
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
人類が文明化したのは数千年前からのこと。
いくら長く見積もっても1万年程度の話。今の文明が途絶えるのはこれからですよ。
プーチンや習近平、金正恩など、核保有国の誰かが狂って核戦争を起こせば、今この瞬間にも今の人類の文明は終了します。
No.4
- 回答日時:
人間の一番古い化石(骨)は600万年前のもです。
ホモサピエンスがアフリカの大地溝帯から拡がったのが20万年前です。
数億年間に渡り生存し続けているゴキブリに比べたら人間は新参者です。
先輩のゴキブリに敬礼です。
No.3
- 回答日時:
いつか人類にも滅亡の時、来るかもね、
でも遠い先のことで我々の生きている間は持つと
考えたい。
また何億年もたつと地球自体が太陽に
飲みこまれてしまうので
その頃までに人類は別の星に移住する必要があると予言する人もいる。
No.2
- 回答日時:
>文明が途絶えた場合人間も途絶えるでしょう
おっしゃるとおりです。
文明が途絶えたら人類も途絶えるでしょう。
>今の地球は何番目の文明とかでたらめが多いね、
もし何回も文明が発展して滅びたら、その記録が残っているはずです。
すくなくとも先史文明が高度であった証明など何一つありません。
>かっての恐竜のように、なぜ人間は途絶えないの?
恐竜時代は1億年以上にわたって繁栄しました。
人類は1億年も繁栄できずに絶滅するでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 小論文の添削をお願いします。 1度、質問させて頂き、頂いた回答も参考にし、書き直してみたつもりです。 2 2021/11/03 15:05
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 土地家屋調査士の選び方は? 3 2021/11/07 11:08
- 借金・自己破産・債務整理 自分で借金の時効援用手続きを取りたいが、回収業務を委託された弁護士が誰かがわからない場合の対策 1 2021/10/26 20:12
- 大学・短大 論文の「引用」についてです。 Q.「間接引用」と「要約」って何が違うのでしょうか。 Q.パラフレーズ 1 2021/11/07 14:12
- 学校 高一です! 理系から文系に科目変更する理由 私が理系から文系に変更する理由には2つの理由があります。 1 2021/11/01 23:20
- その他(ブラウザ) Google検索結果のサイト説明文を全文読みたいです 2 2022/11/24 15:51
- ファンタジー・SF 今から何千年後、何万年後、人類が絶滅しどこからともなく新たな文明を作り出した生物が我々の作った映画の 10 2023/03/13 21:18
- 会社・職場 仕事の説明を途中までしかしない人 入社して1ヶ月の会社で働いています。 1か月間は教育でした。 ただ 4 2021/11/03 19:18
- その他(恋愛相談) 好きな人と連絡が途絶えてしまいました。 わたしが忙しく、既読無視して終わらせています。 2週間ほど空 4 2023/06/01 22:50
- その他(社会・学校・職場) 誰も幸福にしない「過剰サービス」、止めない止められないのは日本人の悪い習性? 2 2023/04/02 13:22
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
円と直線
-
太陽の光が地球に届くまでの時間
-
月の引力と体重について
-
地球が平らだと地平線はどうなるか
-
集中定数系、分布定数系の意味...
-
今でも、地球形成時の原始の熱...
-
世界の人口が10億人だったの...
-
「なぜ」、「どうして」、「な...
-
地球温暖化などの気候変動で、...
-
地球の内部はなぜ熱い
-
「しかし」と「それでも」
-
地球より月の方が内部が冷めて...
-
夏から秋にかけての潮位
-
人類が滅亡したら何かまずいの...
-
日本・中国などキリスト教でな...
-
地熱の生成源を全て放射性物質...
-
地球をちんたまとよびますか?
-
なんで太陽は50億年も
-
人一人の命は地球よりも重い、...
-
北極が寒く、赤道が暑いのはなぜ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月の引力と体重について
-
地球の滅亡
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
月の静止軌道
-
「なぜ」、「どうして」、「な...
-
地球は丸かった・・・どなたの...
-
「しかし」と「それでも」
-
円と直線
-
2点間の経緯度から距離を計測...
-
「太陽」は固有名詞or普通名詞
-
人類は地球最初の知的生命体で...
-
環境破壊って本当にいけないの?
-
一年は365日と何時間何分何秒で...
-
地球は、「丸い」。「円い」で...
-
仏教においての人類の始まりとは?
-
地球のゴミをロケットに積んで...
-
日本・中国などキリスト教でな...
-
太陽の光が地球に届くまでの時間
-
人って死んだら生まれ変わると...
-
「に関連する」「に関係する」...
おすすめ情報