プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

<形容動詞>とは、内容は<形容詞>的、活用は<動詞>的という意味で区分され、名付けられた品詞区分である。古文では、「ナリ活用」「タリ活用」、口語では「静かだ」「きれいだ」のように、言い切る時の形が「だ」で終わる言葉とされ、日本語学習文法では<ナ形容詞><イ形容詞>と呼ばれたりもする。さらに、〔形容動詞を一品詞とせず、体言に助動詞「だ・な」が結合したものと見る文法学説も有る〕という現状である。

ナリかつよう【ナリ活用】《文法用語》
形容動詞の活用の一つ。「静かなる暁」〈静かな夜明け前〉の「静かなる」(終止形=静かなり)のように、「―なら・―なり(―に)・―なり・―なる・―なれ・―なれ」と活用するもの。
学研古語辞典 ページ 1398 での【ナリ活用】単語。

タリかつよう【タリ活用】《文法用語》
形容動詞の活用の一つで、終止形が「―たり」の形になるもの。たとえば「漫漫(マンマン)たる海上(カイシヤウ)なれば」(『平家物語』)〈広々としている海上であるので。〉の「漫漫たる」(終止形=漫漫たり)は、「漫漫」という漢語に「たり」がついたものである。このように状態や性質を表す漢語に「たり」がついて、「―たら・―たり(―と)・―たり・―たる・―たれ・―たれ」と活用するものをいう。

けいようどうし【形容動詞】[5]
用言の一つ。物事の性質・状態を示し、口語では「静かだ」「きれいだ」のように、言い切る時の形が「だ」で終わる言葉。〔形容動詞を一品詞とせず、体言に助動詞「だ・な」が結合したものと見る文法学説も有る〕
新明解国語辞典に「形容動詞」で始まるの検索結果 1-1。

既に、当方はこの誤りを、

<形容動詞>説は誤りである
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=9598 …

他で展開しているが、この<形容動詞>という品詞区分は「綺麗【に】」を一語とし、「に」を活用語尾とする日本語の一語(単語)とは何か、語の活用とは何かという膠着語である日本語の根本、本質を誤るもので日本語学習者、古文学習者の活用理解などにも種々の混乱をもたらしている。次に最近の事例を提示する。 


活用の種類は分かるのですが、活用形はどうして已然形、連体形、連用形になるのか分かりやすく教えてください!!!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

連用形は用言につながるとはどういうことですか?
連体形は体言につながるというのは、そこはかとなく分かったのですが……
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

〔形容動詞を一品詞とせず、体言に助動詞「だ・な」が結合したものと見る文法学説〕が誤りであるのは<形容動詞>と名付けられた事実からも明らかであるが、現在の機能主義、形式主義的な日本語論ではこれを正すことが出来ない。

そもそも、自立語/付属語などという機能主義、形式主義的な品詞分類しかできずに、未だにこの誤りを自覚できていないのが日本語学の現状である。

加藤重広(北海道大学)
 「日本語の品詞体系の通言語的課題」
http://repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/510 …

劉  小 妹
「文法的な単語」の認定をめぐって
https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/files/public/5 …

その根底にあるのは機能主義、形式主義的な言語道具観という現在の言語学、日本語学の限界、欠陥であるが、諸賢はこの現状をどのように理解されていますでしょうか?

社会科学では構造主義の破綻などの反省の上に機能と本質の混同の誤りに自覚的であるが、言語学は未だにこの誤り、非科学性を理解できずに機能一本鎗の論文を恥ずかしげもなく展開しているのが実態である。

質問者からの補足コメント

  • 過去に、

    【「名詞+的」で「形容動詞」?】その2
    質問者:1311tobi質問日時:2023/02/23 20:07回答数:4件
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13365334.html

    【質問1】
     どういう名詞が「的」をつけると形容動詞の語幹になるのでしょう。何か法則性はあるのでしょうか。
     前問(と呼びます)では「特に法則性はないと思います」という回答などをいただきました。//


    と質問されている方がありました。

    しかし、「語幹になる」などまさしく形式主義的発想の最たるものでしょう。<形容動詞>の語幹が如何なる意義を表すのかが明確にされなければ法則云々もまた、機能/形式に依拠する他ありません。■

      補足日時:2023/09/04 12:13
  • うーん・・・

    先ずは、

    言語はどんな矛盾を含んでいるか  【1】 言語の二重性
    https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=9939 …



    言語はどんな矛盾を含んでいるか   【10】  文字言語と音声言語
    https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=9943 …

    を理解できるようになりましょう。■

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/06 18:41
  • へこむわー

    味噌も糞も一緒にして何が言いたいのかな?????

