重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

抗不安薬の服用とお風呂でのぼせるのは関係ある?

子供の頃は湯船入ってたけど、抗不安薬を飲むようになった中学生ぐらいから湯船に入るとのぼせるようになった。
実家にいる頃、家族全員お風呂に入る時間バラバラで私の為だけに湯船沸かして貰ってた感じだったから、のぼせるようになってからは湯船には入らなくなってシャワーだけにしてるけど、シャワーだけでものぼせる。

A 回答 (3件)

先程回答したモノですが


誤解を招いたようで大変失礼しました。
止めるのではありません。
勝手に外来だから1回飛ばして
問題になる様な強いお薬は出て無いだろうと思った次第で軽率でしたね。
お大事に。
    • good
    • 0

まず、のぼせについて確認しますと



おふろに浸かって身体が温まると、血管が広がり血圧が下がりやすくなります。さらに長い時間おふろに入ると入浴による水圧で血の流れが促進され、脳に血液が流れやすい状態に。この状態でおふろから上がると、手足に向かって血液が一気に流れていくため脳に流れる血液が減ってしまいます。このときに感じるふらふらっとしてしまう感覚が「のぼせ」です。個人差はありますが、貧血の方や自律神経が乱れている方ほど「のぼせ」の状態になりやすいといわれています。
https://ofuro-time.noritz.co.jp/kyofuro/column/n …

現在処方されている一般的な抗不安薬であれば程度の差こそあれ
血圧を低下させます。
この辺りは個人差も大きいので
大抵は、お薬が合わないとして
言えば減薬等も含めて変えてくれます。
抗不安薬の中には極端に長時間効果が続くものもありますが
大抵はそんなに続きませんので
一度飲まないで様子を見ても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抗不安薬は急に中止したら離脱症状が出るから、急に中止したらダメな薬。
それに、薬止める気ない。

お礼日時:2023/12/11 21:14

抗不安薬の種類によるかと。


薬の名称を書いてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リーゼ(毎食後)・ソラナックス(頓服)

お礼日時:2023/12/11 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!