
お世話になっております。
12年前の日産車ですが、先日大雨が降り
ワイパーを最大速度にしたところ、車体にゴトゴトあたりました。
最大で使えない事はないのですが、ワイパーが壊れそうなのと 音が不快です。
普段最大にしないので、いつから症状が発生したのか、ワイパー交換が問題だったのかは不明です。
・・・・・・これまで何度もワイパー交換はしてきたので交換方法のミスはないと思います。
通常 ワイパーを使用しないときは、ボンネットより少し上の位置で、ワイパーは固定されていると思いますが、現在はボンネットに接触しています。 このせいで動かすとボンネットに当たるのだと思います。
下記教えてください。
① ワイパーの固定位置(動かしていない状態での位置)が 下がってしまう事はあるのでしょうか
② ①がある場合は 調整できるのでしょうか。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
補足として論理的思考による情報分析をしてみるテストw
インプットが不十分なのですが、まずは
>現在はボンネットに接触しています。
ココ。
当たり前だがワイパーは通常は左右2つある訳で。
で、どっちが下がっているのか?というのが明記されていない。
通常、片方だけ下がってるならその点が気になるし記述もするだろう。
即ち記述が無いという事は「左右両方同じだけ下がっている」を意味すると考えて差し支えあるまいw
>いつから症状が発生したのか
これは間違いなく
>先日大雨が降り
>ワイパーを最大速度にしたところ
このタイミングでしょうよ。
>車体にゴトゴトあたりました。
それ以前にあたっていたなら気づいて当然なのでw
さて、下がった原因なんだが。
「左右同時に発生」かつ「ズレ量が左右同一」であるとした場合、ワイパーアームの取り付け部にその原因を求めるというのはちと厳しかろう。
取り付け部は左右それぞれ独立しており、それらが同時同量でズレを発生ささせるってぇのはいかにも無理があるハナシですw
「絶対にそんな事は起こらない」とは言わんけどなw
んで、「左右同時に発生」かつ「ズレ量が左右同一」の場合に無理の無い説明を可能とするのがワイパーリンクの障害であり、ピンポイントに原因箇所を特定するならそれはモーターとの接続側のブッシュ、となる訳だ。
論理的に考えてw
なにしろ
>12年前の日産車ですが、
ですから、樹脂部品は劣化して当然。
注意深くワイパー動作を観察していれば経年で徐々に動作範囲が拡大していっていた事に気づくのも不可能では無かった筈。
そして
>ワイパーを最大速度にしたところ
コレがトドメとなって劣化していたブッシュが完全破断となり、現状に至る。
…というストーリーでどうだw
ついでにw
>で、どうでした?
>直りました?
ま、簡単に直ったならスグ報告するでしょうね。
つまり報告が無いという状況は自力で直せていないことを示すと考えられるw
あるいはアーム取り付け部のナットは外せたけど固着したアームが外せないというのも充分想定可能。
あ、もしココで躓いてるなら「ワイパーアームリムーバー」ってぇ便利グッズもあるでw
…穿った考えをすれば、固着したアームをどうにかしようと苦戦してるうちにヤラカシテしまって教えてgooなんぞに投稿してられるような精神状況に無いという事も…。
また「ブッシュ破断説」が正しければそもそもアームをどうにかしようとしている段階で全体的にガタがある事に気が付き、アーム取り付け部の問題で無い事を自ずと察して素直にディーラーに持ち込んでいる、とも考えられる。…つか、普通は気づくしそーするしかないw
ワイパーリンク周りの修理・交換なんぞはその気があれば誰でも出来るっちゃー出来るレベルの作業だけど、実際には「誰でも」はやらないからなw
現時点で直った報告も無ければ締め切り処理もしていない、という事はおそらくディーラー修理対応待ちというステータスなのだろうよ。
で、直った段階で事後報告するつもりなのでは無いかと推測w
>即ち記述が無いという事は「左右両方同じだけ下がっている」を意味すると考えて差し支えあるまいw・・・・・・・おっしゃる通りの症状です。
名探偵ですW
そうなると・・・・
>「ブッシュ破断説」 これが有力ですね・・・・
休日に修理する暇が無く、(手元に無いことが多く)まだ未着手なんです。
ですが、お話を聞いたところでは修理工場に依頼した方がよさそうですね。
結果出ましたら報告させていただきます。
ありがとうございます。
No.12
- 回答日時:
今までワイパーアームを脱着した事が無いのであればアームとリンクの接続部が緩んで下がるという事はほぼあり得ない。
むしろこの箇所、普通はテーパーついててガッチリと固着してんぞw
あ、もしこの箇所外して調整するってんなら充分注意して外してね。12年間で初めての脱着ともなれば結構力がいるで。
で、まかり間違ってテコの原理で上手くやろうとか工具を変なトコに当てたりすっと力入れた瞬間にフロントガラスにヒビはいってガラス交換数万円コースになりかねないぞw
さて、今一つ車両の不具合状態が掴みかねるのだが。
Eg停止状態でワイパーアームを手で持って左右に動かそうとしたらガクガクと数度程度は動くのでは無いかな?
