dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真通りの状態です。
病院で診察しても異常なし。
薬飲んで最初は楽になりましたが今では全く効果なしです。
どうすればよいでしょう。
ちなみにMRI受けても異常なしでした。

「写真通りの状態です。 病院で診察しても異」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

頭じゃないでしょう。


血行不良。
ストレートネックなどよ原因かも。
歯の食いしばり、運動、ストレッチ、整体、マッサージ。
その辺をやれば筋肉の収縮も緩和されないかな。

鎖骨の辺りを5本の指でマッサージしてみてください。
背中の筋が緩みます。
    • good
    • 1

自立神経失調症かもしれません、この場合薬は有りません


バランスの取れた食事と軽い運動

首の運動してみてください
左右に100回
前後に100回
ぐるぐる回転100回
と自分でも工夫しながらしてください。

この運動は私も毎日行っています
が調子の悪い日はやめましょう
とにかく回数にこだわる事なく続けることです

100回は私個人の目安です、もう何年もやっています
後頭部は痛みはなく暑い感じでしたが今はありません。
    • good
    • 0

病院変えて検査して血管・ヘルニアとかに本当に問題が無ければ、考えられるのは重症肩こり・歯並び、受け口、歯のすり減りなどで顎が歪んでる・眼精疲労・髄液漏れ などがそんな症状です。

髄液漏れのよくある症状は水をたっぷり飲んで横になっていると明らかに楽になる人が多いです、そして 不思議と診断できない医者が多いです、分かりやすい特徴が有ると私は思うのですが、これは治療で漏れている所を塞げば治癒します。肩こりならマッサージ・温泉・漢方飲むなどが良いでしょう。漢方は即効性は無いですが ほぼ副作用や胃荒れが無く症状をかなり緩和出来ます。
    • good
    • 0

ヤブ医にこだわると末期ですね、となりかねん、クモ真下出血、脳梗塞でなければ、おかしいと医師に言う

    • good
    • 0

骨格が歪んでいる為と思われます、骨盤内の仙腸関節が歪んでいると背骨が歪み肩こり首の痛み頭痛など身体全体に影響を及ぼします、肩や首付近が痛いからと言ってその付近が悪いわけでは無いと思います、背骨が歪むと体全体に影響を及ぼす事を自覚しましょう、其れには先ず足の長さを計る事です俯せに寝て足を真っ直ぐに延ばして見ると左右の足の長さが違うと思います、此れは骨盤内の仙腸関節が狂って居る証拠です仙腸関節を正しい位置に戻す事が肝心です、整体院等で仙腸関節の調整を行い正しい位置に戻す事をお勧めします。

    • good
    • 1

おそらく、肩から背中にかけての血行が非常に悪いのではないでしょうか?いわゆる凝っている状態。

このあたり、肩甲骨と背骨が一番近い所あたりが凝ると、肩もこりますし、首も凝って頭痛も併発します。
いいところを知っていますが、そこ以外にもコリを直したりカイロプラクティックなどで骨格の矯正などしても効くかもしれません。
    • good
    • 1

一度針きゅうに行かれたらどうでしょうか。

    • good
    • 0

病院に行くからそうなるのです。



原因は他にあるでしょう。

全身マッサージを受けましょう。
そうする事で、原因(弱点)が見つかると思います。

★全身マッサージを行う施術院といっても、なかなか自分自身に合う施術院は探せない場合もあると思います。こまめに、地域のそうした情報に注意を払いましょう。

★こうした質問をする時には、必ず年齢・性別・職業なども記載すると、もう少し詳しく的確に状況が判明する場合もございます。
    • good
    • 1

肩こりや背中の痛み=筋肉が固まってらっしゃるのでしたら、凝りからくる緊張型頭痛かな…?



もし緊張型頭痛でしたら、原因は血流不足だそうですので、ゆっくり肩周りをほぐしたり、お風呂でのんびりあったまったり、首の後ろにあったかいシャワーをされてみたらいいかも…♪
    • good
    • 1

緊張性の肩こりからくる頭痛ですね。

私など、しょっちゅうなります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A