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/06 20:44
  • No.15の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/08 21:28
  • へこむわー

    残念ながら、あなたは時枝同様、<動詞>、<形容詞>がどのような意義を表す語かが全く理解できていないということです。

    自立語/付属語などという機能/形式により語を二分することに全く疑問を持たない時枝以前の言語理解ではどうしようもないということです。■

    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/09 22:40

A 回答 (25件中11~20件)

所詮専門家の解説等の丸暗記知識だけ。


具体的な個別事例までの解説ありませんね。
理解して記憶した知識ではない故、応用ができません、まったく同じ内容ならコピペ丸投げが可能なんだが、だから個別事例では専門家の解説内容をコピペ丸投げ不可能、どうするか。
とにかくマウントさえとれば・・・・・
これも納得・・・・納得ですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>具体的な個別事例までの解説ありませんね。

多くの具体的な質問に回答し良く分かりましたというコメントを多数いただいておりますが???

特に、形容動詞、活用、助詞、古文の活用、助詞の接続などで納得を戴いております。

若干の事例も添付しておきましょう。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

お礼日時:2023/09/08 20:54

>まあ、暑さ寒さも彼岸までということで、まずは日本語をまともに使用できるようにしましょう。


相変わらずの「お前のカーちゃんでべーそ」の類でのマウント取しかできなくなったいましたね。
>言葉の本質・・・ね、とうとう言っちゃいましたか!。
コマーシャルでありましたね「本物がわかる男のコーヒー」なんてものが。
本物とは?定義が必要にんるんですが、漠然とした対象では定義不可能なんです。
本質、本物の他にも、真実、正しい、本当の、・・・等の言葉は最低でも範囲を限定しなければ、この言葉単独では対応する現実はありません。
「ない」と言う言葉も「ある」と言う現実があって初めてし使用できます。
現実がないものはないだけで、どんな表現のしようもありませんね、同じなんです。
ブランドものの本物も、ブランドそのものが現実にありますね、その工場内部はともかく外部からなら確認できます、工場等が限定されています
言葉の「本質」どうすれば確認可能な現実が認識できるの?。
平然とこれを使う人の話は100%眉唾と思うべし何です。 
日常会話では、ばくぜんとしたままでおおむね理解できれば可能の場合は便宜的に使用は許されます。
でもここまで言葉の論理云々の人が簡単に使える言葉ではありません。
だから言葉明瞭意味不明の念仏と言われる所以なんです、だんだんと墓穴が明確になってきますね。
二枚に折って・・・「二枚」この言葉に空間的な位置をイメージできるどんな位置情報がありますか、それが無ければどんな認識?認識付け、ができるの?。
具体的な回答がほしいですね。
本質、見掛け倒しの張りぼて、に対して使用する限りは、決定的に有利
になるだけ、もちろん言葉としての意味だけで。
放射能の半減期、仮にここが限界だろうと思うときを選んで調べれば?。
直前の半減期時の半分になっているだけで、まだ半分残っています。
その半分の質量計測できたとして、肝心の放射性元素一個の質量に満たなくても、言葉の上では半分残っている、ということになります。
アナtくぁの言う本質って具体的になになの。
私も言いましょう「おえのカーちゃんでべそ」。
これ以降はこれの繰り返しになるでしょうね。
無限といわれる空間をどれだけ高速で移動しても、結局元に位置と同じ、というとらえ方もあるようです。
無意味な言葉の論理振り回しても結局以上の通り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相変わらずの世迷言を並べてどうするのでしょうか????

お礼日時:2023/09/08 20:55

>機能と本質の取違えが問題であって


どんな問題があるの。本質って何なの。水素原子から始まってmウラン当たりまでとすれば、昨日でわかる必要ありませんね、実に単調ですね。
>別に主義ではありません。
あなたが、その主義枝とは言っていません、機能主義とまとめて、あなたは否定していますね、まったくどんな理解力してんの?、ほんの読解力なし?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、暑さ寒さも彼岸までということで、まずは日本語をまともに使用できるようにしましょう。

主義云々の理解はその次ですね!!

お礼日時:2023/09/07 18:36

機能主義として否定していますね。


電気炊飯器→電気で飯を炊く機器、機能が速名称になっていますね。
機能主義を否定するあなたはこれをどう呼びますか、電気釜。
はぐらかさずのダイレクトに回答できますか。
たぶんやすものの「お前のカーチャンデーべ-ソ」類でマウントとりに来るんでしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>機能が速名称になっていますね。 速→即 

当然でしょう。
別に主義ではありません。

機能と本質の取違えが問題であって、その程度の理解もなしにグダグダ言うのは満天下に恥を晒すだけなので芳子さんにしましょう。

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「機能主義」の意味・わかりやすい解説
機能主義
きのうしゅぎ
functionalism

19世紀に生れた科学方法論の1つ。認識論的には,物の本質とか物自体などは認識不可能で,現象や属性だけが認識できるという不可知論的見地に立つ。一種の実証主義で機械的唯物論に反発する。諸現象の関連から対象を記述するので,流動,進化などの過程を重視する点で弁証法的立場に近いが,対象の本質を矛盾においてとらえず,同一律による連続の原理でとらえる点が異なる。

お礼日時:2023/09/06 20:41

>、戯言はそれくらいにして本Topiの内容は理解いただけたのでしょうか??


