dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロテインをお湯割りして飲みたいと思っています。温度は人肌程度で。

ザバスのように、マドラーでも溶けて、お茶やジュースの代わりになるものはありませんか?

出来ればお茶代わりの抹茶が希望です。

ザバスのリッチショコラを溶かしたのですが、ココアを想定したが、薄すぎて飲めたものではなかった。抹茶も同じように薄いのでしょうか?

濃いのがなければ、プレーン味に、粉茶を混ぜて飲もうかと思っています。

味について教えてください。

A 回答 (2件)

薄いのは量が足りないか、お湯の量が多いからでは?


ザバスのホエイプロテインのリッチショコラ味は、付属のスプーン4杯(28g)で1回分です。通常は4杯を200mlの水や牛乳に溶かします。

メーカーごとに付属してるスプーンの容量も違うので注意して確認してみてください。

それでも味が薄いなら、少しお湯を減らすと良いでしょう。
ザバスは日本の商品なので、海外のプロテインに比べて甘さは控えめだし、ココアに比べたら少し薄いのは仕方がない気もしますね。
薄い甘いは完全に好みの問題、レビューしている人がどこのプロテインと比べて甘すぎるとか薄すぎると言っているのかもわからないので、自分で確認するしかありませんね。ゴールドスタンダードなどは、かなり甘いです。


>プレーン味に、粉茶を混ぜて飲もうかと思っています。

それも良いと思います。プロテインはお茶やコーヒーみたいな感じではなく一気に飲むので、個人的には一定レベルをクリアしていたら十分ですが、味にこだわるなら自分で調味する必要があると思います。


ウィンゾーンは味の濃厚さに定評があるのでお勧めです。
「本格抹茶風味」もあります。

ウィンゾーン「本格抹茶風味」
https://amazon.co.jp/dp/B09DKKYBX7

ウィンゾーンの場合は付属スプーン山盛り2杯で1回分ですが、水200mlで飲む限り、かなり濃厚で、薄いと感じたことはありません。水300mlぐらいでも薄いと感じません。

また、ウィンゾーンのプロテインはかなり溶けやすいです。普通に冷水でシェイクして1秒で溶けます。
ただフレーバーによって若干溶けやす違っていて、しいて言えば、マンゴーミルクやリッチバナナに比べて、抹茶味は少し溶けにくい感じはします。水で割る場合はすぐ溶けますが、牛乳で割るとダマになることがあります。抹茶自体が溶けにくい性質なのかもしれません。

ウィンゾーンはザバスよりタンパク質含有量が高いのに、1kgあたり千円ぐらい安い。というかザバスが高いんですが。

●ウィンゾーンの抹茶 1kgで3,306円
1杯たんぱく質20.9g
https://amazon.co.jp/dp/B09DKKYBX7

●ザバス リッチショコラ 1kgで4,246円
1杯たんぱく質19.5g
https://amazon.co.jp/dp/B0B9G4QR1M


割高ですが1回分ずつのお試しセットもあるので、試してみてはいかがでしょうか。抹茶味も入ってます。
https://amazon.co.jp/dp/B09NM2QH1V


それと、蛇足ですがプロテインはマドラーで混ぜて溶かすものじゃないですよ。いくら溶けやすいとはいっても、マドラーで混ぜて溶かしたことは無いため、そこはご了承ください。
熱いお湯をシェイカーに入れてプロテイン振るのは危険ですが、人肌程度のぬるま湯程なら普通にシェイカー使って大丈夫ですよ。

かなり高い温度で、ホットで飲みたい時は、少ない水でシェイカーで振って溶かし、後から熱い湯を加えて軽く回すと良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休憩時間にお茶代わりに飲みたいんですよ。ウィンゾーンが良さそうですね。ありがとう。

お礼日時:2023/11/21 12:57

個人的には、ソイプロテインは溶けにくいと思ってる。


そんなわけでホエイプロテインなら普通に溶けるぞ。

・・・

手軽に……ということであれば、紙パック入りの無調整豆乳で良いと思うんだ。
ソイプロテインをたっぷり摂れるよ。


・・・余談・・・

>薄すぎて飲めたものではなかった。抹茶も同じように薄いのでしょうか?

( ゚Д゚) そんな間違ったやり方をして ”テイスト” を気にするって……そもそもの話として無理があると思うんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分量がまずいのかと思い、水30ml位とザバス14g(見た目ですがザバスの半分位の量の水)で割って飲みもしましたが、やはり薄かった。

水で割ってもジュースのようだと言う口コミのあるプロテインもあるので、聞いた次第です

お礼日時:2023/11/14 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています