
父親の奴隷な半生で、社会に出てからは会社の奴隷でした。1番の問題は、会社が実家暮らし基本だったことです。それでも、一人暮らししようとしたら、噂になり、既婚男性が近寄ってきたり、斡旋されたりされました。一応、地方の上場企業です。43歳から、会社や故郷を脱出する転職は可能でしょうか?なお、当方、文系OLです。このまま終わりたくないのですが、どのようにしたら、無難に脱出できるのでしょうか?難関資格を取る?看護学部に再進学する?もちろん、看護学部や看護士さんは相当大変なのは認識済みです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
結論
自立するための計画性があなたんはあるか否かで実行あるのみです。
会社に退職しを伝えているかで違いますが、自立するために他市町村に住居を構えることから実行するか、転職先を決めてから実行するかの違いでですが、実家を出る覚悟あれば、後ろを見ないことです。前を見て実行あるのみです。
あなたが主観で奴隷生活をやむなくしたことと会社の罠にハマった理由は分かりませんが、ここはあなたの意志で前に進むことです。
結果は後からついてきます。
43歳であってもそれ以上の年齢でも何時でも再スタートは可能です。
現実的に、ハローワークに出むことなく、厚労省のITで就職企業等の求人検索することができます。
できることから先にすることです。
職業が決まれば、住居の定まります。
頑張って自立することです。
No.5
- 回答日時:
地方の上場企業のOLという属性には残念ながら転職先はないんじゃないかな。
いまどき「OL」なんて性差別用語じゃん。どうしても転職したいなら人手が不足してる業界、例えば介護業界だと仕事はたくさんある。でもこれからがんばりま~す!じゃあ待遇が悪いから資格取っておいた方がいいね。
毎月10万円もらいながら資格を取るとか、例えば以下の制度も用意されてるから活用するといいですよ。
https://www.mhlw.go.jp/content/000875079.pdf
生活支援の給付金貰いながら資格取得できる制度って他にもあるけど、あとは自分のことなんだから自分で探してみようね。
退職したら地元で貯金で暮らしつつ実家から資格取得の訓練に支援金貰いながら通って(もらうには条件あるから貰えるかどうかは知らんけど)、資格取れたら地元を離れればいい。
No.2
- 回答日時:
> 父親の奴隷な半生で、
これは、お父さんの言葉ですか? 貴女の主観ですか?
> 社会に出てからは会社の奴隷でした。
あなたは、自らの意思で働いているのではないのですか?
なぜ、その「奴隷」から脱しようとする意思が出てこないのですか?
1番の問題は、自分の意思が全くないことです。
世の中や周囲が流れるままに身を任せて生きている、
文句は垂れるが自分からは何もしない、
周りが何もしてくれないことに不満を言言うだけ、
そんな人を助けるほど、社会の目は甘くはないですよ。
ありがとうございます。私の主観です。
就職するまでは、自らの意思が持てませんでした。異常な家庭環境であったため。
就職後、意思が持てたのに、会社の罠にハマってしまいました。
そうですね。厳しいですよね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 内部通報者を保護しない自民党の政権では日本は良くなりませんね? 5 2021/11/30 05:10
- 所得・給料・お小遣い 住宅手当の受給について 3 2021/12/20 16:52
- 正社員 終身雇用制度って 8 2022/02/07 00:09
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 【社会には奴隷は必要なのでしょうか?】誰も言いませんが、人には人を使う人と、人に使われ 6 2023/09/01 20:01
- 会社・職場 ボンクラワンマン2代目社長、どう育ったらこうなってしまうんでしょうか? 1 2021/12/23 19:44
- 相続・譲渡・売却 義理父の実家の土地に、私の両親と二世帯住宅建設はおかしい? 5 2021/12/24 17:19
- 政治 自民党は業者から金を貰って、LPガスを大気中に放出し、地球温暖化していますね? 4 2021/12/30 09:29
- 大学受験 志望理由書の評価又は添削お願いしますm(_ _)m 現在、新型コロナウィルス感染症の拡大による不況を 2 2021/11/23 16:23
- 社会学 我々は資本主義の奴隷ですよね? 資本家の奴隷に成り下がる今のシステムは変えるべきではないか? 7 2022/09/12 19:51
- その他(法律) 父親が交通事故で意識不明になり1カ月経ちます。医師にはこのまま植物状態になるだろうと言われています。 4 2021/11/20 07:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30超えてからの転職
-
高卒で働いて転職した方います...
-
自動車整備士の転職について
-
転職活動する際に有能だったり...
-
不動産鑑定士の資格は転職前に...
-
転職した大卒の人に質問です。...
-
生涯一職場で働き続ける人と、...
-
転職サイト、ビズリーチは即戦...
-
【転職】役員面接の日程調整に...
-
公務員(県庁勤務)ってこんな...
-
地方公務員になりたいのですが...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
転職先への手土産について 転職...
-
劣等感の乗り越え方について 彼...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
転職を繰り返す夫…新たな転職に...
-
住宅ローン本審査後から融資実...
-
面接から1ヶ月も合否の連絡がな...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
40代で田舎の自治体職員に転職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建設業界、設備業界の転職につ...
-
厳重注意処分になると何か不利...
-
3浪1留 Fラン大学 での就職に...
-
会社の評価の仕方にうんざりし...
-
転職した大卒の人に質問です。...
-
その日耐えられないくらいの暴...
-
証券外務員二種を持ってると転...
-
ITATAディプロマ(危険物コース...
-
転職を考えている今年28歳(4月...
-
57歳で失業してから 電験三種...
-
新卒で技術派遣になりました
-
12月で26歳になるフリーターで...
-
ドラッグストアの管理栄養士に...
-
転職、慣れるのは何カ月くらい?
-
プロフィールの書き方
-
エンジニアへの転職
-
54歳で、リストラされた時に ...
-
金融関係の会社への転職
-
毒親育ちの40代女です。地元の...
-
一日職場体験(有料)というの...
おすすめ情報