dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年生の夏休みの宿題について。
うちの子供は学力が追いついておらず、毎日のひとこと日記や計算ドリルなど、とにかく日々の宿題がいまいちこなせません。誤字脱字などを指摘するとその都度癇癪を起こすし、文章題はまず読まないし、もう手に負えません。親としても教えることが苦痛です。教えようとしてもグズられます。
本人も早めに終わらせたいと思ってはいるようですが、間違えた所を直すのが嫌みたいです。でも間違いを丸にするわけにもいかないし、答えを教えるわけにもいきません。勉強嫌いすぎて‥。出来てないまま提出するわけにもいかないですけど、対応が難しいです。癇癪持ちは放っておくしかないでしょうか。や

A 回答 (12件中11~12件)

最初から、答えは教えてもいけませんけれども、ヒントはいいのでは?


2回目は答えを教えないと、幾ら考えても答えは出てこないと思います。

クイズ形式で、頑張ってください。
勉強はクイズだという考え方もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんとか工夫してやらせていきたいと思います。

お礼日時:2023/08/03 20:16

俺の弟も中学になっても高校になっても字を丁寧に書いてみてと言っても全然汚いし、中学校まで指で計算してたし、今思えばただ勉強が嫌いだった、苦手だったわけじゃなく何か原因があったのかと思っています。



確かに、親御さんからしたらそれは苦痛ですね。
ですが、お子さんの"間違えたところを直すのがいやだ"と言うのは俺もわかります笑

そりゃあ、めんどくさいことですもの。

間違いを丸にしたりするのはアレですが、親御さんが時間ある時にでも答えを教えるのではなく答えに近いような教え方?をするのが結構ウチの弟には効きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時間がかかりますが、ヒントを出してなんとかやらせてます。算数はそれでいいのですが、国語となると字が書けてないので、本当に延々とグズっています。
毎日のことなので私も限界で‥長男にも手伝ってもらって頑張ります( ; ; )

お礼日時:2023/08/03 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!