
A 回答 (59件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.42
- 回答日時:
こんにちわ。
地域・業務内容・社内人数などで、まったく違いますよ。
自分も人嫌い・笑 深夜の独り時間が大好きなたちです
から、就職大変でした。
収入問題など無関係、なるべく大会社選び部署大人数は
しないで、とにかく少人数で動かしてくれる処。
それでも営業職などつかされて、元気なくなります。
何も考えない様な自己中・ワガママ的人達が自由勝手に
動き廻って、気を使う神経細かい人達は疲れるばかり…。
ですから同じ営業でも内勤の接客を選び(昇給や昇格など
二の次にして)、朝の通勤時もう少し明るく行ける様に
変えていきました。
接客業も都内で業務を考えないと、自分ダケが疲れてしま
いますからね。業務内容・そして場所凄く重要ですよ!
帰りのタイムカード押した後、自分で表情変わるのが分り
ますからね。
どこまでご自分を酷使するか?考えてみて下さい。
必要ないじゃないですか。可哀そうですよ。
なるべく規模の小さめな店舗・会社で(また、そういう処
もおかしな人がいたりするんですけどね・笑)出来る限り
動きやすい労働にされるべきです。なおかつ大切なのは
どれだけ理解してくれる人がいるか!普通なら金を稼ぎに
来ている自己中が多いのは当然ですから、性格のいい人が
いる事を祈ってです。
生活や休日の為に、仕方なく無理して働いてるんだから
ほどほどにしないと、福祉団体職員になっちゃいますよ。
No.41
- 回答日時:
友人がエステ業をしています。
分かる範囲での回答になりますがすみませんm(_ _)m
エステも接客業に当てはまりまる部分はありますが、
他の業種と比べると比較的コミュニケーションは少ない方なんじゃないかとは思います。
エステにも技術専門のトレーナーや、あるいは経営側(店長)に回る立場などいくつか分野があるそうですので、なるべくコミュケーションの少ない方を選んでみてもいいかもしれませんね。
逆に、接客業だからといって喋れた方がいいわけではないですよ。むしろ静かな人の方が好きという客も一定数います。
個人的に、人見知りだとしても好きな業界であればやり甲斐は沢山あると思いますので、やりたい事をやるのが1番大事です!
自信を持って、頑張って下さい。応援しています。
No.39
- 回答日時:
やってみたいと思っている仕事にトライすることをお勧めします。
「好きなこと・関心があること」に取り組む時って,人間の脳内で,前向きエネルギーを産出するホルモンの様なものが,ばんばん分泌されているはずで,好きなこと・興味のあることに没入することで,当初は思いもしなかったようなことが実現することもあります。
たとえば,「人とやり取りをすることが苦手だから,できるだけそんな場面は避けたい」という気持ち。
好きで興味がある仕事に向き合っていれば,当人(=あなた)から発せられる幸せな空気感(オ~ラ?)に感応する他人が現れて,とくにあなたが努力や工夫をしなくても,勝手にその他人は,あなたに好感をもって接してくることでしょう。
そんな時,あなたは,自分に近付いてきた人に,うまい喋りを心がける必要はありません。
好きなこと・関心があることをやり続けていたら,結果として,いつしか自分が人見知りではなくなっていた…,もしくは,人見知りの自分でもOKだと思えるようになった…ということに,大いになり得ます。
「好きこそ物の…」ではありませんが,好きなモノ・コトに夢中になっている人からは,他者の心に響く光線が,自然と放たれていると,私は思っています。
No.37
- 回答日時:
人見知りと云うのは相手を知らないから怖いので話せない。
だから不安で人見知りする、と聞いた事があります。
この場合相手がどんな人か判らないから話せないのであって、
話すことが苦手ではないという事になるなと思いました。
人見知りしていても世間話で
きっかけを作る事が出来れば会話は出来る。
相談者様の場合、人を警戒し過ぎているのかなと。
世間話的な事が苦手で
職場の人とコミュニケーションが上手くいかず、
ますます苦手意識がって感じでしょうか。違ってたらすみません。
職場では仕事の話が出来ていればいいのでは?
友達じゃないし、学生でもないので。
接客に関してもごく軽い会話でいいはずだし。
困ったら相手の事を聞く。(質問攻めも困りますが)
職場での接客って、ある一定範囲でしか会話ってしないのでは?
プライベートな事に関して根掘り葉掘り聞くのは
嫌がられるでしょうし。一方的に話したい事だけ話す人もいますが。
色々聞かれたりするのも、
興味のない事聞かされるのも聞くのも困りますよね。
気にしない人もいるかも、だが。
仕事に関しては、どっちが後悔が少ないかでは?
