

すごく悩んでいる訳ではないのですが、庭や玄関先に出て庭仕事などする時の事についてです。
私は最近よくある隣が近すぎに建ててある建売の家に住んでいます。
玄関から出て隣人がいて気付いても、気付かないふりをされたり、挨拶したりその時々で色々です。
両隣とも世代が10から20程、下の方たちです。
特に片方の方に、以前、うちの後にごみ当番にその人がなり、それがお正月に重なっていたので、私たちはお正月は家にいるし、その家の人は帰省してらっしゃる事が多いので、こちらから代わってあげることにしました。
良かれとしたことでしたが、どうもそれが、余計な事だったか、あるいは監視されてると思われてしまったのか、露骨に気付かないふりをされるようになってしまいました。
以前から、対人恐怖症気味であるので、庭の草取りや水やりもいない時を見計らってやってます。
隣家が近い家、最近多いと思いますが、どういう付き合い方をしてらっしゃいますか? いちいち挨拶しなくてもいいものですか?
ちょっとしたストレスになっています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も隣人へのストレスありますね
実家のことですが、最近よく私は実家に行っています(詳細は省略します)
隣人とは、玄関は真となりではなく、うちの玄関は奥まった所にあり、車を駐車場に置いて玄関まで数分歩くのですが、その時に隣人(私より15歳位年上?夫婦)の洗濯物干す場所の横を通ります。
隣人とのフェンスはありますが、隣人の生活スペースは私の目の高さになるので少し高台になります。
隣人奥様は、若い頃から誰にでもそうだったし、私の親からも愛想のない人だと聞いていましたから、気にしていませんが、とても感じ悪いなぁと実感しています。
あと、私が到着して門を開けて入る頃になるとカーテンを勢いよく閉める音が大きく聞こえます
集合住宅なら気にする音でも、一戸建てだと気にしないみたいで、その音がストレスに感じるようになりました
ただ扱いが雑なだけかもしれませんけどね。
旦那様の方は昔から挨拶してくれて、コミュニケーション力も高く、とても朗らかで感じ悪くありません。
私は、無理して挨拶しないようにしていますし、関わらないようにしています。
私も草取りしたり、枝の剪定したりしていますが、その時に庭に隣人がいても目がお互いに数秒合わなければ挨拶しなくなりました。
相手も目を合わせないようにしているみたいですから。
隣人奥様は、人付き合いの苦手な方だと、私は解釈しています
人付き合いの苦手な奥様と、上手な旦那様…そんな隣人だと思っているので、旦那様とたまには会話しますが、担当が決まっているのかもしれないなと思っています。
質問者さんも、トラブルを考えると、挨拶程度は…と思っていらっしゃると思いますが、合わない人もいるし、それはお互いに選べなくて住んでみて解ることだと思います
頻繁な挨拶は心がけないほうが良いと思いますよ
不在を狙って水まき等コソコソするのもあなたの生活ペースが狂ってしまいますから、自然な形でされたらと思います。
こちらがいくら笑顔で挨拶しても、相手は笑顔でない場合(相手の都合)もありますから、そこは気にしないことだと思いますよ。
もともと仲良しではないのですし、そこまで隣人に挨拶する事を重要だと考えていない人もいますね。
あと、最低限の挨拶、例えば家の塗替え補修等周囲の家に迷惑かける場合は挨拶は必要だと思いますが、それ以外は必要ではないのかもしれません
世代によって、隣人に対する考え方が違ってきているのだと思います
やはり世代間の感覚の隔たりを感じますよね。
以前の職場でもあからさまに無視する人がいて、その方は自分の利益になりそうな人には、挨拶する人でした。
全員ではないけど、若い世代にある意味、合理的、悪く言うと世間が狭いタイプが増えてますね。
どうも、その片方の隣人は関わりたくないようなので、接する機会はやはり減らした方が良さそうではあります。
嫌いになられては会えば会うほど嫌いになる心理はありそうなので、しばらくは気にしないように心掛けたいと思います。
人間、ずっと同じ感情でもないですしね。
無視されても気にせずする方と、お互いに気がつかないふりもあるという方の意見が聞けて良かったです。
皆様、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
隣人であれ職場内の人間であれ、
会えばあいさつ(やり方や程度は様々)するのは人間としての常識です。
でも、現実には、隣人や職場内の人間にも、いつでも、何処にも、必ず、一定数、挨拶しない人がいます。これはどうしようも無い事なのです。
その人はそう言う人だと割り切って接するほかはありません。
私は挨拶しない人にも挨拶はします。返事がなくても挨拶はします。
それが私の接し方です。
挨拶が返ってこなくても、心が傷ついたりする事は、いずれ慣れることでしょうか。 私も見習わなくてはと思いました。 露骨に無視されると怖いが先立ってしまうので。
以前、住んでいた所と比べてはいけませんね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 30代、子なし夫婦です。 2004年に、主人が雑誌にも掲載されたぐらい拘って建てた家に住んでいたので 3 2022/07/22 21:59
- 防犯・セキュリティ ご近所から自宅防犯カメラを確認したいと言われた 9 2023/03/14 17:25
- 知人・隣人 隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます 12 2022/12/11 09:36
