dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体温が低いです。子供のころから現在の中年まで、ずっと平均35.2〜36.2ですが、平均が高くてやっと36.0を超えるので、ほとんどが35.2あたりです。
体温計が壊れてるのでなく、病院や歯医者などの窓口でも『低いですね?』って言われる。

そして体温が低い人は抵抗力が低くく、病気になりやすいらしいですが、20年風邪を引きません。
まず、風邪やインフルエンザなどまったくかかりません。
しかし、なんらかの発症で熱が37.0になると、普段低いですかわりひやばいくらい苦しいです。

下半身の感染の炎症や、口から菌が感染した炎症のときは最高は39.0などなりましたが、自分にとっては生死を彷徨うくらいの感覚でした。

つまり上記にあげた、風邪ではなく性的な「感染」や傷が膿む炎症くらいしか 人生で熱の経験が無いです。

異常でしょうか?
血液検査はめちゃくちゃ健康体です。重い病気になったこともない。

ちなみに、Noワクチン派ではないですが、一度もワクチンを打ってません。その代わりに抗体・抗原検査を20回以上やり、現在はマスクすらしませんがなんら感染してません。

体温が低いことはよくないのか、よくわからないが、体温低い人は居るんでしょか?

A 回答 (4件)

私も平均35.5くらいですが医療従事者として働いています。


特に異常ということもないですし、気にすることもないですよ。
もちろん、34℃など低過ぎると免疫力も落ちますが、35℃台の人はいらっしゃるのであまり気にされないでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!35度台ならまあまあ低いってわけじゃ無いんですねぇ。

お礼日時:2023/09/04 19:15

2です。

寒がりでした。血圧も低いほうでした。暖房器具は欠かせなかった。寒い日は、使い捨てカイロ手放せなかった。風邪はしょっちゅう、直ったらすぐに感染してました。隣で咳をしていたら気兼ねせずに席を離れていました。本を読んだら血行が悪いからだと。毎日、風呂に入っていたんですけどね。一時的で翌日になれば元に戻っていた。それと何事にも神経過敏になっていた。ところが、改善されてから性格も変わりました。顔色も良くなった。氷のような手をしていると彼氏に揉んでもらったこともありました。
    • good
    • 0

目下のところ,免疫力を直接計る事は出来ないが,目安があります。

体温と体内ビタミンD濃度です。体温は,高い方が免疫力も高い傾向。癌患者のほとんどが,35℃台のようです。

ビタミンD濃度は,血液検査で計れます。日本人は,欠乏・不足が多いようです。厚労省の基準では,30ng/ml以上が充足となっているが,50〜80は確保したいところ。

コロナが始まってから,ビタミンD濃度が高い者ほど,感染せず・感染しても軽症で済んでいる,と言う医学論文が世界各国から出ているが,なぜか我が国ではほとんど報道されていません。知らせたくない・知られたくないのでしょう。・・・打たせたいから・・・
    • good
    • 0

数年前の私も35度台でした。

夏でも汗かかないほうだった。友達から言われて書店に行っったら、これに関する本が並んでいた。早速買ってきて実行。希望通り上がりました。血圧も低かった。関心があるならアマゾンか楽天で探すといい。書店には売ってないこともあるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。35度台の頃は風邪やインフルエンザは感染しましたか?

お礼日時:2023/09/04 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!