
リール動画の相場って1本いくらが普通ですか?
料理動画で、企画提案から買い出し撮影編集投稿文のライターまで全部行うのですがいくら頑張っても凝っても変わりなく1本あたり材料費込み3000円の報酬です。
制作時間は企画提案からもろもろ2日はかかる上で、材料費抜いたら手元に残るのは1000円です。
結構名の知れた会社さんなのですが、この待遇ってどう思いますか?
いわゆる やりがい搾取 だとは思うのですが、私自身最初の頃は有名な会社さんの元で動画を出してもらえるなんてとやりがいを感じていたのは事実です。(きっかけはDMでのスカウトでした)
それに初めの頃は、この報酬以外にも定期的にギフトや特別なイベントに招待してくださったりしたのでまだ帳尻が合っていて続けることが出来ていました。
ところが、数年経ちギフティングやそういった招待が一切無くなりました。
実際はリール動画から本人に飛ぶ人なんて早々現れないので知名度が上がるわけでもなく徐々にやりがいは薄れていきました。
本当に会社さんに納品し続けるのみになり、私はプロでもなんでも無いので1発撮り、失敗したら材料買い直しで赤字という危機的状況に毎回ストレスを感じながら作っていてこんな辛くてなんで続けてるんだろうと思うように。
それでもまだ納品するだけならいいのですが、副業とは思えない結構タイトなスケジュールが組まれておりプライベートを潰してまで制作に当たらなければなりません。常に業務連絡も来るので本当に報酬と照らし合わせた時にやるせないというか、複雑な思いになります。
私が気づかなかっただけで、私と同時期に始めた方々のアカウントを覗きに行ったらみんな揃って辞めていました。
もう何年も続けてきたしいいだろう、と私も近々辞めるつもりではいますが、こういうやりがい搾取をやる会社さんをどう思いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 ある企業の動画作成を行っているのですが、報酬が割に合わずストレスになってきてしまっています。どうした 5 2022/06/10 22:32
- 占い ある方面の人と相性が悪いのは何かあるのでしょうか? 2 2023/04/01 08:03
- 確定申告 会社員の青色申告について 2 2023/06/09 18:28
- コンサルティング・アドバイザー 台湾内での商談反故への対応策を教えて下さい。 2 2022/08/01 07:42
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社経営 親兄弟で会社経営しています。兄の行動についてです。 3 2022/05/12 09:54
- 事故 弁護士の成功報酬とは何をさして成功というのでしょうか? 仕事中の交通事故で肩を痛め右肩が四十肩(なっ 5 2022/12/19 15:44
- 出会い・合コン 俺は何故持てないのか??友だち0人、オフ会は行けば行くだけ仲間外れ、仕事はクビになるのはなぜ? 1 2022/07/13 17:28
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦で会社を経営、役員報酬を要求されているが支払いたくないし、離婚したい 4 2022/11/22 21:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン初期不良の対応について 4 2022/08/04 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
兼業マッチング支援「ふるさと兼業」運営事務局に聞いた!地方企業の仕事を請負う方法
昨今、本業を持ちながら地方の企業や団体に副業として貢献する「兼業・副業」という新たな働き方に注目が集まっているようだ。「教えて!goo」には、「コロナの影響で東京離れが進み、地方活性化はあると思いますか...
-
お金の専門家に聞いた!副業解禁、月額でいくら稼げたら本業を辞める判断をするのか?
2018年は副業解禁元年ともいわれ、令和になった現在は、副業を公式に認める企業が増加傾向にあるという。これまで副業は、「就業規則で禁止されている」というのが、むしろ当然という風潮であった。しかし、政府も「...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HPのアクセスアップに関して
-
アフィリエイト自己申込み、ポ...
-
自分でできる罰、お仕置き 仕事...
-
アフェリエイトどれくらい稼い...
-
監査役の報酬について
-
アフィリエイトについて
-
バイヤーをしてくれる友達への給料
-
タイミーって紹介先の味方なん...
-
snsスクショ動画バイトで
-
ヤフーアフィリエイトについて
-
営利目的NGの公民館を、業務(...
-
条件のいいレンタルサーバーの...
-
パソコンでお金儲けをしたいん...
-
民生委員って報酬あるの?
-
おすすめアフィリエイト
-
自己アフィリエイト
-
ACCESSで近似値を求める方法を...
-
アフィリエイとについて
-
ASP業者の強引な契約解除
-
アフィリエイトの報酬支払いは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESSで近似値を求める方法を...
-
DMMのアフィでダイレクト報酬が...
-
自分でできる罰、お仕置き 仕事...
-
営利目的NGの公民館を、業務(...
-
民生委員の報酬について
-
公務員 お祭りのお手伝い
-
リール動画の相場って1本いくら...
-
なぜ、学校で勉強してもなんの...
-
キャバクラ店におけるホステス...
-
宅建士の報酬 宅建士の資格を持...
-
OKweb で質問したんですが報酬...
-
不動産鑑定サービスの市場規模は?
-
大学の名誉教授の報酬
-
インフォカートは安全?
-
宅建の勉強をしております。 平...
-
アフィリエイトについて
-
AV女優と売春婦の違いって?
-
態度が急変
-
業務委託の報酬について。 業務...
-
20代前半です。 友人にアフィリ...
おすすめ情報