
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水分で膨らんだパンは食べずらいですね。
我流ですが、食パン・・・温まっているオーブン160度位で3分置きます(色がつかないように少し水分を取ります)
レタス・・・洗った後、ペーパータオルで水分を取ります(必ず大きいままで小さく切ったら駄目です)
コールスロー・・・作った後皿に山盛りにします(上の方を使用するためで少し濃い目の味付けがよいです)
パンは出来ればバターを薄く塗ります。(カロリーを気にする方は控えます)
作り方は、ハム等の水分が出ない物をパン側にします。最後にパンの端をカットして体裁を整えます。
容器は網になった2重底がよいのですが、無ければ底にキッチンペーパを敷き、割り箸を2列に置いて、その上にサンドドイッチを縦(具が見えるように)に入れます。
詳しく教えて下さりありがとうございました。
レタスは大きいままがいいんですね。
たかかがサンドイッチと思っていましたが、
なかなか奥が深いものだと改めて実感しています。。
No.2
- 回答日時:
こんにちは>hikarugooさん
パンをトーストしてバターを塗ったり、スライスチーズを挟んだり、粒マスタードやマヨネーズや辛子バターを塗ったりして、直接野菜とパンが当たらないようにするのが秘訣です。
パンは吸水いいですからね~
でも、焼かないで普通のマーガリン塗るのは不味かった~σ(^_^;)?
具の間にオーブンシートを挟んで、食べる際に抜くというコンビニのおにぎりみたいなのもいいかと。。。
こんにちは
具材をはさむ順番をよく考えてもう一度やってみます。
オーブンシートのアイディアはおもしろいですね。
試行錯誤してみます。
ありがとうございましたっ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那は買い物(スーパーで食べ物を買う)大好きです。そして腐らせ捨てます。1日700円分は捨てます。 5 2023/07/04 20:51
- その他(料理・グルメ) フランスパンで美味しいサンドイッチを作る方法 2 2023/03/30 20:28
- その他(家族・家庭) 聞いてください。なんで私が悩まないといけないのでしょうか? 私の母と父方の母(おばあちゃん)がちかく 2 2022/06/15 19:24
- カップル・彼氏・彼女 彼女のお昼ご飯 3 2023/07/09 20:08
- その他(家族・家庭) 質問じゃありません。すいません。どこで吐き出せばいいのか分からなくて。ただ誰かに聞いて欲しいだけです 4 2022/04/30 14:14
- 飲食業・宿泊業・レジャー テイクアウトで温かい弁当を提供する方法 6 2022/07/04 20:55
- 父親・母親 自分で調べないで聞いてほしい 6 2023/05/12 07:34
- 爬虫類・両生類・昆虫 「亀のおやつ 健康野菜」について 3 2022/06/10 06:13
- レシピ・食事 旦那さんの弁当って何いれるか悩む。 メタボとぽっちゃりの見極め難しいが バター・ベーコンとかは控えた 7 2023/01/12 07:22
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と食の好みが合ってないです 同棲1年くらいになりますが、最初の頃は外食だったり お互い時間が不規 7 2022/09/14 14:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
おひつの使い方
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
木工用ボンドで接着した木と木...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
塩分をどうにか薄めたい
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報