dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中1数学です
この問題が解説読んでも理解できなくて全然わかんないです………
どなたかわかる方いますか?

「中1数学です この問題が解説読んでも理解」の質問画像

A 回答 (9件)

3問とも全然分からない


ということなら
『反比例のところを勉強しなおすこと』をすすめます。

教科書での勉強が理解しきれていないから
問題が解けないのだと思います。

小学校のときにはそれでできていても
中学校からはそうはいかなくなるのです。

そして小学校にときにできていたから
それと同じように中学校でもしてしまう。
しかし解けない。こういうところから
数学が苦手になっていってしまうのです。

まずは教科書の内容をしっかり理解すること。
それができて問題に入ることです。
    • good
    • 0

y=a/x と反比例の関係式にすれば 分母=0 ではないことわかるが


見にくいので
y=a/x とは x*y=a かつ x=0 ではないと同値である

1) この双曲線は (3,3) を通るから x *y=3*3=9=a ∴a=2

2) 点(1/2,18) は (1/2)*18=9=a よって この点は a=9 を見たす
  ので この点は この双曲線上にある。

3) x*y=a から x(-9)=9 ∴x= 9/(-9)= -1   .................X座標
よって y座標が -9 なので 座標は ( -1 , -9 )

全て x=a=y=0 ではないので 答えをみたす!
    • good
    • 0

画像の初めに 「グラフに書いた双曲線は y=a/x の式だ」と書いてありますね。


(1) 点(3、3)は この曲線上にあるのですから、
y=a/x で x=3 の時に y=3 になる と云う事です。
  つまり 3=a/3 と言う事ですから これを計算して a=9 となります。
(2) 上の答えで y=9/x であることが分かったのですから、
  x=1/2 では y=9÷(1/2)=9x2=18 で 、
  (1/2, 18) は この双曲線上に あることになります。
(3) y=-9 ですから y=9/x に代入して -9=9/x から x=-1 になりますね。
  従って y=-9 の時の グラフ上の座標は (-1, -9) ですね。

「解説読んでも理解できなくて」って、
具体的に 何処が どのように 分からないのでしょうか。
まだ分からない様なら 補足に 具体的に書いてみて。
    • good
    • 3

双曲線y=a/x



点(x,y)=(3,3)を通るから
y=a/x にx=3,y=3を代入すると
3=a/3
↓両辺に3をかけると
9=a
↓左右を入れ替えると

a=9
    • good
    • 2

反比例の式はy=a(決まった数)÷xなのでy=a/xになりますね。


(1)は決まった数を決めるために、x=3、y=3を代入するとa=9と決まります。
(2)はy=9/xの上にあるかどうかですので、x=1/2、y=18を代入すると成り立つかどうかを検証する問題です。
(3)y=9/x上のy=-9のときのxを求める問題です。
    • good
    • 2

あなたより少し理解できるクラスメートに聞いてみてはいかが?


で、彼・彼女がわからないなら、さらにちょっと理解できそうな人に・・
で、5人くらいに増えちゃったら、一緒に数学の先生に聞きに行こう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます*_ _)
確かに、教えてくれそうなクラスメイトに聞いてみます!

お礼日時:2023/12/16 20:15

双曲線y=a/x



点(x,y)=(3,3)を通るから
y=a/x にx=3,y=3を代入すると
3=a/3
となるのはわかりますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。それはわかってます!

お礼日時:2023/12/16 20:09

具体的に書いてください。



文言通り読んでわからないなんてないはずですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。解き方がわかりません

お礼日時:2023/12/16 19:06

どこがわからないんですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

書いてませんでしたねごめんなさい(>_<)3問とも全部わかんないです

お礼日時:2023/12/16 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A