アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

歴史って何を証拠に正しいものとしているのでしょうか。 当時の人物が嘘の情報を残している可能性はないのでしょうか

A 回答 (22件中11~20件)

戦争や内乱の勝者の記録が基本となって、複数の記録と照らし合わせて「ほぼほぼこんな感じじゃない❓」って感じたと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構適当ですね

お礼日時:2023/09/29 07:55

邪馬台国=大和朝廷で考えてください。


九州説も排除して
大和説1本で邁進してほしい。
その他はご当地ソングと思うことです。
いろんな人が候補地出すが、
造った人がうまく読者を作者の求めたい處に
誘導しているだけです。
だから、気が付くと書物によって
いろんな候補地に誘導される。
    • good
    • 0

魏志倭人伝・宋書倭国伝・後漢書倭伝信じて


古事記・日本書紀顧みない人多いです。
せめて古事記の崩御干支で
年表作れば、随分違う気がする。
推古:628
崇峻:592
用明:587
敏達:584
安閑:535
継体:527
雄略:489
允恭:454
反正:437
履中:432
仁徳:427
応神:394
仲哀:362
成務:355
崇神:258

とここまでは遡れる。
崇神は318年崩御説あるが、垂仁・景行挟むとなれば、
無理がある。258なら邪馬台国卑弥呼時代は崇神天皇の代。

日本書紀の在位・年齢、
古事記の年齢は信じない方がよい。

まずは今挙げた数字でせめて
崇神以降の年表を作るといいと思う。
抜けている所は在位年数でなく、代数平均で遡り在位を割り振るのも手である。そうすれば日本書紀とはかなり異なる年表出来る。

さらに同じような平均値で神武まで遡ると
前660年とは全く異なる神武紀元が出てくる。
後は健闘を祈る。
欠史8代は侮辱。
私は全部実在信じる。
架空と思わず、検討することに意味がある。
日本書紀・古事記の数値は加工年数と思うことです。
ただし、古田武彦式にただ半分に割ればいいというのは
悪い言い方で「馬鹿の一つ覚え」と思うことです。
1年は絶対に12箇月か13か月か、いわゆる旧暦で
考えるべき。でないと月日がおかしいでしょう。
ただ、在位年数をまじめに考えぬことです。
とりあえずは物語の筋で考えることです。

これをしないで
紀元2600年でもうだめだと投げ出すから
だめです。

武内宿禰は襲名と思って分解しましょう。
武内は姓、宿禰は大臣を示す称号。
だからただの役職名。
    • good
    • 0

複数の記録や、考古学的な物証と記述が合っているかなどで検証します。

あなたがウソの歴史を書き残したとしても、残念ながら信用されないでしょうw

ただ、例えば日本書紀などは、かなりウソが書かれていることが分かっています。しかしながら、全部正しいなどと信じているバカな日本人が今でも沢山います。皇紀とか万世一系とか、ほんとバカ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんか上から目線でムカつくからブロックしますね

お礼日時:2023/09/29 00:26

矛盾している文書、証拠品などのどれを選択するか、歴史家の裁量しだいです。


幕末のシーボルト関連では、当時の取り調べで、面識がないと否定した人が実際は会っていろいろあったことが、100年以上あと、ヨーロッパ側のシーボルト資料を調べてやっと判りました。シーボルトと交流があったというと逮捕されますから、ウソも当然。
豊臣秀吉の出生に関しても、いろいろな説があり、それがすべて本人の証言だから、結局、どれも眉唾ということに落ち着いてます。
    • good
    • 0

あるよ。


将来プーチンが英雄とされてるかも。

世界中から「キャプテン翼」が発掘されるから、島国に凄いスポーツ選手が居たって教科書にのるかも。猫型ロボットも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんでタメ口なの?

お礼日時:2023/09/29 00:26

事実確認ですね。


当時の記録などを検証して判断している。

そんなわけで新しい記録が見つかると、その界隈ではお祭り騒ぎになるんだ。
    • good
    • 0

時の権力を握ったものが、自身の都合よく書き残したものが基になってる場合が多いと思う。

今の戦争においても勝った方が都合よく正義を振りかざすであろうよ。
    • good
    • 0

地面から掘り出された出土品などの調査やその物の発見された地層の深さや地質、地理的な解釈、遺品などの炭素のアイソトープの量から逆算して当時の物のおおよその化学組成を分析したり、当時の地球環境や動植物の分布などから人が住んでいたと思われる地域を考察したり、またさまざまな過去の文献資料から情報を集めて、科学的根拠との整合性を論理的に解釈したり、他にもいろいろな方法があると思います。



一つの事柄についてもいろいろな観点から解釈されていると思われます。

もちろん中には見当違いの解釈がなされたり、作り話の歴史的文献などもあるだろうと思いますが、いろいろな裏付けや根拠を多方面から確認した上でもっともらしい解釈がなされるのではないでしょうか。

興味があれば、歴史学や考古学などを調べられると良いのかなと思います。
    • good
    • 0

何処でも当局に都合が良い様に書くことになります。


地球の成り立ちとかの方を学ぶとそちらの歴史は嘘か本当かまで議論が及ぶのでそちらが面白いですよ。
自然は嘘を付かない。
ニンゲンだけ嘘をつく。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A