アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近質問のしすぎで本当に皆さんに悪いなあと思いつつ、かつ自分の英語力のなさに涙しつつ、かつ皆さんの暖かい即答に感動しつつ…という日々を送っております。本当にみなさん、サポートありがとうございます。
alreadyの使い方ですが、

1. I have already waited for an hour.現在完了(平叙文)と共に(中学生はこれしか習わない)

2.  ~「驚き」を示すalready(yetの代用)~
Have you had your lunch already? 「現在完了(疑問文)」と共に
She hasn’t gone already, has she?(まさか彼女はもう行ってしまったんじゃないだろうね。)「現在完了(否定文)」と共に
(2.は大学入試でよく出るものだと思います)

3.I know that already. / I already know that.「現在形」と共に(状態動詞のみ)
4. I knew that already. / I already knew that.「過去形」と共に(状態動詞のみ)

(3.&4.はロイヤルに載ってました。本当に使うかは?です)

で、ある問題集を見ていると…
 
You only started this job an hour ago; surely you ( ) already? (センター)
(1)finished (2) have finished (3) haven’t been finished (4) haven’t finished

私の解釈:疑問文の中のalready→驚き、finishは何動詞?状態動詞なら、この問題、(1)もOKなのでは?(答えは(2)だそうです)
それとも、上記例文3.&4.は平叙文のみなのでしょうか?

A 回答 (25件中21~25件)

正解は(2)でよいと思います.finish はNo.1さんのおっしゃるように動作動詞と考えてよいでしょう.



1) 平叙文の形をしalwaysを使った疑問文はあります.
You have already waited for an hour?
2) already は時間的な意外性を表す時に使います.その点ではyetと違います.
3) alreadyは,通常,文の途中で使われますが,最後尾に置いて強調の意味を持たせる使い方があります.
4) セミコロンは一つの文ではなく,独立した複数の文の併記やリスト上に項目を並べる場合に使います.文の場合は独立した文であっても互いに関連がある場合に使いますが,本来はピリオドで切って書けるのをつなげています.この場合は同一人物でしょう.話し手が変わるなら,ピリオドです.また別の文なら,Surely you have finished it already? のように, finishの目的語が必要でしょう.

Alreadyは,2) のように予想よりも早いという意外性の意味を表す場合に使いますから,この文では「ほんとにもう終わってしまっているの?(1時間しか経っていないのに?)」という意味です.

ご質問の中の例文 3,4 は,これらがどのようなコンテクストで使われるか心配です.一人歩きしてしまいそうですね.

この回答への補足

素晴らしい解答ありがとうございます。
ロイヤルを下にそのまま書き写しますと、(p.330)

(1) already
(1) 省略
(2) 中位が普通だが、強調する場合には文尾に置く。
I know that already.
*書き言葉よりも話し言葉に多い。
(3)完了形や進行形とともに用いるが、状態を表す動詞の場合は現在時制・過去時制で用いる。
I already like him.
He already knew about it.

注:alreadytと過去時制:
《米》のくだけた言い方では、動作を表す過去時制にもalreadyやyetを用いることがある。
I already saw that movie.

故に、自分は(1)(2)両方が答えだと思いました。
(ただ、ここには上記《米》の用法が疑問文にまで及ぶかは書いていませんし、alreadyを後置できるかも書いていません。(だから皆さんに聞いております)

補足日時:2005/05/04 21:06
    • good
    • 0

セミコロンで区切られているように,一つの文であって,AとBの対話ではないと思うのですが。

    • good
    • 0

文脈から考えると:


A君「君はたかだか一時間前に仕事に取り掛かったばかりだよね」(意訳)
B君は「そだよ、君はもう終わったの?」ということですね。

B君にしてみれば、A君が「(B君は)1時間前に仕事し始めたばかり」という言葉から「A君はもっと前に仕事に取り掛かっていた」ということが予想できます。
 そのため、「もうA君は(B君より前から取り掛かっていた仕事を)片付けてしまった?」という完了・結果(取り掛かっていた「継続的な」仕事を「完了」させる)を曖昧疑問文風に投げ掛けていることになります。ということで(2)になりますね。

実際の会話では(1)(2)いずれでも通用すると思われますが、出題者の意図が見え隠れするような問題ですね。jobをhomeworkに置き換えたらもっと分りやすかったかも知れませんね。

この回答への補足

解答ありがとうございます。
やっぱり弁トレーさんも(1)(2)両方が答えに見えますか?自分もそのような気がしてなりません。

補足日時:2005/05/04 21:01
    • good
    • 0

#1です。


>現在完了でなければ,finish と already は相容れなくなります
と述べましたが,アメリカでは
She already finished the work.
のように,過去時制で用いることも多いようです。
この場合は,「~している」という状態動詞でなくてもかまいません。この過去時制は,
>4 I knew that already. / I already knew that.「過去形」と共に(状態動詞のみ)
とは別のパターンです。
この問題の場合は#1で述べたように,内容的には not が必要になりますので,(4)という正解には変わりありません。

この回答への補足

いつもありがとうございます。

「内容的には not が必要になりますので」というのは、
surely you didn't finish already?ということでしょうか?(surely you finished already?ではなくて)

補足日時:2005/05/04 20:49
    • good
    • 0

 finish は「~を終える」という意味の動作動詞です。

状態動詞ではありません。日本語で,「すでに~した」「すでに~している」と同じ感覚で,「~している」という状態動詞であれば,現在時制でも already を用いることができます。
 言い方を換えると,He has already got there.「彼はすでにそこに着いた」
→He is already there.「彼はすでにそこにいる」のように,
「着く」という動作動詞の現在完了 have got は,「いる」という状態動詞 be と同じ内容を表すわけです。finish は「終える」という動作動詞ですが,have finished という現在完了によって,「終わっている」という状態を表すことができるのです。現在完了を「~している」という意味でとらえるのは現在完了を理解する上でも重要ですし,和訳する場面でも有用なことが多いです。
 いずれにせよ,現在完了でなければ,finish と already は相容れなくなります。
 そして,この問題は,「あなたは,ほんの一時間前にこの仕事を始めたんだよね。それなら,きっともう終えたなんていうことはないよね」とつながるはずですので,She hasn't gone already, has she? と同じパターンで,(4)のhaven't finished が入ると思うのですが,いかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!