dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パート先で一緒に勤務する68歳のおばさんは、高齢の母親と暮らし、母親の年金とおばさんの年金で家賃を支払い、パート給料8万円ほどで生活をしています。
おばさんは、住民税?を滞納していたようで、パート給料を市から差し押さえられ、パート給料から3万円も差し押さえられ、7月から月5万円で、母親と2人での生活を強いられています。
私は、気の毒に思い、10万円貸しました。
市に、2人で5万円で生活はできないことを申し出たようなのですが、聞き入れてもらえなかったようです。
でも、生活保護費でも一人、7万円〜10万円は支給させるのに、5万円で生活を強いられるなんて、どう考えてもおかしいです。しかも物価高騰の中、ひどい話だと思います。
人が最低限、生活できる生活費を下回っています。これって、法的になんとかならないのでしょうか?
人権に関わる問題だと思うのです。
おばさんを何とかしてあげたい、良い解決方法があれば教えてください。

質問者からの補足コメント

  • おばさんとは長く一緒に働いていますので、嘘をつくような人ではありません。
    住民税? 詳しくは聞いていませんが、税金の滞納だと思います。

    数年前に、延滞金を支払おうと市に納付書を送って欲しいと連絡をいれたそうですが、納付書は郵送されず、そうこうしているうちの、泥棒に入られ、支払うために用意していた現金を奪われ、それから、ずっと延滞しているようなのです。

    5万円でどうやって生活しろというのか?
    これって、人としての尊厳は守られていないということですよね?

      補足日時:2023/09/22 09:18
  • おばさんは、パートをする前は、個人事業主だったそうです。
    その時の税金です。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/22 09:49
  • おばさんは、2度、市にかけ合ったようですが、「新型コロナの影響で納付困難となった人には、納税の猶予の特例が設けられている場合もあります。」ですが、無理だったようです。
    なので、こちらに相談している次第です。
    でも、私もおばさんともう一度、一緒に相談に言ってみますが、弁護士の相談した方が良いように思います。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/22 10:42
  • zassoo2111さんと、今後も質問できる方法はありますか?

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/25 13:52

A 回答 (13件中11~13件)

本当の話でしょうか


区民相談室に行かれたのでしょうか
貴方にお金を借りたいだけの嘘のような気がします
また当人の問題ですから当事者が動かないと何もできません
怒る前に何が本当なのかを確かめてください
区民相談室で具体的な改善方法聞いて
真剣に実施されることをお勧めします
お金は貸さないでください
10万収入が増えたことで
切り詰めた生活を辞めて貴方に借りで生活を始めます
この人は市民税を滞納する人なんです
普通はしません 減額処分などを頼みに行きます
    • good
    • 2

高齢の母親と暮らし、母親の年金とおばさんの年金で家賃を支払い、



・・・・・・そりゃ〜、家賃が高すぎるのじゃ〜ないかな〜??
公営住宅に入れば、収入に応じた家賃に変わるので、半分以下になるかな??  まずは、そこを見直すべきでしょう。
    • good
    • 1

年金と働いて得る収入の合計が生活保護基準を下回っていれば、その差額分の受給が可能です。



もし下回っているなら、生活保護の申請をすべきです。

行政側は生活保護世帯を増やしたくはありませんから、積極的に生活保護制度を勧めてくることはありません。

受給する側が積極的に申請していかなければなりません。

生活保護費が支給されるかどうかは年金がいくらなのかにもよりますが、生活保護基準を下回っていないとしたら、もっと家賃の安いところに転居すべきなのかもしれません。

その場合でも転居の支援ができないか、行政に相談してみるべきでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!