dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガザでの戦争について。
イスラエルは、国連や欧米からの人道的な発言に耳を貸すべきだと思いませんか?

イスラエルの戦争の目的は2つでしょう?
1.ハマスの壊滅。
2.人質の全員解放。
その目的を達成できなければ、ただ憎しみによる無意味な殺し合いだけになる。
クラウゼヴィッツの古典「戦争論」は、目的達成のためには、戦略が必要だと指摘している。
戦略とは、政治目的を達成するために用いられ、戦闘において勝つための方法である戦術より高度なものだと、説かれている。

A 回答 (11件中1~10件)

過去にも国連が「占領地域からの撤退」「入植の停止」を指示しているんですけど、全く聞きませんでした。


これについては、「ソ連やナチスに虐殺されたのに助けてもらえなかった。だから自分たちの身は自分たちで守るしかない、全世界を敵にしてでも、とユダヤ人たちは決意したのだ」というのが定説のようですが、私はこれは間違っていると思います。
なぜなら、ナチスが存在するよりもよりもずっと前から、ユダヤ人は自分たちの主張を譲らない民族だったからです。
そもそも2000年前、ローマ帝国を追い出されたのも、「ユダヤ教以外の宗教を認めるな!」という無茶苦茶な要求をしたからなのです。

現在、イスラエルの教科書には「ユダヤ人は神に選ばれた偉い民族である」と書かれていて、子供のころから それを頭に叩き込まれます。
つまり、イスラエルの教育はカルト宗教と同じです。

さらに言えば、ネタニヤフはプーチン同様、自分の障害となる人間を暗殺して のし上がってきた人間です。
つまり、イスラエルはロシアや北朝鮮や中国と同じです。
    • good
    • 3

質問者様の意見は非常に正しいと思うけど、イスラエルの国内事情を考えるとそう簡単にはそっち方面に向かえないような気がする。



ネタニヤフ首相の内閣は極右の支持でできたものなので、その支持をつなぎとめるためにパレスチナへの過激な言動を続けなければならなくなっています。
下手にパレスチナ側へ融和的な態度をとると極右の支持を失って政権が倒れてしまうし、下手をすると暗殺されることもありえるからです。
オスロ合意でパレスチナ側との和平を望んだラビン首相はイスラエル国内で裏切り者扱いされるようになり、極右により暗殺されています。
当時イスラエルの世論をそっちの方向へ扇動した張本人の一人がネタニヤフ首相なので、極右を敵に回すとどうなるかを彼が知らないってことはないでしょう。
現政権は極右が中心となってできているのだから首相周辺には極右思想の人が大量にいるわけです。
そういう環境下で、今さら自分が極右から目の敵にされるような選択をできるでしょうか?
これまでパレスチナへの復讐で国民の熱狂を煽ってきたのに?
    • good
    • 2

思わないです。


国内外の人道主義者たちの意見を聞いた結果が、10月7日の襲撃事件です。
    • good
    • 1

国連や欧米からの人道的な発言に耳を貸さないのは、ひとえにネタニヤフ首相自身の保身のためです。

 ガザ侵攻で手を抜けば、連立している極右政党が連立から離脱し、現政権が崩壊します。 そうなると、収賄税などで裁判中のネタニヤフは間違いなく有罪となり、刑務所送りになります。 それをネタニヤフは何としても避けるために、ガザでの戦闘を続けているのです。 

一か月以上も前の、10月27日の時点でも、イスラエル紙マーリブが掲載した世論調査によると、半数近くのイスラエルの民がパレスチナ自治区ガザへの侵攻を遅らせることを支持していました。 ガザを実効支配するイスラム組織ハマスに対する反撃の次の段階を巡り支持がどんどん低下しており、現時点では、かなり多くのイスラエル国民がガザでの戦闘に否定的なはずです。 国際世論も、国内世論も無視して、ネタニヤフはただひたすら保身のためにパレスチナ人を殺しまくっているのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

目先のイスラエルの政局も、ネタニヤフの個人的な事情も、ガザの民間人を殺傷してよい理由にはなりません。

問題は、人道的な危機を回避することが肝要なので、悪い前例を作らないことではないか。

現状のままでは、イスラエルは民間人を虐殺することでその良識を疑われ、世界の信認を失うことになるでしょう。
ハマスの壊滅も、人質の全員解放もおぼつかなくなって、イスラエルは戦争の大義名分を失うことになりそうです。

アメリカが警告しているように、イスラエルは戦闘では勝利できても「戦略的敗北」を喫する瀬戸際にある。

お礼日時:2023/12/07 02:40

ガザでの戦争について。


イスラエルは、国連や欧米からの人道的な発言に
耳を貸すべきだと思いませんか?
 ↑
パレスチナに住んでいたアラブ人を
追い出して創った国ですよ。

追い出されたアラブ人はホームレスです。
居残ったアラブ人は、狭い処に
押し込められ、失業率70%の極貧。
その一方で、加害者であるユダヤ人は
先進国以上の豊かな暮らし。

