dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

減量の時にランニングはいいのでしょうか。よく、筋肉分解をすると聞くのですが。もし、良いとしたら週何回何分ぐらいすれば大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

私が以前ネットで調べたら、1回30分以内、週3回まで、というのがありました。


ただし、減量とダイエットは違うようですので、私が調べたのはダイエット用での話です。
ランニングをやり過ぎるとエネルギーが足りなくなって、筋肉を分解してエネルギーにするから、という説が多いですね。
そうすると、一時的には体重が減っても、筋肉が減った分その後の消費エネルギーが減ってしまうという理屈です。
一時的に減った体重はすぐに元に戻りやすいようです。なので筋肉が減った分まで脂肪が増えてしまうらしいですよ。

ただし、ランニングなどの運動で心肺機能を高めることは減量のためにも必要なことなので、やらないと不健康で、むしろ痩せにくくなりそうです。
酸素や栄養素を体中に運ぶのも、体の脂肪を消費するのにも血液の循環が頼りですから。

ちなみに、運動は認知症にもいいようです。
    • good
    • 0

>減量の時にランニングはいいのでしょうか。

よく、筋肉分解をすると聞くのですが。

ちと違う
筋繊維的な事になるけど
有酸素運動は遅筋 無酸素運動は速筋を鍛える
使ってない・使わない筋肉はガンガン落ちる
ランニングの場合速筋はそれほど使わないため速筋の筋分解が進みやすいってだけ

それと 有酸素運動はUCPを落として消費カロリーを減らすので
無酸素運動と連動してやる必要がある
そうしないと熱量を放出するタンパク質が減って太りやすい身体が出来るよ

んで週何回は膝の関節の為3~5回辺りが良いと言われている
若い人で初期なら4~6日 50超えた人なら3~5日辺りが良いと思う
正直骨の強度次第なので無理に行わないこと
ってのが正しいと思われる

何分はぶっちゃけ好きなだけで良い
脂肪燃焼の消費としての最大時間は5~15分が最大で個人差がある
そこから徐々に落ちて1時間後辺りで停滞するので
それらを計算してやるのが良いかと
但し 運動に寄る消費カロリーは1日辺り1時間200~400程度なので
相当頑張らないと意味がないし
運動すると食欲も湧くので、好きなだけ食べたら消費カロリーを摂取カロリーがさっくり追い抜いてしまうので気をつけよう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

なるほど。参考にさせていただきます

お礼日時:2023/08/28 01:29

たとえば週3日しんどい思いをしてランニングをするのなら、週5日散歩がてら20分でも早歩きしている方が挫折もせずにいいように思います、、、。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます!

お礼日時:2023/08/31 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!