お前のカーちゃんデーべーソ」でマウントとれると思い込んでいるガキとおんなじ手口なんですけど?。
理解できるわけないでしょう。
>多くの表現を集めて分類・分析して体型づけたものが文法なんです
これを否定しますか、まさに唯我独存
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>理解できるわけないでしょう。

そうですね。

>多くの表現を集めて分類・分析して体型づけたものが文法なんです

こんなお粗末な文法事実観では箸にも棒にもかかりません!

お礼日時:2023/09/06 18:36

縁台将棋ねー。


ふっるー、くっさー、ですよ。
「明日は東京にでてゆくからには・・・・・」、若い頃演歌で歌われていた坂田三吉時代の話?、ということそんな現実は演歌で歌われる前の話ですね。
まるで現代の日常ご存じ無い?が見え見えなのかも、唯我独存の自分の世界だけでは無く現実の生活もそんな世界?と疑わざるを・・・・・。
またまた、点が繋がっちゃいました、それもより明確な線が・・・。
戯言云々で余裕かましていますが、確かに現実ではない可能性も否定しません。
でも、今回だけではなく過去からのあなたの言動から、仮定ではあるがこんな設定で考えると不思議にすべてつじつまが合い納得できちゃうんです。
それを戯言、と一蹴?自分の行動を戯言扱いとも言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあまあ、戯言はそれくらいにして本Topiの内容は理解いただけたのでしょうか??

具体的な混乱の事例も提示しましたが、<形容動詞>という品詞区分が本質的に誤っていることは理解できましたか???

お礼日時:2023/09/06 10:08

そいえば以前、ここまでよいしょするかと思う書きこみありましたね。


忖度200%、にしても、ここまで見え見えでは、本人のプライドに傷がつくのではと思いましたが、今考えるとその心配はなかったようですね。
唯我独尊気取りの人、実は唯我独存なんですね、相対的に比較可能な他人がいなければ、一番、なんてあり得ません。
そんな状態に陥っている人、陰謀論にはまった人の例のように、否定されればされるほどより最悪に近づく。
そんな人相手に配慮した行動している人にとっては、孤立無援の状態を放っておけなくなったんでしょうね、見え見えのよいしょだろうが、とにかく肯定してやる必要があると判断した様です。
まだあげ初めにし前髪・・・これの意味理解できていない様子でも
残念でした、将棋は全く興味ないんですけど。
>縁台将棋レベルの恰好の話題
精神年齢まさに、まだあげ初めにし前髪のまんま、今時縁台将棋なんてありません。
自分で墓穴掘っています。
    • good
    • 0

>これまでの説明で、所詮素人の戯言の域を出ないことを理解、納得できましたか????


これまた根拠皆無。
>当方の論理の誤りを指摘いただければ幸いですが
言葉だけの論理。すでに紹介していますが。読解力がないのですね、とも言われる人には理解できないようですね。
「それ、本当」言葉だけでの論理では理解不能ですね、語尾のトーンを上げれば、疑問・疑いの表現になります、上げずに発音すれば、確認ないしは念押しになります。あなたの論理は素人の戯言どころではありません、それ以前の問題です。
それはそうと、重要なのは、形容動詞と言う誤り、では無いでしょうか。
100%譲って、そうだとしても、それがどうしたの、どんな具体的な被害がでるの?被害発生が確実な意志疎通の行き違いが発生するの?。
さらにその間違いが正さされたとすれば、何がかわるの、もちろん日常生活が、日常生活で使う言葉が、日本の政治が、経済が・・・?。
おそらくなーんにも変わりませんよ。
だって形容動詞と命名された言葉はごくふつうに使われている長い歴史があります 。
まだあげ初めにし前髪の・・・・・青二才が満足するのかもしれませんが、「小山の大将俺一人」気分にはなれるのでしょうね、かってにそう思いこんでいればよいのです。
他人を巻き込む必要なんどさらさら、ありません。
よほど忖度200%の取り巻き以外の他人からは相手にされないのですね。
他人にはなーんのメリットもありません、わーわー騒ぐ必要はさらさらありませんね。
全く、とにかく他人を貶める、否定する、馬鹿にするしか歩む道を見つけることができないんですね。
形(他人の猿まね、みてくれ)からはいるのも一つの方法らしいですよ。
うっとうしい前髪をあげて、それにふさわしい精神年齢を獲得するのも一つの方法かもしれません。
世の中すべて相対的、言葉も使われる環境、使われる前後の内容によって伝えたい内容が相対的に変化します(意味が変わります)。
言葉の論理だって、いったいどんな論理、言葉の意味を一つに決めつける?。
相対的、臨機応変に対応が不得手な重度知的障害者、青二才より下の年齢で経験不十分なガキ?、あたりなら絶対的なものをほしがるんでしょうね。
とすれば忖度200%では無く、それに対する配慮の可能性も否定できませんね。
のので「まだあげ初めにし前髪・・・」のまま?。
そう言えば、投稿のタイトル「形容動詞の誤り・・」、普通の人なら「形容動詞について」として自身の考え方を披露して、どう思うか?と質問に持ってゆきますが、最初から、その他一同が誤りありきでで、天井天下唯我独尊気取りで始まってますね。
先日NHKテレビでやって今していました、「陰謀論}と言うのがあるそうです。
それにはまりこんだ人に対して、そうでは無い等の否定は禁物らしいです、よけいに反発してより深みに落ちるだけらしいです、そう、唯我独尊なんです、オンリーワンでは比較対象が無いので自分の位置が確認できずいくらでも深みに・・・・・。
「百聞一見にしかず」とはよく言ったものですね。
個人的には「まだ上げ初めにし前髪」の顔写真がすべて、という結論にいたりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ははは!!!

