dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一日の脂質摂取量は基準値以内だとしても、総摂取カロリーが基準値より少なければ意味が無いんでしょうか?
脂質の理想的な摂取量は総エネルギーの20%~25%と聞きました。

A 回答 (2件)

カロリーや脂質だけで太る太らないが決まるわけじゃないので、数字ばかり見ていても意味はありませんね。


むしろそこまで細かく気にしだしたら、少々摂食障害の入り口にいるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実は健康診断で中性脂肪、悪玉コレステロールの数値が上がって気にしてたんです。

でも、ご指摘はあながち間違ってないかもしれません。解答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/08 08:09

脂質摂取量が少なすぎても 体によくないです。


ご承知の通り 脂質はエネルギーの元ですから、
不足すると 体の機能が 充分に働かない事になり易いです。
又 ビタミンの吸収にも 悪影響が出る可能性があります。
「脂質の理想的な摂取量は総エネルギーの20%~25%と聞きました。」
その通りです、勿論 適正な総摂取カロリーが 有っての話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございました!

お礼日時:2023/09/08 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!