こんな国が、耳を貸す訳ありません。




イスラエルの戦争の目的は2つでしょう?
1.ハマスの壊滅。
2.人質の全員解放。
 ↑
違います。
ガザからアラブ人を一掃するのが目的です。
その後地に、ユダヤ人が入植します。
これが最終目的です。
    • good
    • 1

イスラエル、少なくともネタニヤフ政権の戦争目的は違います。


1.パレスチナ人問題の最終的解決
2.イスラエル支配に不都合な知識人、宗教家、政治的指導者、民族主義者の駆除
3.東方生存権の獲得
です。現在、アインザッツグルッペンが浄化作業を決行中です。医師は次々と逮捕されて連れ去れれ、二度と戻ってきません。
https://twitter.com/sprinter000000/status/173187 …
    • good
    • 1

確かにある程度は国連や欧米の助言に耳を貸すべきだとは思います。

ただしその場合はハマスの脅威はそのままにすることになってしまいます。人質も帰って来るかどうかわかりません。何よりも最初の襲撃によって命を奪われたことを甘受するのか、という国民感情の問題(どっちが先というのはさておいて)があります。確かにイスラエルの目的にひとつはハマスの壊滅ですが、ハマスの目的はイスラエルの消滅です。互いに相手がこれを掲げている以上、中途半端な結果では終わることはないのではないですかね。
 ちなみにハマスは国家ではないので、戦争論を持ち出すのはちょっと違和感があります。

 おまけ。イスラエルはパレスチナに対して人権や人道など存在しないと思っているかもしれませんが、それはハマスも同じです。
    • good
    • 1

イスラエルにとってはアラブ系は滅ぼすべき敵であり、ユダヤこそが髪に救われるという選民思想が根幹にあります。



ですので彼らに人権や人道など存在しません。
    • good
    • 2

元々ユダヤ人を先に追い出したアッシリアやバビロニアはもっと酷い事をしていたかもしれない。

居座った人たちがいて、その一部がテロリストで先制攻撃と人質を取っているに過ぎない。
    • good
    • 1

紀元前2000年頃:


アブラハム(ヘブライ人=ユダヤ人)は神のお告げを聞く。
「カナン(エルサレム)の地を与える」と。

そこでヘブライ人はカナンに集まってくる。

紀元前1300年頃:
強大なエジプトに奴隷として連れてこられたヘブライ人の両親からモーセが誕生する。

モーセが成長し神のお告げを聞く。
「エジプトのヘブライ人を助けよ」と。

そこでモーセはエジプトのヘブライ人をまとめてエジプトを脱出する。
(有名な海が割れるシーン)

モーセはシナイ山で、神から10の戒律(十戒)を授かる。
神は「ヘブライ人が律法を守るのなら、ヘブライ人にパレスチナを与える」と告げる。

これが「神との契約」と言われる。

また、ヘブライ人が神と契約できることから、ヘブライ人は神に選ばれた民族であると考えた。

この「神との契約」と「選民思想」を柱として神への信仰を深め、後にユダヤ教を作り上げる。

つまり、パレスチナ(イスラエル)はヘブライ人(ユダヤ人)のものであると考えているのです。

完全に一方的な、何の科学的根拠のない話なのですが、1948年5月14日、イスラエルは建国を宣言するのです。

イスラエルとすれば、ガザ地区やヨルダン川西岸地区は存在してはならないのです。
すべてがイスラエルでなければならないのです。

今回のハマスの攻撃は、イスラエルにとってはウエルカムなのです。
ハマス壊滅を大義名分として、少なくともガザ地区は消滅させられるのですから。

で、ヨルダン川西岸地区にもハマスの残党がいるなどとして、ヨルダン川西岸も消滅させたいでしょう。

イスラエルが望むのは、「神との契約」の履行です。
イスラエル全土を完全にユダヤで支配することです。

ユダヤ人のロシアやドイツによる大量虐殺の歴史に同情したアメリカやヨーロッパ諸国が、ユダヤに安住の地としてイスラエルを与えてしまったのです。

だから、今やイスラエルには強硬な姿勢は取れないのです。
それをいいことに、イスラエルはやりたい放題なのです。

人質が全員ハマスに殺害されても、イスラエル全土を完全にユダヤで支配できるのなら、「尊い犠牲者」とするだけのことです。

さて、イスラエルへの天罰はいつ下るのでしょうか。
このままアラブ諸国が黙って見ているだけとは思えませんが。

第5次中東戦争ですかね。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A