- その他(悩み相談・人生相談) すみません。某知恵袋にも載せていましたが変な回答しか来なかったので削除し、こちらに再度投稿させて頂い 3 2022/05/19 14:05
- その他(住宅・住まい) 目隠しフェンスの設置などについて 3 2023/02/25 23:02
- 知人・隣人 後から越してきた近所の方が猟銃の所持許可の際、近所の評判も必要なので、挨拶程度の仲でしたが、腰も低い 3 2022/08/09 12:46
- 知人・隣人 家の隣人について相談させてください。 私はアパートに小学生の子供と2人で住んでいます。 このアパート 4 2022/10/21 15:21
- 一戸建て 隣人トラブル 戸建て 10 2022/09/19 23:30
- その他(悩み相談・人生相談) これって大きなお節介でしょうか。 普段他所の家庭には我関せずなのですが、ついこの間熱中症で倒れている 2 2023/07/16 16:50
- 知人・隣人 最近の30代、40代前半の人達について。 最近、ご近所やパート先でもそうでしたが、挨拶やすれ違った時 7 2023/01/31 12:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎日ずっと庭にいる。があると思うんだわ?
その他(悩み相談・人生相談)
-
隣に越してきた家族がいつも家の外をウロウロしています。
その他(家族・家庭)
-
隣人が気持ち悪いです。 何が気持ち悪いって とにかく出掛けます。そして、すぐに帰って来ます。 1日に
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
365日24時間、家から出ない隣人一家に落ち着く時間がないんです。
知人・隣人
-
5
隣のうちが気になってしまいます。まったく気にしないするにはどうすればよいでしょうか? いつも18時く
知人・隣人
-
6
監視されてるみたいで気持ち悪いです。 引越して6年。 お隣(夫婦+小学生3人)が後から建てて 1年後
一戸建て
-
7
隣人が嫌いになってしまいました。理由、騒音、ゴミのマナー、ペット件。 ほんとに声を聞こえるだけでもス
一戸建て
-
8
うちが庭に出ると、隣人が咳払いをしてきます。わざとらしく何回も…。 窓が相手いるので分かります。 庭
一戸建て
-
9
隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます
知人・隣人
-
10
庭で隣人と会うのが億劫に
その他(住宅・住まい)
-
11
隣人に地味な嫌がらせをされています。 うちが少し窓を開けたら、うちに面した全ての窓をあける。 ベラン
知人・隣人
-
12
こんにちは。 隣人にあからさまに避けられています。 というのもうちが外にいるとわかると開きかけたドア
知人・隣人
-
13
ご近所から監視されているようです。。
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
一軒家で隣の視線が気になります。隣は夫婦二人。専業主婦でいつも家の電気がついて何処にも行かない感じで
知人・隣人
-
15
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
16
戸建てで、ご近所さんの事が嫌だなと感じる経験はありますか? うちはタバコと、開け放った窓から聞こえる
一戸建て
-
17
隣人の外遊びにストレスを受けています
一戸建て
-
18
近所 挨拶がうまくいかない。 一軒家住まいです。 昔からご近所さんに挨拶をするのが苦手です。 例えば
知人・隣人
-
19
近所の人がいつもジロジロとみてきます。 戸建ての家に住んでいるのですが、近所の人と鉢合わせた時 こち
知人・隣人
-
20
無視をするご近所さん
知人・隣人
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
挨拶の重要性について
-
バイト先でどうしても私にだけ...
-
自宅を横切っていく人に挨拶 ち...
-
昔の同級生のグループラインに...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
最近、バイト先で一人のおばさ...
-
お店に入っても挨拶されません...
-
挨拶について
-
新年会の初めの挨拶の言葉について
-
初対面の新人から自己紹介が無...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
隣人の不可解な行動を止めさせ...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
新年式で司会者は目線をどこに...
-
会社内の清掃の仕事をしている2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
近所に黙ってジーっと見て来る...
-
無視をするご近所さん
-
バイト先でどうしても私にだけ...
-
お店に入っても挨拶されません...
-
会社内の清掃の仕事をしている2...
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
職場での飲み会の翌日の挨拶は
-
コロナに感染し明日、職場復帰...
-
職場で帰り毎日わざわざ挨拶し...
-
近所、挨拶する時としない時。
-
初対面の新人から自己紹介が無...
おすすめ情報