アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

土地家屋調査士に実家の土地の測量を頼みました。土地は4つに文筆されていて全体で620㎡です。
その一つの土地(父が5年前に買った土地)が、今ある出入口より4,035m(約29㎡)南北に食い込んで境界杭を打った。どう考えてもおかしいので
・「土地測量図を見せてください」と言っても見せてくれない。
・現地での説明をお願いしたら何の資料もなく口頭で説明するだけ。自分で土地の 形状を書いた紙があったので聞いてメートルを書き込んだ。
その日から大分経って
・私が「土地測量図を見せてもらえないなら、角度を教えて」言うと、土地の形状に角度だけを書いたものをくれました。
①土地家屋調査士は測量後の土地測量図を見せてくれないって普通のことですか?
②別の土地家屋調査士にお願いしようと思いますが、また同じような人に頼まないようにするにはどのように選べばいいのか?もし仲良しの調査士だったら同じ結果になるのかな?
③土地家屋調査士は、もし間違って測量した場合でも絶対に認めませんか?
④私は何も言わないのに間に入った不動産屋が、土地境界の立ち合いにも。現地での説明時にも来て、自分も一緒になって説明する。不動産屋ってそこまで土地家屋調査士の立場になってやるもの?
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    親も土地家屋調査士です。それぞれ別の事務所になっています。
     10年くらいやっています。本人が測りました。
    1回目の説明を頼んだ時に、間に入っている不動産屋が「私の意見ですよ」と前置きして「○○さんに説明しても理解できないと思いますので、ここで終わりにして全てなかったことにした方がいいと思いますよ」と言うので、私が「料金は?」不動産屋「もちろん無料で」これって誰の意見かなあ?
    この頃まだ知りたいことがあったので「もう一度会って説明を受けたい」と電話すると、土地家屋調査士はとても面倒くさいそうで、白紙の方向に持って行きたいようでした。私の返事は少し待ってもらい、その後電話で白紙ということになりました。
    土地家屋調査士は早くそうしたかったようです。なぜかなあ~?

      補足日時:2021/11/09 23:59

A 回答 (3件)

>土地家屋調査士に実家の土地の測量を頼みました。



依頼理由が不明です。不動産屋がいる理由も不明。
不動産屋経由で依頼したの?
売却目的?

何をどうしたいのか。
現況を測って貰いたいだけだったのか、公図からきちんと測り境界確定したかったのか。

1 普通見せるが、明示境界に納得できなければ、確定したものではなく、公図から復元した図面であり、依頼主がそれを確定したものかのように扱う様子があれば、職名や印を押したようなものは渡せない。
2 一向に構わないが、仲良かろうが悪かろうが、明示境界にさほど違いは出てこないと思われる。公図からのズレは誰が測ってもそんなに変わらないというか、変わると困るものです。境界測量図なんて許容誤差の範囲で現地にがんばって合わせてるんだから。周辺でそういった境界問題がないか話をきいたほうが良い。数mずれてるようなところも結構ある。
3 その間違いは誰が指摘するのか。信用できないというのなら、他に依頼するしかなく、そのうえで間違いを認めさせるしかないが、地図の間違いなどは調査士の責任ではない。
4 不動産屋がいるということは、売買などからんでるのでは?契約進めなくてはならないので、説得などにも出る。

どう考えてもおかしい。
そうでしょう、納得できないでしょう。
公図は現況と違うことが多々あります、が公図が正しいものとして、話をすすめていかなくてはどうにもならない場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実家が空き家になり売却することにしました。市に相談したら不動産屋を紹介してくれました。その不動産屋が「境界などはっきりしていた方がいい」とのことで不動産屋が懇意にしている土地家屋調査士が測量してくれました。
○周辺では境界問題は全くありません。
○4.035m食い込んだのは195㎡の土地です。実家の庭先に面していたので父が5年前に買った土地です。古家が建っています。もしその4.035m食い込めば市道から家に入る場所なので車が入れません。
その土地の南側(庭)の境の塀が大きく湾曲しています。公図では直線なので真っ直ぐに引くと4.035m食い込んだ所が境界だと言いました。
でもその真っ直ぐな線で引くと29㎡少なくなります。
境界立ち合いの日には「約20㎡減ります」と言っていました。すると不動産屋が「面積が少なくなった方がその分安くできるのでいい」と喜んでいた。
後日には減った面積(29㎡)を実家の土地(全体で620㎡)から足して図上では195㎡になるようにしたようです。
※境界立ち合い後に「現地での説明をお願いしたい」と土地家屋調査士に言うと不動産屋が「説明しても理解してもらえそうもないので全て白紙にして、なかったことにした方がいいと思います」と言うので、「エツ!何の説明もされていないのに何で」と思いました。
土地家屋調査士も始めからそっちの方向に持って行きたいようです。
 よろしくお願いいたします。

お礼日時:2021/11/07 17:05

>白紙にしたがっているような?



