dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定数は実数であり、虚数ではないですか?

A 回答 (8件)

定数というのは文字通り「定まった数」という意味で


それが実数なのか、整数なのかとかは関係ないし
勿論虚数かどうかも関係ない。

この質問の発想自体がどこからくるのか非常に興味深い。
    • good
    • 0

定数は、実数であることも虚数であることもあります。

    • good
    • 0

i は定数ですか定数ではないですか? i は実数ですか実数ではないですか?

    • good
    • 0

何やそれ、


x の値が有理数なのか無理数なのか虚数なのかと、
定数なのか変数なのかとは、何の関係もないやん。
「実変数」とか「複素定数」とか普通に言うやろ。
    • good
    • 1

問題によって 違います。


虚数や複素数が 定数になる場合も あり得ます。
問題文に書いてあるか、与えられた式などから
判断するしかありません。
    • good
    • 0

y"+y=0


(D^2+1)y=0
(D-i)(D+i)y=0
(D-i)(D+i)y=0
(D-i)e^{ix}e^{-ix}(D+i)y=0
e^{ix}D{e^{-ix}(D+i)y}=0
D{e^{-ix}(D+i)y}=0
e^{-ix}(D+i)y=a
(D+i)y=ae^{ix}
(D+i)e^{-ix}e^{ix}y=ae^{ix}
e^{-ix}D(e^{ix}y)=ae^{ix}
D(e^{ix}y)=ae^{2ix}
e^{ix}y=ae^{2ix}+b
y=ae^{ix}+be^{-ix}
y=a(cosx+isinx)+b(cosx-isinx)
y=(a+b)cosx+i(a-b)sinx
A=a+b
B=i(a-b)
とすると
y=Acosx+Bsinx

定数a,bは虚数
    • good
    • 0

複素数です

    • good
    • 0

問題によります

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!