しかも左右が同期して。
仮にそうだとすればソレはワイパーリンクのブッシュ(モーターとの接続部)が破断状態にある時の症状なんで。
左右が同期しないで動く場合は左右リンクの接続部のブッシュが破断な。
ま、先に逝くのは必然的にモーターとの接続部なんだがw
原因がブッシュ破断だとすればそれは該当のブッシュを交換すれば済むだけのハナシです。
…ブッシュ単品が部品として出てるなら、ですが。
大抵はリンクAssyでしか出てないのですけどねw
詳しくありがとうございます。 ガラスにヒビ・・・あり得て怖いですね。
停止状態でチェックして見ます参考になりました。
ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
既に回答であるようなワイパーアームの取り付け部の緩みやずれで下がったのなら正しく取り付ければ直ります。
ワイパーを動かすリンク機構等にガタが出てくるとガタによる遊びが多くなることで正常な停止位置よりも多く動いてしまう事もあります。
ワイパーの一番上がった時の位置は問題ないですか?
それもいつもの位置より多くなっていたらガタによる症状なので、
取り付け部をワイパーが上がるようにずらせば作動させたときに今度は窓枠に当る可能性もあります。
そのような状況の時はガタの有る部品の交換が必要になります、
ガタを放置すれば破損して動かなくなる事もあるので修理に出してください。
No.9
- 回答日時:
自分で治せますか、という質問ならいいえ
メーカー修理で治せますか、という質問ならはい
No.6
- 回答日時:
ワイパーアームの取り付け部を外して 1ノッチ(ギザギザ)ずらして取り受ける。
もう一つは力技 ワイパーブレードの取り付け部分を少し曲げる これは旧車でノッチをずらせば上がりすぎる場合にします アームを外し細心の注意を払い曲げましょう。
※よくあるのが ワイパーのゴムを差し替えるのでは無く ブレードごと変えた時に少しの製品誤差でなる場合もあります その辺の確認も必要に思います。
ありがとうございます。
ブレードは毎回同じ製品を使用しており、 今回も同じ商品にしていました。
私も一瞬 製品間違いを疑いました。
1ノッチずらす・・・ありがとうございます、参考にします
No.5
- 回答日時:
ワイパーのアームなどの動作機構などが老朽化よる「ゆがみ」「ゆるみ」が有るのでしょう。
アームなどの動作機構の「ゆがみ」「ゆるみ」は、動いていないと原因の分からないし、また、わずかに「ゆがみ」「ゆるみ」があると、ガラスを拭くブレード部分が大きくズレます。
車体に埋まっているモーターなど、見えない部分もあります。
また、ガラスを拭くブレード部分が動いている最中に、覗いたり手で触ると大ケガをします。
とにかく、ガラスを拭くブレード部分は、非常に大きい力で動きますから、ケガに注意です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーキペダルストッパーは自...
-
クーラント液交換について教え...
-
車のリモコンキーを洗濯して、...
-
トヨタのTEMSはどこが良いので...
-
ブレーキホース交換工賃について
-
軽トラのサイドミラーが取れた...
-
ハイブリッド車は突然故障する...
-
cvt車においてエンジンブレーキ...
-
オートバックスでATF交換をした...
-
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
-
ホンダフィットGE8 Dレンジ点滅
-
CVTフルード交換について。
-
バイク屋に頼んで原付きの前の...
-
zx12rのラジエターホースの交換...
-
ノートE12のスーパーチャー...
-
タイミングベルト交換時に、ク...
-
この前、質問した車のサイドミ...
-
プリウス30前期 ヒューズボックス
-
PCX125 JF81 のイグニッション...
-
オートバックスで、ステアリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車のステアリング交換は分...
-
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
-
セルフのガソリンスタンドでは ...
-
車のリモコンキーを洗濯して、...
-
オートバックスでATF交換をした...
-
先日、オートバックスでオート...
-
レクサス rx450h ブレーキ異音
-
タイミングベルト交換後の異音
-
ワイパーゴムのキュッキュ鳴き...
-
ハーレーABS 付きブレーキフル...
-
車 ギアをPからDにいれたときの...
-
ノートE12のスーパーチャー...
-
クーラント液交換について教え...
-
ワゴンR【MH21S⠀】のISCVが調子...
-
ホンダフィットGE8 Dレンジ点滅
-
●軽自動車. 「オイル下がりの症...
-
車の屋根の樹脂部品の浮き剥が...
-
オートマの車ですがドライブに...
-
cvt車においてエンジンブレーキ...
-
日産セレナがエンストしました...
おすすめ情報