何度も書きますが、現況どうあれ、まずは公図が正しい物として了承の上で話をすすめるしか有りません。
なかなか納得はされませんが、その土地をどうにかしたい人が、譲歩するしかほぼ手はないです。だってどうしようもないんだもの。

民有地同士ならわからなくもないのですが、市道との境が食い込んだで、納得できないで、もめられるのは珍しいかと。
通常なら、地図上はここまで、道。何か工事するときには、地図に合わせてね。で手打ちするパターンだと思います。


>集会所の土地も測ってください」と言ったら「許可も必要だしその費用は出してくれますか?」など言って全く聞く耳がないです。

集会所土地所有の町内会に話しして了解をもらってください、費用はどちらかが出してください。そういうことになります。測って欲しいのなら手間も費用もかかるんです。誰も無料奉仕なんてしてくれません。
隣地までの測量は大変な費用と手間をかけて、隣地の方と余計な諍いが起こったり問題が飛び火(隣地の隣地と)する可能性も考慮しますので、なんとか、そこだけで収めようとするのが普通かと思います。


>境界立ち合い以後から不動産屋を間に入れて連絡を取りたがっています。

調査士の方は、現況と地図のズレがあると、どう所有者の方が納得されるかと、腐心されます。
誤差やらなんやら色々考慮、公図と現況合わせれるだけ合わせて限界まで依頼主の要望に近いところまでして、了承されない、終了しない案件だと認識されたのでしょう。

>まだ費用はかかっていません。
請求されてませんの間違いでしょう。
かかってないわけないので。実費だけでもそこそこかかってるはずです。
不動産屋で止めてるのかな。


調査士にご不満であれば、別の調査士に依頼するしかないと思います。

現況に合わせる方法(地図に分筆線を入れて、所有権移転)等もなくないですけれど、図面上の市道を私有地に取り込むとなるとほぼ詰みです。市の同意が取れませんでしょうから。

長々と失礼。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございます。説明が悪くてすみません。
市道は全く食い込んでいません。
195㎡(父が5年前に買った土地)に食い込んでいます。その分195㎡の土地が29㎡減り、南側に接面する集会所の土地分に行きます。
 よろしくお願いいたします。

お礼日時:2021/11/08 12:56

>後日には減った面積(29㎡)を実家の土地(全体で620㎡)から足して図上では195㎡になるようにしたようです。



ん?誰が?どゆこと?
さすがに、29㎡を微調整で出すって無理だと思うのですが。
不動産屋が数値だけ書き換えたってんなら、調査士が了解するわけもないです。

>境の塀が大きく湾曲しています。公図では直線なので真っ直ぐに引くと4.035m食い込んだ所が境界だと言いました。

これは、先の回答のとおり、公図が正しい物として、了承しなければ話が進みません。
誰が測量しても、公図の直線は湾曲しません。
「直線で、29㎡少ない。」これを貴方が納得できないというといことであれば、
不動産屋としては、測量は白紙、境界の確定なしでの、売却を目指すって話なのでは?揉めたところで、調査士への費用がかさむだけで、得るものはありませんし。

>4.035m食い込めば市道から家に入る場所なので車が入れません。
ん?食い込んできたのは市道なのでは?入れなくなるとは?

調査士さんへ連絡して、不動産屋の説明がわからないのでと、直接話を聞けばどうですか?すでに相当費用もかかってるでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真剣に考えてくださり本当にありがとうございます。
○裏の家との境には暗渠があり、その暗渠の幅が大分狭く境界杭を打ち、こちらが広くなっています。また西側の家(敷地が828㎡と広い)の境はなだらかな草の土手で数十㎝位向こう側に食い込んでも文句が出ません。
図上でも0.9m長くなっていたり、公図の形状と合わせた感じですが創作部分があります。
○塀が湾曲しているが。塀の端に電柱があるので、その電柱まで直線を引けます。その方が直線は短いですし公図の長さに近いです。なぜその電柱から4.035m食い込んだ位置まで直線をもっていくのか?
○その土地は南北に市道と接しています。南北に4.035m食い込めば門柱を壊さないと車はその土地の中に入れません。
○4.035m食い込めば南側の土地(地区の集会所)が29㎡増えます。「その集会所の土地も測ってください」と言ったら「許可も必要だしその費用は出してくれますか?」など言って全く聞く耳がないです。
○境界立ち合い以後から不動産屋を間に入れて連絡を取りたがっています。留守電に「連絡ください」と入れても電話はありません。なのでなかなか進んでいきません。まだ費用はかかっていません。
※土地家屋調査士は境界立ち合い以後からなぜか白紙にしたがっているような
?部分が多々あります。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2021/11/08 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!