとは思いますけどね。
No.6
- 回答日時:
ならないと思います。
例えば、家などを解体工事を行う専門業者の場合は、騒音規制法により、朝7時から夜19時までが住宅街で工事を行えるようになっています。
例えば、平日に朝9時から始業時間となっている会社に通勤で行く場合、朝8時とかにはもう家を出るという感じになるので、朝7時とかに洗濯機を回して、食事の用意をして、みたいに平行して作業したりするかと思います。
洗濯1つとってみても、今は夏場ですので朝10時にやってそれが終わって11時に干しても、乾くとかあるとは思いますので、「今日は土日なので洗濯は10時になっていからやるか~」 みたいに気を使うことはあるとは思います。
アパートなどでの騒音で気を付けた方が良いのは、朝早い時間帯に仕事に行く人とかになると思います。
以前50代とかのおばちゃんが殺害され、その人がどんな人だったのか? と週刊誌が取材した時に、「あのばばあが殺されたのは可哀そうだと思いますが、毎朝パートで工場に出勤するので、原付バイクを朝4時とかにガチャンとスタンドを起こす音がして、セルを回して段差のある部屋の前をアクセル全開にして出ていた。 そのガチャンというバイクを乗る時の音で、エンジン全開の音で、”ビクン” と目が覚めてしまい、でもその後に2度寝すると会社に遅れるとかあるので眠れずに、いつもイライラする事があった。 仕事で朝早いとかあるのは仕方ないと思うのですが、せめてアパートの敷地の外まで手押しして離れてからエンジンかけるとかしてほしいと思っていた・・・」
みたいな感想の住人ばかりだったと週刊誌には書いてありました。
人は18歳の大学1年生になった時とかに生まれて初めて1人暮らしをアパートなどでしたりする。
その時に、同じアパートとかに同じくらいの年齢で18歳くらいの大学生が原付バイクで1日に10回くらい出入りして、「音がうるさいなあ」 と感じたりして自分で原付バイクに乗っているのを止めた~ と言ったりしている人がいたりしたと思います。
「基本は何時から何時まで音がうるさいのは許容されるのか?」 みたいな部分で大学に行くとか会社に行くとかで朝7時くらいから、夜は22時の深夜になるまでに洗濯や掃除をするかあ~ みたいに考えて行動していたと思います。
例えば、会社員や大学生がアルバイトから帰り、その時点で22時だった。 深夜であるけれど、そこで洗濯をしないと溜まるとかあるので22時から35分洗濯機を回し、同時にワンルームの部屋を掃除器をかけたとしても、隣の住人が怒鳴りこむとかはない。
23時に静かになっていれば、そこで眠るとかも可能で、朝7時まで眠れば8時間睡眠になるじゃないですか。
何時から何時までOKという風には正確には決まっていなくて、明るい日中であれば生活音はするのは仕方ないかなあ~ と思っていたりする。
想像してみてください。
会社員の男性が結婚して子供が生まれる時とかに5千万円のローンを組んで、一戸建ての建売住宅を買ったとします。
日曜日に隣の家が掃除機をかけている音が聞こえ、それが7時過ぎていれば、「普通かな」 と思う。
22時に洗濯機を回している音がしても、夜中ではないのでそれも普通かなあ~ と怒鳴りこむ人はいないと思います。
やらない方が良いのは、窓を開けてわざわざ掃除をすれば、音が下の階の住人とかにうるさく聞こえるので窓は閉めておくくらい。
住宅街での騒音というのは、隣の家の住人と「おはようございます」 とか挨拶する間柄だと同じ騒音の音量でも気にならず、まったく話もしない住人が同じ音量の騒音を出すと、「うるさいなあ」 と感じるといわれています。
挨拶した事もない上の階の住人がいつも土日に7時に掃除機をかけるとか機械的にやっていて、窓も閉めていたりすれば、下の階の住人でもそう気にならないとかあったりすると思います。
後は木造か、鉄筋コンクリート造かとかで違うと思います。
騒音を気にする人だと鉄筋コンクリート造とかの物件を選んでいたりすると思うので、掃除機をかけて怒る人は最初から鉄筋コンクリート造とかに住んでいたりする感じ。
あまりネットで書いてあることを真に受けない方が良いと思います。
例えば、今年大学を卒業して新社会人デビューし、会社員1年生になった人がいて、会社の先輩とかと話す時に、「ネットでは土日に9時とかに掃除機をかけるのはマナー違反と書いてあったのに、俺の上の階の住人がやるんですよ、異常者ですよね?」 とか言われても、たぶんそうは思わない。
心配ならアパマンオーナーとかに訊いてみればわかると思います。
No.4
- 回答日時:
周りの人に合わせるのが一番です
他の人が使っている音が聞こえたら その時間にしましょう
普通洗濯機は7時から回して食事を用意して食べ終わったら洗濯物を干して布団なども干して掃除機をかけます
その時間が10時ごろ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 最近越してきた場所が駅から離れていてとても静かです。 住宅街なのに外に出るとシーンと、鳥の鳴き声位し 5 2023/05/24 13:33
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 知人・隣人 早朝からの騒音について。 3月から借家に引っ越してきました。 隣は中古住宅で、普段は都内に住んでる老 6 2022/05/29 07:59
- 訴訟・裁判 マンションに住んでいるものです。 1年前に一階部分が高級車のショップになりました。 私は5年ほど住ん 5 2022/06/04 09:21
- その他(悩み相談・人生相談) 全く話さない世話人 6 2023/07/29 14:52
- 子育て 私達の家庭は普通ですか? 北関東の山の中住み。 28歳で結婚してマイホームあって、子供3人いて、ママ 7 2023/08/23 22:48
- その他(社会・学校・職場) 私の職場はブラックでしょうか。 7 2022/07/05 11:00
- カップル・彼氏・彼女 家に入れてくれない彼氏 9 2022/11/13 15:38
- 知人・隣人 下に住んでる人間に嫌がらせをされています 3 2023/02/28 15:50
- その他(家族・家庭) 結婚後の家事分担について 6 2022/11/13 02:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アパートの隣人が朝の6時前から掃除機をかけるので煩くて仕方ないです。 早い時は朝の5時過ぎにかけたり
知人・隣人
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑になりますか? 早くても8~9時以降が無難ですか?