最近は将棋も見る将で、ど素人の縁台将棋を見かけなくなりましたが、将に暇人の縁台将棋レベルの恰好の話題にされてしまいましたね!!!

何の論理性もないコメントをありがとうございます。

お礼日時:2023/09/05 12:00

>所詮素人の戯言の域を出ないことを先ずは自覚しましょう


あっはっは、これ自分で言いますか。
ま¥いつも言います。
「まだ上げ初めにし前髪・・・・」の人の言うことは素人の戯言に比べてどうなるの・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまでの説明で、所詮素人の戯言の域を出ないことを理解、納得できましたか????

当方の論理の誤りを指摘いただければ幸いですが、現実は言語事実をかすりもしない箸にも棒にもかからない惨状呈しているだけですが!!!! ('Д')

お礼日時:2023/09/03 16:24

情緒とは?。


美しいものを、美しい、と思う心、こんな説明もあるらしい 。
「思う、心」と言う表現が妥当かはともかく、ですが・・・。
それは、その当人が、感じるものですね、他から何の指示されることも無く、前もって決めつけた内容に当てはめるのでも無く
そして、自分自身のそれがあれば「美しい」と言う言葉以外でも表現可能なんです。
単なる言葉の言い換えでは無く、ちょっとした文になる場合も含めて。
動詞の現在形。
動きの瞬間を切り取って(言い換えれば、静止画像)動きの概念として表現しているらしい、そりゃそうですね、言葉(文字)では動きそのものは表現できませんね、同時に時間の経過が伴わないことには。
静止画像の情報を表現している、なら、形容詞と言うべきですね。
言葉としてだけの論理をおしとおすなら。
「言葉が先で文法は後から」なんて寝ぼけた・・・云々でしたね。
○○について××に掲載しています・・・さどや体型づけての・・・と思いきや、散文形式もよいところ、思いつくままだらだら・・・・・。
多くの表現を集めて分類・分析して体型づけたものが文法なんです
文法が先にできるはずが無いんです。
言語学者の論文その他を先に丸暗記しただけの人にとっては、どうなのかは知りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>多くの表現を集めて分類・分析して体型づけたものが文法なんです

こんな戯言を並べてどうするのですか????

結論だけ参考までに掲げておきましょう。

言語は規範にもとづく特殊な表現であって、語・文・文章という言語表現の諸単位に亘って様々な規範が表現の構造を媒介するのであるから、それぞれの単位における法則を【語法】・【文法】・【文章法】と呼び、全体を【言語法】とでも名付けるのが適当です。けれども、既に言語学においては言語表現の組織、ないし秩序の法則を<文法>と呼ぶことになっているので、全体を<文法>と呼んでおくことにしましょう。それで、<文法>とは何かといえば、

諸規範の媒介によって成立するところの言語表現の構造についての法則

を指す言葉だということができます。ここに、絵画、音楽などの直接感性的な表現との本質的な相違があります。言語の表現としての特殊性、規範による媒介の構造を捉えることなく感覚的な現象論を並べたところで何の解明にもなっていないということです。

この本質を捉えられないために自立語/付属語などという機能/形式に依拠した品詞分類をもっともらしく提起する他ない根源があるということです。

又、単なる弩素人の戯言と指摘した本質的な理由、根拠でもあることを先ず理解しましょう。■

お礼日時:2023/09/03 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A