dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年生です

私は英語が大嫌いで苦手なのですが、理由として「例外が多すぎる」というのが大きいです。
『どうして』そのような例外になるのか、という事を毎回考えてしまってモヤモヤしたままずっと勉強していることが多く、「そういうものだと思って覚えるしかない」と学校の先生や友達から言われるのですが、やっぱり「なんでこれは例外なの!??」となってしまいます。
もう割り切って例外は覚えるしかないのは分かってはいますが、その単元を習得した気がしません。
ある友人が「何故そうなるのか、って深く理解をしようとしているのは凄い大事だと思う!!」とフォローしてくれてはいるのですが、実際私のように英語を学ぶのは良くないんでしょうか。
またいい英語の勉強法があれば教えてください

A 回答 (13件中11~13件)

「日本語の全く法則性のない例外の数に比べればはるかにマシ」と考えてはどうでしょうか。

    • good
    • 1

自然言語というのは、そういった物でして、日本語でも関東弁と関西弁で異なっていたりしますよね。


人造言語としてエスペラント語というのがありますが、「文化」を伴っていないので、ほとんど普及していません。
絶対に例外を許されないプログラミング言語にも、これから方言みたいなのが現れるかもしれませんね。
    • good
    • 1

英語が大嫌いならドイツ語かフランス語で大学受験したらええやん。



実は英義が嫌いなのではなく、外国語を学ぶ能力がない場合は、高卒で就職すればええやん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A