洗濯機・乾燥機
-
上の階に住んでいる人が毎晩9時に掃除機をかけるのですが、普通のことですか? ほとんどの場合は耐えられ
団地・UR賃貸
-
-
4
マンションの上の階の人がうるさいです。 夜中に家具を引きずるような音がきこえてきたり、夜中に掃除機を
分譲マンション
-
5
マンション隣人の掃除機の時間帯について
その他(住宅・住まい)
-
6
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
7
朝9時の生活音にクレーム入れられました。悪いのはこちらですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
マンションの下の階のおばさんが、9時過ぎに掃除機を毎晩かけます。そのとき椅子を思いっきり引いたり、
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
午前7時から掃除機をかけるって、迷惑・非常識ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
深夜2時に下の住人さんから苦情にこられました。。
その他(住宅・住まい)
-
11
下の階からの生活音って、どれだけ聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
12
上階の掃除機音がひどいのですが…
その他(住宅・住まい)
-
13
母親が朝の6時~7時くらいに掃除機をかけるんですが、ドンドン鳴らすのでうるさいです。 しかもこんな早
その他(家事・生活情報)
-
14
上の階の住民がとにかくうるさい!! 引き戸を何度も何度も開け閉めの音、ドン、ドン、という謎の音。 引
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
16
朝6時の洗濯は、非常識?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
木造アパート、日曜日の朝7時半に洗濯機を回すのは非常識?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
朝7時から子供足音がタッタッタッずっと走ってる感じがありめっちゃうるさいです。毎日。母は、子供だから
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞こえます。 すごくうるさい訳ではないのですが、笑い声や少し大きめに発し
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
マンションでの洗濯、シャワーは何時から許されるでしょう?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は生活保護を受けている精神...
-
賃貸の集合住宅で土日に朝9時に...
-
契約キャンセル後の再度申し込み
-
仲介事業者の変更で仲介手数料...
-
大至急ご相談したいのですが、...
-
賃貸マンションの契約について...
-
エルズサポートという会社につ...
-
1回検討した物件が、審査まで進...
-
審査中の賃貸の広告掲載について
-
保険証券の写しについて
-
月極駐車場の契約について。
-
バイクにおける売約済みと成約...
-
チェーンの不動産会社は別店舗...
-
不動産会社を通さず賃貸契約す...
-
賃貸 退去時の請求について 私...
-
住宅購入のキャンセルについて...
-
事故物件
-
オーナーチェンジ賃貸物件の更...
-
賃貸契約の申込金支払後、賃貸...
-
分譲マンション、申し込み後に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸の集合住宅で土日に朝9時に...
-
家賃保証のCASAには年間更新料...
-
貯金一億円だが無職の場合、賃...
-
先程、トイレにて便をしたあと...
-
実家が賃貸で自分の部屋がない...
-
賃貸を借りるのに苦戦していま...
-
2人目出産 賃貸か戸建か 現在2...
-
賃貸を借りようとしてるアルバ...
-
私は生活保護を受けている精神...
-
賃貸の内見はGWやってますか? ...
-
上の階の掃除機の音や足音など...
-
賃貸マンションの部屋のカーペ...
-
三田聖坂ガーデンレジデンスの...
-
木造建築の賃貸に住んでいるの...
-
図書館とスーパー銭湯に歩いて...
-
賃貸は壁にカレンダーやポスタ...
-
23歳の女です。4年間、摂食障害...
-
お金持ちは、賃貸に住まないの...
-
何で賃貸なのにリフォーム業者...
-
バイクにおける売約済みと成約...
おすすめ情報