dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お酒辞められません。22歳女性です。
これまで滅多に飲まなかったのに、ここ数日で1日に2杯〜4杯飲んでしまいます。親に内緒で、コンビニとか居酒屋に1人で入ってやってしまいます。
ほんの数杯じゃん、って思うかもしれませんが、それを一気飲みしてしまいます。そして案の定、倒れてしまいます。クラクラした感覚が楽しくなってきてしまいます。もうこれって病気ですよね?
でもなかなか辞められません。しかるべきところに相談したいけど、相談したら学校に連絡されたりしそうでなかなかできません。(「学校と情報共有してもいいですか」って言われて断ったら怒られそう)
環状線のK駅で飲んでは倒れるという行動を辞められません。
なぜかそこが落ち着きます。かなり前に一度絡まれたことがあるので最初は怖かったけど、なんか今は落ち着きます。
どうすればいいですか?

A 回答 (4件)

飲んでは倒れる。


他の方の手を煩わせる迷惑をかけていませんか。
酔うと楽しいですが、度を越すとみっともないし、急性アルコール中毒で酷い目に遭うかもしれません。倒れるためのお金をかかりますしね、、
お酒は楽しく飲まなくっちゃね。
一人で一気飲みして、ふわふわ感覚を味わいたい。
薬中みたいですやん。
美味しいものを食べながら美味しいお酒を飲む楽しさを味わってみられてください。できたら気の合う人達や恋人と。ほろ酔いも楽しいですわ。
一人やけ酒って、、なんか侘しさを感じる。
それも若いお姉さんが、、
    • good
    • 0

このサイトに、書き込んだと言う事は


気持ちのどこかで、止めないと……と
思っているのですね?

わたしは、22歳から数十年……止められませんでした。

まぁいいか?……で数十年……。

きっかけが、なかったと言うか
病気と言う、感覚もなく、ズルズルと。

でも、きっかけを作って止めました。
もう、1年半になります。

自分1人の力じゃあ、無理だと思います。
私は、精神科医療センターの先生、看護師、スタッフの
力を借りました。

2ヵ月の入院で、アルコール依存症の克服プログラムに
取り組みました。
今では、元TOKIOの山口さんの気持ちも分かる気がします。

病院は、あなたのプライバシーは、シッカリ守ってくれます。

肝心なのは、「きっかけ」です。

ズルズルと……引きずらずに

いつやるか?

今でしょう!
    • good
    • 3

それは依存症です。

依存症治療を受けた方が良いと思います。自分から治療を受けに行くならば、学校には連絡いかないと思います。

それよりは今のような状況が続いて、例えば駅で泥酔してしまうとか、そういう事が起きてしまった時に、所持品から身元を特定して連絡先に照会する事があるので。そっちの方が学生証経由で学校にバレる可能性があります。

あなた22歳で学生という事は就職を控えているでしょう? 就職前に治療を受けておいた方が良いです。環状線という事は大阪かな。下記のような事を参考にしてみて下さい。今なら通院で大丈夫なはず。通院だからバレないと思いますよ。
https://pmc.opho.jp/bumon/alcohol.html
    • good
    • 2

やっぱり病院が一番ですよ。

薬がありますから。学校には連絡しないと思います。家族には言った方が良いと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A