プロが教えるわが家の防犯対策術!

僕は高齢者です

現在は今までのニーサで投資をしておりまだ数十万円枠が残っております
新ニーサとは現在のニーサとの枠は別という事ですが
今までのニーサ枠120万円を使い切り、改めて新ニーサ240万円の取引をした方が良いのでしょうか

高齢者なので説明を読んでもうまく理解できず自分の都合の良いように理解しましたが
間違っていないでしょうか

どなたか詳しい方教えて欲しいです、よろしくお願い致します

A 回答 (4件)

現行NISAでは5年間の配当及び譲渡益が非課税で運用できるメリットがあり、5年経過後にロールオーバーすることで継続非課税運用が可能でしたが、新NISA制度への移行で現行NISAのロールオーバーが出来ませんので、5年以内の売却、あるいは特定口座への移管のどちらかの選択となります。


ご理解の通り5年以内の売却で利益が出れば問題なく非課税のメリットが享受できますが、万が一マイナスで売却すれば譲渡損失となり、損益通算が適用できないという2重のマイナス効果を受けます。
本来ですと譲渡損失を確定申告することで翌年以降3年間にわたり繰越控除を受け、損益通算が可能ですが、NISAでは損益通算が適用できません。
また、特定口座に移管されると、取得価格が移管日に変更されるため、その後の運用でのズレが生じます。
具体的に言えば、NISAで仮に120万円の株を取得されたとします。
ロールオーバーせずに特定口座に移管するとして、移管日の現在値が60万円に半減していた場合、60万円のマイナスとなるのが本来ですが、取得価格が60万と評価され、そこからの上昇分は課税対象となります。
もし、移管後に60万円から80万円に上がって売ったとすると20万円の利益とみなされて20万円の譲渡益税が徴収されます。
本来は、120万円→60万円=ー60万円で、60万円の譲渡損失に対して損益通算が可能ですが、60万円→80万円=+20万円の譲渡益と評価され、20.315%の課税措置となり、損益通算もできません。
すなわち、現行NISAの大きな問題は利益で終われば良いのですが、マイナスとなるとデメリットを大きく受けるということになります。
新NISAでは年限がFREEとなりますので、現行制度との違いが大きいですが、現行NISAは投資期間が限られてることに問題があります。
利益が出ている状況で決済されて、新NISAでの運用をされることが良いと思います。
複雑な仕組みで素人にわかりにくい制度でこれまでも、損が拡大する投資家が多かったようですが、それが是正されるのが新NISA制度での運用となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

のなつぺさま詳しく説明を戴き誠にありがとうございました
お陰様で今まで知らないままやって居た事が良く分かりました。
もっとも今までは希望した利益が出るとさっさと利確をして居ましたので考えもしなかった事でした。
本当に詳しくご説明を戴きありがとうございました。

お礼日時:2023/09/29 12:52

現行NISAは2023年末で買い付けが終了でロールオーバーが出来ませんので、下落リスクもあるので注意してください。


来年のNISAは増枠されて年限フリーとなりますので、塩漬けにできますが、現行NISAは5年以内に売却するか課税口座に再配置しなければいけなく、移管日が取得価格となりますので、取得価格より下げていてもそこから上がれば上昇分の課税措置があり、本来、損をしていても損益通算が出来ず、還付税を受けることなく課税されることが大きな損失に繋がります。
今まではロールオーバーが出来ましたが今後は出来ませんので、したがってNISAはプラスとなって利益を享受でき、マイナスとなると損失が大きくなる落とし穴がありますので慎重に判断してください。
新NISA制度では年限が無くなりましたので、中期保有されても継続して配当が非課税で、売却すると枠の復活ともなりますので、メリットが高いかと思います。
投資銘柄を正しく選択してください。
投資である以上元本超過損のリスクは存在し、リスクの理解と投資の仕組みを理解せずに安易に投資に取り組むと損失につながることもありますので、通いしてください。
投資でマイナスとなった場合のリバランスも考えていないといけないですね。
高齢者だから理解できないのではなく、理解できずに取り組んでしまっているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

のなつペさまお忙しいところ早々にご返事を戴きありがとうございました。
早速お礼をと思いましたが「教えて」の初心者で何処からお礼を言いば良いのか分からず遅くなってしまった事をお許しください。
本題に入ります、今までは期限が来ればロールオーバーをしてNISAの権利を更新しておりましたが今までのNISAは今後ロールオーバーが出来ないという事は5年間ほっといても良いという事でしょうか、当然リスクは自分持ちですので5年待たずとも利益の出たところで解約をすればそれで済むと思っていましたが・・・

また上昇分の課税措置があり、本来、損をしていても損益通算が出来ず、還付税を受けることなく課税されることが大きな損失に繋がります。

ここからわからなくなりましたので再度質問をいたします。
今迄は利益が出て売れば丸々無税で懐に入り、損をして解約すれば自己責任という事でしたが『上昇分の課税措置』とか「還付税を受けることなく課税されることが大きな損失に繋がります。』と言う所、今迄のNISAの考え方ではだめなんでしょうか?

素人に説明することは大変だと思うのですがよろしくお願い致します。

お礼日時:2023/09/28 21:58

資金に余裕があるなら今までのNISA枠は使い切った方が良いです。


来年からの新NiSAは毎年360万の枠があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸四郎さまご教授ありがとうございます
早速お礼をと思いましたがどうすればよいのか分からず、時間が経ってしまい申し訳ございませんでした。

今年の分の枠は使い切った方が良いとの事自分もそう思いましたが心配で質問をさせて居t抱きました。

お忙しい処ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/28 22:02

全く別モノとお考えください。



旧Nisaの制度内で取引できるのは本年度末までです。

高齢ということですが,実際利益を得るのは難しいと思いますが…ご自身の口座でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hymiyaさま早速ご返事を戴きながらお礼が遅くなりました事お許しください

ハイ新旧NISAはだいたい分かって居るつもりですが一応皆様のお考えを伺いました
利益を出すのは難しいですよね、でも今までのNISAでは利益が出せましたのでこのまま続けて新NISAも頑張ろうかと思っております。
口座は当然自分の名義です
少額でも丸々自分の手に入ると言う事はこれほどうれしい事は有りませんね

お礼日時:2023/09/28 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A