チャレンジせず、後々やっておけばと思うのか。
チャレンジして、失敗しながらも頑張って行こうと思えるか。
無理かなと尻込みしてるのなら、
相談者様の(美容が好きだから職にしたい)
って気持ちはその程度だったって事だと思います。
その場合、現状維持です。
実は現状維持でいいやって思ってる場合もある。
出来ることをやるというのも一つの選択。
仕事は出来ることで、好きな事は趣味でという人は多いと思う。
個人の選択なので正解はない。
美容を職にしたいなら人と関わる事にはなるので
人間嫌いとかでない限り、自分の為にもチャレンジして損はない。
上手くいかなくても、経験は無駄にはならない。
最低限、失敗談という名の話のネタにはなる。
ある程度の知識も増える。
それらを無駄にしない生き方が出来れば良い人生。
好きな事を職にするというのはいろいろ苦労は多いと思いますが、
苦労はどこにでもついて回るもの。
好きだから続けられるとも言えます。
失敗したら何度でもやり直せばいい。失敗しない人の方が少ない。
何かを始めるのなら当たり前のことです。
長々と書きましたが
自分の人生なので、好きに選択してください。
自分で選択しないと結果が良くても悪くても納得できませんから。
多少なりとも何かの足しになれば幸いです。
No.36
- 回答日時:
他人への執着・関心をすべて閉じて、自分の本姓・自我に生きることです。
小生の娘の一人も貴嬢の傾向があり、それの矯正に努力しているのです。がんばって方向転換してください。

No.35
- 回答日時:
まずは今できることをまずはしっかりやりましょう。
できる仕事を続けながら次のステップに進みましょう。初めてやる仕事は誰だって失敗します。成功する人は、たくさん失敗します。前向きにね。No.34
- 回答日時:
仕事やるのに何で人見知りが関係あるのか?一生懸命に仕事やると人が寄ってくる。
お客様の事を一所懸命考えて仕事すること。どんな職業も同じ。そんな気持ちで転職してもどこもダメですね。
No.33
- 回答日時:
天才でも失敗しているのが現実世界です。
失敗を恐れずにエステにチャレンジしてみれば良いと思います。
(万一失敗しても「失うものはない」のですから頑張って下さい。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 私は何の仕事が向いているでしょうか。 極度の人見知り、ADHDです。 見た目だけは褒められることがあ 6 2023/01/26 23:30
- アルバイト・パート 座ったままでできる接客の仕事はありますか? 4 2022/09/23 22:06
- 会社・職場 事務の仕事について 接客業から事務職にパートで転職して3ヶ月になります。自分の将来を考えての転職でし 9 2023/08/13 21:51
- 転職 バックオフィス業務とは...? 6 2023/01/12 14:06
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
- 医療事務・調剤薬局事務 調剤事務(医療事務)を学ぼうと思ったきっかけについて考えたのですが添削をお願いしたいですm(_ _) 1 2022/06/08 15:47
- その他(悩み相談・人生相談) 19歳女です。現在事務職をしています。 (高卒ですが、資格持ってません) ですが、私は15歳の頃(中 2 2022/09/01 14:36
- 転職 子供が来月から保育園に通い始める為、パート探しをし、事務職と販売接客のお仕事2つ受け、 どちらも受か 1 2023/03/24 23:25
- 転職 ルート営業の仕事について。 20代女の無職です。 最近、知人からルート営業を紹介されました。 今まで 5 2023/06/16 13:45
- 正社員 早めに回答いただきたいです! 転職で迷っています。 20代前半の女です。 自分の好きな接客業の仕事を 3 2022/07/11 10:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
短期離職の経験、転々
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
彼はマメな方?
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
用事があるから1時間だけ仕事し...
-
大学生です。働きたくありませ...
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
人間関係と激務で辞めたました...
-
ディズニーキャスト 私は、甘い?
-
新人バイトの教育係になりまし...
-
40代で無職ブランク10年で再...
-
チームで働く業界はなんですか...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
事務の仕事は8時間椅子に座って...
-
「3日・3ヶ月・3年の法則」...
-
パチンコの景品交換所のアルバ...
-
青果卸小売業の志望理由について
-
ブラック企業でしょうか。 某ハ...
-
生活としての仕事をするなら、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
大学生です。働きたくありませ...
-
用事があるから1時間だけ仕事し...
-
転職で始めやすい仕事はありますか
-
事務の仕事は8時間椅子に座って...
-
「3日・3ヶ月・3年の法則」...
-
放送業界の送出ディレクター(...
-
人間関係と激務で辞めたました...
-
こんばんは。 33歳♀です。民間...
-
事務仕事が苦手で向いていない...
-
新人バイトの教育係になりまし...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
知能検査をしたら、IQ118でした...
-
スーパー銭湯での仕事教えてく...
-
現場で帰れとか言われた場合ど...
-
チームで働く業界はなんですか...
-
給料は決して高くないが精神的...
-
フルキャストですが、2016年以...
おすすめ情報